goo blog サービス終了のお知らせ 

梅本亜祐子~ユニテイベル~

Body Mind Balancing/心と体のバランスを整える/奈良・吉野/骨盤矯正・腰痛・小顔・レイキ

福西和紙本舗

2011-06-25 | 心のクリーニング
母のふるさとでもある吉野町、くず。

ここに福西の和紙屋さんがあります。

今日は大阪殻2人の庵作家と和歌山の書家、民謡のお上手!な3人の方と
福西のおっちゃんとこにお邪魔した。

おっちゃんとこへ行く道のりは、小さいころおじいちゃん家にいった懐かしい思い出と
重なって、とても心地よく安らぎの道のり。

途中、吉野庵で栗饅頭と玉袋を買う。
そうすると、ひかり鮎という、鮎のかたちをしたお菓子を見つけた。

私はあゆこ(笑)
分身みたいに思って買ってしまった!
万葉集にでてくる光鮎。

お店には、吉野西蓮寺の老僧がお店の方に送られた俳句がかけてあり、
そこにも光あゆ。とかかれている。

熱い日だったけど、言葉だけで涼やかになった。

そうしてうれしいお土産を手におちゃんとこで、
里帰りさせてもらった。

おちゃんは、これ、あゆちゃんにと思って。
とたたみ2畳ほどの藍で染めた和紙をおいてくれてあった。
はがすときに破れてしまって・・・
と。
それを広げると、吉野の川がそこに現れた。
そんな空気感が広がる。

思わず、胸がいっぱいになった。

おっちゃんから表彰状をいただいた気持ちになった。
寒い冬に吉野川の流れに立ち、こうぞの皮を洗う。
冷たい水で紙をすく。

昔は、60キロもあるこうぞの入ったかごを川から作業場まで担いで
のぼったそう。

その姿がこの1枚の藍色の和紙に映画をみるように浮かぶ。

8月にある匠のムラで、盆踊りの音戸をとりにいくから
おいで。と友人とさそってくださった。

田舎の文化が残っていくことを心から願う。

国軸山(こくじくさん)

2011-06-24 | 心のクリーニング
吉野の山のてっぺんに蔵王堂という立派なお寺があります。
ここは吉野山、別名国軸山。

春はさくらでお山が桜色にそまる。
それは日本の歴史・空気をかんじる花の時。

夏は新緑のうすい葉が赤ん坊の手のような柔らかい感触を伝えてくれる。
生まれたてのエネルギー。

秋は真っ赤に燃えるもみじ色が青い権現様を赤くしてしまうような
燃える赤。

冬はしろ。
静かなしろ。
雪が音を包み込み静けさに心きよまる。

日本の美しい景色
後世に残したい。
日本のすばらしい伝統
後世に語りついで欲しい
日本人のすばらしい心
私たち受け継ぎたい。

普通の主婦の独り言だけど、
美しい景色に出会うとそう思い、
すばらしい文化に出会うと、継承する人いてるのかな。
と思い。
この心、受け継げる人になれるのかな。
と思ってきたけど、

ちいさな光じゃなんにもできないなあ。

震災がおこり、権現様も悲しんで悲しんで、何とかできないかと
大きなおみ足で国の軸を踏ん張って支えてくださっているようです。

国の軸の山。
修験道の聖地。
1300年歩き続けられてきた祈り続けられた修行の道。

毎朝6時半から本堂で勤行がはじまりします。

こんな美しいふるさと。
一度体験してみてほしいな

誕生日

2011-06-22 | 心のクリーニング

いだきしん先生のお誕生日。
6月23日

今日、目黒パーシモンホール大ホールでコンサートをされる。
8人のメンバーで今回は参加。
コンサートに参加するたびに、新しく物事がはじまる。

IDAKI講座を受けて、生命そのものの動きを感じる。
そして導かれるかのように物事がはからう。

いだき先生と高麗先生との出会いは私自身をよみがえらせてくださった。

私も誕生日。
6月23日。
小さい恩返しを重ねていく決意。

あゆこ


kutuwamusi

2011-06-18 | 心のクリーニング
2ひきのくつわむしが仲間入りしました。
ヨモギやはこべ、キャベツなどごはんをしっかりたべています。
2匹を見ていると人間とあんまり変わらんなあ。
という気になっています。
くわしくは続く・・・・

なんて嬉しいことでしょう!!

2011-06-17 | 心のクリーニング
本当に長い間ブログとはご無沙汰していまして、
楽しみにお待ちいただいているとお声を聞きながら、
なぜかかきこめなくってごめんなさい。
新しい記事を書き込んでないに係わらず多くの方が毎日毎日見てくださって
なんてうれしいことでしょう(涙)
皆様のお役にたて、人生が豊かに喜びにあふれる情報をご提供できるように
確かな情報をお伝えしていきたいと思っています。

311の日より自分が変わり、自分に正直に生きていくことの大切さや
本当に大切なこと。という点。ポイント。芯。みたいな小さい小さい部分が実は
一番重要でこの核になる部分をいかに輝かせ磨き生かせるかで自分の運命は変わると感じました。

この長い沈黙の間に、吉野山にume-ono-ioriができました。
八木サロンは手作りリフォームをしました。
これからは、森で豊かな木(氣)を感じていただけるようにume-no-ioriツアーを企画しています。
地元の美味しいお料理屋さんのお弁当。
葛職人こだわりの葛まんじゅう。
など、5感を越えた6感を味わっていただけるように清らかにご案内させていただきたいな
ト思っています。
ホームページからご覧いただけますので雰囲気を味わっていだだいて、
あゆちゃんにあいたいな~と思っていただけたら最高です!
http://unitybell.com

ちょっと裏吉野ご案内(*^_^*)企画がありますので、どしどしリクエストしてください

心と体のバランスを整える。って今をシアワセと思えたらそうなるんだよね~


あゆこ