今日は石垣島を離れ西表島、由布島、竹富島と離島を回り八重山地方の大自然を満喫しました。船での移動でしたが珊瑚礁の海はとても美しかったです。

平べったい竹富島です。海の色がとてもきれいでしょ!

西表島に着いて、早速この遊覧船で仲間川を上って行ってマングローブや他の動植物の生態を観察しました。








遊覧船の後は由布島へ水牛車に乗って渡りました。干潮時だったので、長靴があれば渡れそうな感じがしました。


水牛車の中では、三線にあわせ皆で涙そうそうを歌いました。

水牛の力はとても強いですね。定員は14人でした。

八重咲きのブーゲンビリアです。

私が一人で写っている唯一の写真。(写真撮るのは好きですが、写るのはあまり好きではないのです。)

おおごまだらーーさなぎは金色なんですよ。

この子達は全身が濡れるような馬鹿な事はしない!!ということは・・・

“ゆぶじま”と読みます。

水牛車の前で記念撮影です。

竹富島のなごみの塔ーー町並みが一望出来ます。雨が今にも落ちて来そうでしたが、なんとかもちました。

私が上った時たまたま生徒が下にいて手を振ってくれました。

なごみの塔から見える眼下の景色です。昔の建物がよく保存されています。

平べったい竹富島です。海の色がとてもきれいでしょ!

西表島に着いて、早速この遊覧船で仲間川を上って行ってマングローブや他の動植物の生態を観察しました。








遊覧船の後は由布島へ水牛車に乗って渡りました。干潮時だったので、長靴があれば渡れそうな感じがしました。


水牛車の中では、三線にあわせ皆で涙そうそうを歌いました。

水牛の力はとても強いですね。定員は14人でした。

八重咲きのブーゲンビリアです。

私が一人で写っている唯一の写真。(写真撮るのは好きですが、写るのはあまり好きではないのです。)

おおごまだらーーさなぎは金色なんですよ。

この子達は全身が濡れるような馬鹿な事はしない!!ということは・・・

“ゆぶじま”と読みます。

水牛車の前で記念撮影です。

竹富島のなごみの塔ーー町並みが一望出来ます。雨が今にも落ちて来そうでしたが、なんとかもちました。

私が上った時たまたま生徒が下にいて手を振ってくれました。

なごみの塔から見える眼下の景色です。昔の建物がよく保存されています。