えー昨日は函館へ納車へ行ってまいりました。
土曜の晩にTUTAYAさんでDVDを3枚ほど借りドライブ気分で準備。
朝から搬送に積んで出発いたしました。
事故で何回も高速を降ろされ、4時間半ほどで到着。
が、1ミス。
車速が動いてない!
=ここからはマニアックZONEでございます。=
ER34のRB25DE、AT。実はこのタイプ初体験で、25DETのATはミッションから、
MT(多分全エンジン)はABSセンサー(デフ)からという認識でしたので
ATミッションを確認したところ?無い?ということはABSかと勝手に判断しましたが
ECCSごとER34ターボに交換したためABSコンピューターも交換。
車速パルスの違いで作動しないのかと思い調べる。
メーターごと交換しないと動かないことが判明。
又は元のABSコンピューターを改造して車速を動かすしかない。という結論に至りました。
けっこう得意項目のつもりでしたがごめんなさい高野君。おだってました。
冬あまり乗らないらしいので春にでも一瞬預かります。
で、レッカーで運ばれてきた180SX。オイルクーラーからのオイル漏れらしく不動車。
コアに穴が・・・。
で外すことになりましたが、フィッティングがないタイプ。メーターセンサーなんかもついてたので
移動ブロックとして使えるようにUターンに。
柴ちゃんの残骸からフィッティングを拝借し制作。
キノクニのジョイント発注して部品待ちに。
ENR34のショックも今週届くので交換して返したいと思います。
お待たせしております皆様すいません。
年内まだまだやる事あります。がんばります!