パソコン仲間で我がマチのパークゴルフ場でプレーを楽しみました。
このコースは36ホールあって、半分はほぼフラットだが18ホールは
起伏に富んで高齢者の足腰に大きな負担に‥今日は平坦なコースをプレーした。
このコースは公認でラフ・フェアウエーなどの整備はしっかりしていて
フワフワの絨毯の上を歩いているようで心地よいコースなのです。
オープンしたのは4月末なのだが 5月28日からコロナ禍「緊急事態宣言」で
6月20日まで閉鎖されて ようやく21日から再オープンしたばかりです。
待ちに待った高齢者たちが「ナイスショット」「ナイスイン」と仲間と
久しぶりに逢い楽しくプレーしていました。
市内の介護施設内にあるもう一つのパークゴルフ場は「まん延防止措置」が
解除される7月11日まで閉鎖が続いている。無料でプレー出来るようで
とても残念だ。 すべての暮らしがコロナ禍に振り回されているのが現実だ。


このコースは36ホールあって、半分はほぼフラットだが18ホールは
起伏に富んで高齢者の足腰に大きな負担に‥今日は平坦なコースをプレーした。
このコースは公認でラフ・フェアウエーなどの整備はしっかりしていて
フワフワの絨毯の上を歩いているようで心地よいコースなのです。
オープンしたのは4月末なのだが 5月28日からコロナ禍「緊急事態宣言」で
6月20日まで閉鎖されて ようやく21日から再オープンしたばかりです。
待ちに待った高齢者たちが「ナイスショット」「ナイスイン」と仲間と
久しぶりに逢い楽しくプレーしていました。
市内の介護施設内にあるもう一つのパークゴルフ場は「まん延防止措置」が
解除される7月11日まで閉鎖が続いている。無料でプレー出来るようで
とても残念だ。 すべての暮らしがコロナ禍に振り回されているのが現実だ。


そして、地方ごとに人気の遊びが違うようです。
当地ではグラウンドゴルフを楽しむ人が多いようです。
ゲートボールはすっかり消えた感じです。