goo blog サービス終了のお知らせ 

釣れづれNickey

時々行く釣りや身近な出来事などのレポートです。つれづれなるままに、心にうつりゆくよしなし事を・・・。

これはでかいぞ!!

2005年11月20日 | Weblog
福岡県の糸島にある雷山(らいざん)の観音杉とイチョウです。
観音杉は樹齢1000年、イチョウの方は900年ということです。
大きい杉の木は2本、イチョウの木は1本ですが他に紅葉(もみじ)などの
木があり絶好の紅葉のスポットです。今月末まではいいでしょう。
すぐ下にある千如寺(?)というお寺に行くのにものすごく(本当に)込んでいるので、白糸の滝の方から回るのがいいでしょう。

すごいです。こんなに近いところにイチョウや杉の巨木があるなんて
知らなかったなあ。みなさんも是非行って、見てください。
雷(いかづち)神社(一般的には雷山神社で通じるかも)の境内にあります。

アクセスですが、福岡市から日向(ひなた)峠を越えてそのまま
西の方へ行っていると雷山への標識が出ていますので左折です。
しばらく行くと雷山窯があり、そのすぐ上に紅葉で有名な(たぶん?)
大変な人でごった返しているお寺があってそこではなくて
そこは通り過ぎて、車で約5分ほど上に行くとあります。
白糸の滝から回られる方は、雷山の方へ左折せず直進し白糸の滝方面を左折です。
しかし、私はこっちから行ってないので地図で確かめて行って下さい。

嘘のように人がいません。感激すること間違いなしです。
巨木に力をもらえた気がします。やる気が出てきた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする