goo blog サービス終了のお知らせ 

釣れづれNickey

時々行く釣りや身近な出来事などのレポートです。つれづれなるままに、心にうつりゆくよしなし事を・・・。

ブーゲンビリア

2008年06月07日 | Weblog
福岡でこれだけ大きいのはなかなかないでしょうね。
去年たまたま近くで発見しましたが、今年はどうかなあと思って見に行って来ました。そしたら今年もたくさん花をつけていました。

これだけ大きいと

「ウワァー!!!」「スゴーイッ!!!」

という声しか出ません。

星の原団地の真ん中を抜けて原のベスト電器に出る通りの道沿いです。
見たい方は、探してみてください。どうしても見つからない場合は詳しく教えます。コメントにその旨をお書きください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年06月07日 | Weblog
ここは棚田親水公園という所です。
朝倉の方で蛍が飛んでいると、6日の朝刊に書いてあったので
ちょっと行って来ました。
去年も見に行ったので道はすぐわかりました。
まあまあというところで群舞というほどではありませんでした。

今回は蛍の撮影にチャレンジです。
なかなかうまくいきませんでしたが、なんとなく要領がわかりました。
これで夜景も上手に写せるかもしれません。

よく本などに載っている蛍の群舞の写真はどうもレイヤーを使った合成写真のようです。今度はそれにも挑戦したいです。

棚田親水公園は今日7日が蛍祭りです。野外ステージが用意されていました。
行かれる方は杷木インター降りて左折、それから小石原の方へさらに左折して行くと看板があります。杷木インターから20分ほどです。

暗くなると近くでも蛍が飛んでます。手を差し出すとカメラケースの上に止まりました。これが蛍です。
もちろん逃がしましたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東峰村

2008年06月07日 | Weblog
のどかな棚田の風景です。
田植えのすんでいる田んぼとこれから苗を植えるところがありました。

こんな風景を見てこんな田舎住みたくないよー・・・・・

という人と

こんな田舎がいいよなー・・・・・

という風に意見が分かれるところですが
もちろん私は後者ですね。

今の世の中、田舎でも町でも私のしたいことは何処でも出来るわけで^^
田舎に生活を合わせるんじゃなくて、無理矢理田舎を生活に合わせますね。

空気がいいところがいいに決まってますよ。
生きていくのに必要な空気、水、栄養のうち空気が一番大事ですからね。
水、栄養は都会でも頑張れば田舎と同じ程度に摂れるでしょうが、空気は
田舎にはかないませんね。

田舎は退屈とかみんな言いますが私はやりたいことがたくさんあるので田舎でも全然平気ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする