goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 秋まき小麦の豊作が期待・・

2025-06-17 15:33:45 | 日記
 時期外れの山菜「ワラビ」を採りに秘密の場所へ車を走らせたが‥雑草が
伸びてワラビが見つからず収穫ゼロ‥ 草刈り後に再度  採りに出掛ける事にした。

 周囲を見渡すと、昨年9月に播種した「秋まき小麦」が順調に育っている。雪の少なさも
あってか「雪ぐされ病」の発生が無いようだ。  国内生産量の70%は北海道産だ。
 小麦の品種は分からないが「キタホナミ」だと麺類に適し 「キタノカオリ」だとパン類
に適している‥と云われている。
 7月20日過ぎには大型コンバインで収穫され 豊作が期待できそうだ。

 米不足、米高値などで備蓄米放出 手頃な価格にしようと動いているが 銘柄米など 
イマイチ下がらない・・ 米に変わりパンやうどんなどの麺類に消費が少し増えているが
 何と云っても米は「主食」で美味しい‥安定した供給と安心価格になってほしい‥
と願っています。

       
       








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  東京都議会議員選挙 たけ... | トップ |  働く、働かない「蟻」の不思議 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワラビ (I)
2025-06-17 17:42:08
昨年はこの時期でも採れた、と記憶していますがゼロでしたか。銘柄米は本当に値下がりしませんね。我が家の昼は、麺類やパンが多いです。
東明公園へ行ったら、熊のため通行止めでした。
返信する
ワラビ (西やん)
2025-06-17 20:36:17
ワラビ、フキノトウなどもスーパーで買っています。
ワラビを育てている農家もあるのでうかつに採れません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事