釣れづれNickey

時々行く釣りや身近な出来事などのレポートです。つれづれなるままに、心にうつりゆくよしなし事を・・・。

はじめて釣ったミズイカ

2005年05月29日 | Weblog
暑い日が続きます。今日は風も強かったですね。
さて、ミズイカ初ヒットです。これまでも何となく見よう見まねで
ミズイカ釣りには挑戦していたものの、一度も釣れたことがなく
基本的に釣り方が全然違っているんじゃなかろうかと思い始めていたところですが
何とか釣れて一安心。2匹ゲットしもう一匹はイカの足が一本だけ切れて上がって来ました。
惜しい。残念。写真はミズイカです。(なまこじゃありません^^)

というわけで、まぐれでなく本当に釣れてうれしいです。
生まれて初めてというのがなんともうれしいですね。
釣場は長崎県の鷹島という島です。唐津から、いろは島の近くを通り
星賀から日比へフェリーで渡ります。モンゴル村がある島です。

呼子もミズイカは釣れているようですが、人が多そうなのと風向きを考えて
鷹島に決めたのです。釣り方は簡単。餌木(えぎ)というイカ釣りの道具を買って
リールの先につけて投げればOKといたって簡単です。適当に投げてリールを
巻けばいいのです。

少し釣れる確率が高くなる方法を教えますね。
いったん餌木を底の辺りまで沈めてから2~3回竿をしゃくり
リールを巻き、また底近くまで沈めるという方法です。
この繰り返しなのですが、いつもそうとは限りませんので
自分なりに工夫してみて下さい。イカが餌木に抱きつくと
竿が重くなるのですぐにわかります。

岩場であまり底に近づけると地球を釣ってしまうことが
ありますので、注意が必要ですね。餌木は1本1000円位するので
地球を釣ってしまって餌木が取られたら、涙・・涙・・・・・です。

イカが掛かったら必ずタモ(網)ですくいます。せっかく掛かったのに
ぶりあげようとすると、足だけしか釣れなかったということになります。

ちなみに、今回ミズイカが釣れた餌木は金色の3.5号です。
ピンクで腹のあたりが虹色のもいいようですが、二回目のキャストで
餌木だけが飛んでいくという悲しい事件が発生し買ったばかりの
ピンク虹色餌木を2投目で一瞬にして失ってしまいました。
残念。。。。悲しみです。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野北漁港とバイク

2005年05月28日 | Weblog
なかなかのながめですね。
野北漁港は糸島半島の二見ヶ浦からさらに芥屋(けや)の方へ
西進したところです。ここは今の季節はミズイカが釣れることで有名な釣場で
たくさんの釣り人達が早朝から来ていました。

鉄柱の柵をくぐり抜けるとご覧のように大きな波戸に出ることができるのです。
ここでコンビニで買ったパンを食べ牛乳を飲みながら、釣りの状況を探ります。
一番釣れるところは地震の影響でしょうか、金網がしてあり釣りができません。
それでも家族連れや釣り好きの仲間達が波戸のいろんな所で思い思いの釣りを
しています。

バイクで走るのにも車が少なく快適です。今度は小さい竿を忍ばせておいて
イカを狙ってみます。釣れたらまた報告をします。
ヤリイカは何度も釣った経験がありますが、ミズイカはまだ一度も
釣ったことがないのです。
大きいのは2キロくらいのが釣れるんです。

やっと時間がとれたので調子にのって3つも書いてしまいました。
では皆さん、ごきげんよう。^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イサキクーラー満タン

2005年05月28日 | Weblog
久々に磯釣り行って来ました。
今回は長崎県の二神島というところです。
呼子の名護屋港を16時に出て17時頃につきます。
今回は波がなく、絶好の夜釣り日和でした。
夜はイカ釣り漁船の灯り(漁り火)で磯際も明るく快適でした。

位置的には壱岐と平戸の中間辺りで、私の好きな釣場の一つです。
割と手軽に行けるためこれからは、秋口まで週末夜は多くの釣り人で
賑わいます。先日は中型のクーラーにイサキを満タンに釣りました。
約25匹位です。中には大型クーラー2個釣っている人もいました。
私は夜中にクーラーがいっぱいになり、途中釣るのをやめていました。
朝9時過ぎの見回りの時船に乗って、回収時間の14時まで船で寝ていました。

瀬渡しの船は浦丸といい、船長の名字も浦丸さんです。
浦丸愛好会なるものがあり会員がいい釣り場所に上がっているようです。
それでも、この釣果ですから魚影の濃さはピカイチですね。
イサキは最高が35㎝位でしたが40㎝オーバーを釣っている人も
いてこれからますます期待できることでしょう。

卵も少し小さかったのですがこれから大きくなります。
甘いイサキの刺身と卵の煮付け最高です。美味しい冷酒があると文句なし。
また行きたいなあ。

行きたい方がいらっしゃったら、つきあいますよ。^^
なかなか時間がありませんが・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸島半島二見ヶ浦

2005年05月28日 | Weblog
いい季節になりましたね。
先日ぶらりと糸島の方へ出かけて来ました。
短時間でしたが、快晴で非常に気持ちのいい日で
海の色も沖縄っていう感じがしました。

さて海の中に島が見えると思いますが
島と島の間に大きなしめ縄が架かっています。
かなりの重量なので島の間に架けるのも大変だろうと思いました。

夏は海水浴客でにぎあうところですが、今はそんなに客は多くありません。
今宿から海の方へ抜け横浜を通って海釣り公園も抜け宮の浦から
西浦と抜けて走ります。3月20日と4月20日の地震で瓦の被害が目立ちます。
シートで補強しているだけの屋根もかなり見られます。

西浦を抜けると、この二見ヶ浦まではそんなに遠くはありません。
海沿いの風が心地よいです。今日明日あたり絶好のドライブ日和でしょう。

暇がない、お金もないという方(失礼^^)
ちょっとそこまでのドライブもいいですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角島の灯台

2005年05月11日 | Weblog
山口県北西部にある角島の先端にある灯台です。
よく見ると上の方には人がいますね。
聞く話によると、外国人が建てた灯台らしいです。

途中の道の駅風休憩所にはサザエやたこ焼きイカ焼きなどが
あり、人が群がっていました。
私もその一人ですが・・・。

ちょっといいところにドライブでも
という方は、この角島はおすすめです。

なかなかたこ焼きとか人が多くて買えないので
手前のホカ弁で食べ物を買って行った方がいいですね。
食べる場所はたくさんあります。

終わり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角島(つのしま)大橋

2005年05月08日 | Weblog
山口県の北西部にある角島(つのしま)大橋です。
全長2キロ位あるのではないでしょうか?
本当に長い橋です。こんな素晴らしい橋が近くにあったんだあ!
驚きです。

橋の下はそれほど水深はありませんが、とにかく美しい所です。

向こうに見えているのが角島で
角島の右手が日本海
左手が響灘ということになります。

下関から海岸沿いに北上して、
道を間違えなければ1時間ほどで到着です。
海岸の景色もいいですねえ。

豊浦町を通り川棚温泉の近くを通りますので、
時間があれば温泉に入るのもいいでしょうね。

帰りは油谷(ゆや)湾から長門(ながと)の方を通ってもいい景色だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは最高!あらかぶ定食。

2005年05月06日 | Weblog
西海橋近くの万十屋という店のあらかぶ定食です。
一緒に付いている鯛の刺身がこれまた最高。

是非近くに行ったときはたべてみてくださいね。
どんぶりみたいな器に入ったあらかぶの味噌汁が出てきます。
もう最高です。
絶対におすすめのメニューです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに念願のラードン食べました。

2005年05月06日 | Weblog
ついに念願だったラードンを食べることが出来ました。
スープはこくのある鶏がらスープ。
麺は細めのうどんの麺でした。

スープはこくがあり麺もまあまあでしたが、なんとなく
ラーメンのスープをすすりながら釜揚げうどんを食べている
という感じでした。

やっぱりこのスープにはいつものラーメンの麺だなあと
思いながら食べましたが、ラーメンというメニューも
あったので、鶏がらスープのラーメンがあるのでしょう。

今度は普通にラーメン頼んでみます。
おいしかったんだけど中途半端だなあという感じがしました。

焼肉も佐賀牛でおいしそうでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色っぽい木の正体

2005年05月06日 | Weblog
最近、見る山見る山やけに黄色っぽい木のかたまりが
あちこちにあるなあと思っていたら、やっぱりそうだったんだ!
という事実が判明しました。

今年はやけにその木が目立つ。と田舎の母が言っていたばかりだった。
母が言うには、新芽が出ているということだったが、この写真の花が
どうもその黄色っぽい木の正体らしい。

田舎でも噂になっていて、ついに近くの人が道路に垂れ下がっている
その花を発見し、わざわざとって来てくれたということだったのです。

これは椎の木の花です。今年は異常にこの花が咲いているのだそうで
この花が咲き乱れるときは天変地異の異常気象が起こるという噂です。

そう言えば地震も起こっているし、まだまだなんか起こりそうな雰囲気です。
気をつけましょう。
何が起こるかわからない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田利休庵のシャクナゲ園

2005年05月05日 | Weblog
前日の雨でだいぶん花がしおれたということでした。
それでも、まだまだ立派なシャクナゲでした。

ここは今陶器市があっている有田の町を少し外れた源衛門の少し山側にある
利休庵という焼き物屋さんの裏庭なのです。

来年陶器市に行かれるときは、寄ってみて下さい。
もちろん今からでもまだ大丈夫でしょう。

陶器市の最短おすすめコースは、唐津の方からだと
西有田町入って二キロ?ばかり行くと左手目の前に
風変わりなこんもりした小さい山が見えるのでその先の
信号を左折して、竜門ダムのほうへ向かう。

竜門ダムを一周して景色を楽しみ、日本名水100選に選ばれている
水を汲んで持ち帰るのもいいでしょう。

ここには鯉料理を出す店が二軒あってダムの下の店が見た目は高そうだけど
ダムの上の店より安くて庶民的(かな?)。
お金持ちの人、またはせっかく来たのだからという人は上の店へどうぞ。
名水100選の水で引き締まった鯉のあらい、鯉コクは最高。
絶対におすすめ。

さて、このあと山を越え少し降りたところで有田ダムの看板があるので
左折します。この辺りもちらほら焼き物屋さんが出ています。
とりあえずこの焼き物屋さんは通り過ぎ有田ダムを通って下に降ります。

長くいるつもりなら500円払って駐車場に入れます。
そうでなければ各店の無料駐車場に入れます。
まず左側に崋山という窯元の店が出ているので見てみます。
デパートで4000円位の皿が1000円位で買えるでしょう。
ここには3000円で袋いっぱい入るだけ買えるというセールもやってます。
値切るとまけてくれます。

さてここがすんだらその先の香蘭社と深川製磁の本店を回ります。
回り疲れた所でまた有田ダムの方へ引き返します。

今度は先ほど左折した所をまた左折です。少し行くと先ほどの利休庵が左手にあります。
5,6千円の皿が1000円で置いてあったりするので一応チェックです。

ここが終わるとまた前進します。
少し先にしん窯というのがあります。
ブランド名は青花(せいか)といいます。
ここに立ち寄ります。
地震で皿が割れたとか言って情に訴えてもまけてくれません。
もちろん陶器市価格なので通常より安くなっているのでまけてくれなくても
当然なので、ケチとか言わないようにしましょう^^。

それからここを右に出てすぐ右折です。
有田焼の卸団地というのがあります。
ここを一周します。ほとんどの窯元の焼き物が手に入ります。
楽しいです。
嬉しいです。
ここから先ほどの有田ダムの方を抜ける無料バスも運行されています。
ここに車を止めて、ゆっくり買い物もいいでしょう。

さて、ここを出ると佐世保方面へ向かいます。深川製磁の西有田工場というのがあって
ここでも陶器市をやっています。駐車場もゆっくりなので
こちらも是非行ってみて下さい。

深川製磁は質感が全然違いますね。
さすが宮内庁御用達。

柿右衛門という世界ブランドの窯元もありますが、目が飛び出るほど
高いです。

さて、まとめますと
福岡~唐津~伊万里~西有田~竜門ダム~有田ダム~
崋山~香蘭社~深川製磁本社~利休庵~しん窯~有田焼卸団地~
深川製磁西有田工場です。

おしまい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする