goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダーテイク スタッフブログ

北海道恵庭市発「オートショップ アンダーテイク」のブログです

日曜日。雑用日。

2013年12月15日 13時40分08秒 | 本日の作業など

 えー昨日は函館へ納車へ行ってまいりました。

土曜の晩にTUTAYAさんでDVDを3枚ほど借りドライブ気分で準備。

朝から搬送に積んで出発いたしました。

事故で何回も高速を降ろされ、4時間半ほどで到着。

が、1ミス。

車速が動いてない!

=ここからはマニアックZONEでございます。=

ER34のRB25DE、AT。実はこのタイプ初体験で、25DETのATはミッションから、

MT(多分全エンジン)はABSセンサー(デフ)からという認識でしたので

ATミッションを確認したところ?無い?ということはABSかと勝手に判断しましたが

ECCSごとER34ターボに交換したためABSコンピューターも交換。

車速パルスの違いで作動しないのかと思い調べる。

メーターごと交換しないと動かないことが判明。

又は元のABSコンピューターを改造して車速を動かすしかない。という結論に至りました。

けっこう得意項目のつもりでしたがごめんなさい高野君。おだってました。

冬あまり乗らないらしいので春にでも一瞬預かります。

で、レッカーで運ばれてきた180SX。オイルクーラーからのオイル漏れらしく不動車。

コアに穴が・・・。

で外すことになりましたが、フィッティングがないタイプ。メーターセンサーなんかもついてたので

移動ブロックとして使えるようにUターンに。

柴ちゃんの残骸からフィッティングを拝借し制作。

キノクニのジョイント発注して部品待ちに。

ENR34のショックも今週届くので交換して返したいと思います。

お待たせしております皆様すいません。

年内まだまだやる事あります。がんばります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鍋の季節。闇鍋プレイ。

2013年11月30日 10時44分52秒 | 本日の作業など

 冬です。雪です。寒いです。

北海道なんでしょうがないんです。

 

ブレンボにクラックを発見し、ER34ブレーキをナックル側拡大にて装着し、動き出したS15。

レインホースたちは買ったのでこれから組立てます。

問題はヘッドライト!高い!売ってない!でスタッドレスと車検を残しほぼ終了しております。

早くオーナーさんのもとへ旅立って欲しいですな。

函館に引き取りにいきやしたER34。

こちらはNAからターボエンジン載せ換え&ATからMTへ。

バラバラにしていたNEO6を組立て、TOMEIさんのヘッドガスケット1.6mmなんかも組んで

タイベル類も新調して搭載。HPIさんのインタークーラーなんかも到着しているので穴あけたりして

取り付けます。アクセルワイヤーなんかを外し忘れてだいちゃんに探してもらったりしてます笑

こちらも来週には火が入ると思います。

で、問題のてつくん。

事故の内容は聞いてませんが、これでも生きてます。ICUも出ました。

車両保険等完璧なんで、保険屋さんの対応も完璧。

早く復帰していただきたいところです。

以前積み替えしたS13。

クラッチをカッパーに変更します。

謎にS14のレリーズついてたので、???

取り寄せたS13レリーズはS14スリーブと共通なのか?調べて問題なければ今日終わらせます。

お待たせしていた200系ハイエース君。

名古屋USSから運ばれてきます。

こちらも納車準備等やってしまします。

あいかわらず激しいですが富士も行くのでがんばります!

 

 

 

 

 


季節の変わり目っていう曖昧なタイ米

2013年11月20日 18時20分05秒 | 本日の作業など

 ご無沙汰しております。約20日ぶりの更新。

むっちゃ忙しいというかなんというかでまったく更新しておりませんでした。

事故車RUSH!(ART)からのタイヤ交換大会。なんかでやっつけられてましたが、

ちょっと落ち着いてきたので、最近やってたことを。

なんとかエンジン類を降ろし、

新しい箱に搭載。

細々不足部品なんかもありましたが、いまのところ

事故の影響はマニ割れ。

ドアや内装なんかも移植し、

リヤメンバーも移植。左右出しマフラーでした。

事故の影響か?ブリーダーが・・・。

部品発注したので到着後ドリルマンですね。

外装部品探しをして、車検準備で完了です。

次から次へと車が入ってきますが、本人咳酷くて病院行ったりしてご迷惑をおかけしてます・・・。

白S15もオートRから帰ってきたのでタイロッド交換して納車しちゃいたいと思います。

その他たくさん待ってますので、まず咳を治してしましましょう。

では、また。


レッカー屋?

2013年10月30日 13時13分07秒 | 本日の作業など

ドリフトイベントも終わり、日常業務に追われております。

S15の事故車を引き取りに江別へ・・・。

足廻りの交換で形にはなりそうだったので、部品の発注。

NISMOさんのパワーブレースなんかで修理ついでに補強!なんて考えは甘かった。

意外に2センチほどバックしていて引かないといけないことに気付きオートRさんへ運べるようにして、引っ張ってもらいます。

で2号

豪快に前から逝っていてフレームが縦に3センチほどあがってました。

もったいないですが箱換えの方向でいきます。

ついでに

ほんまっちの部品取りと化してきた練習用ER34。

冬も来るので解体します。

こちらもATのツアラー。部品取りJZX100があるのでなおしてあげたいのですが

ちょいと保留です。

200のハイエースも注文いただいているので、大分アッパラパーになってますが、

負けじと働きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 


しばらくぶりです。

2013年09月29日 12時56分04秒 | 本日の作業など

 鬼のような日々を過ごしてます。

負の連鎖。

リーガル号のHPIミッションの調子が悪くとりあえず降ろし。

スペアのノーマルも小野さんマイカーに貸してたので、とりあえずプロトタイプさんで点検に・・・。

シンクロだけではなく、二速のギヤもダメ(´<_` )

ギヤも頼んでO/Hに。

 道南魂も出場予定でしたが、翌日に謎の展示?みたいのがありミッションを搭載することになり

日曜日に苫小牧へ。オートRさんで到着予定のミッションを待つも来なくて西濃運輸さんに問い合わせると

貨物事故により遅れてると・・・。でブローミッションを搭載するハメに。

で、火曜にO/Hの終わったHPIを取りに行ったり

車検のBMWを運んだりと

移動大会でした。

水曜日はゲート戻しの作成開始。

スーパー大変でした。ゲートの向きを変えて既存のパイプ切って貼って

途中から斉木さんにおまかせ笑忙しい中ありがとうございました!

 搭載はタービンデカすぎて結局バラバラにして組み付け。

車載で締めれなくて悪戦苦闘しました。

木曜日にブローミッションのまま千歳に足回りのテストをし

ギヤ比の確認をしてノーマル6速で行くことに。

金曜日に千歳から下げてきてミッション&新品クラッチに交換。

リヤのタワーバーなんかも追加して

日光用のマフラーに交換して無音に(笑)

で、またテストしにナイターで千歳へ。

フロントのキャスター、リヤの車高、ヘルパーのプリなんかも調整して

テスト終了。

あとはタイヤ組んだり消耗品の交換やストックパーツの準備して水曜日にフェリーに乗ります。

すごい台数なんで残れるか難しいですが、小野氏と共に頑張って行きたいと思います。

応援よろしくお願いいたします!


9月はハードスケジュール?

2013年08月28日 16時44分01秒 | 本日の作業など

やっとこさworkさんのnewホイールが届きました!

エモーション極 定番なのですが

昔のエモーションより設定オフセットがあります。

F 9.5j+12 R 10.5j+15

ブリスターにはちょっと足りませんので、ワイトレ抜けず。

キャンバーボルト(s13用)も入れたり

延長ロアアームなんかもやりたいのですがレバー比の計算方式がまだわからないので

ちょっと勉強してから制作したいと思います。

とりあえずはF-conのセッティング待ちでございます。

マフラーの最低高上げなどの小修理や

保険事故の車両を引き取りに行ったり。

買取りのjzx100を引き取りに行ったり

売れた180sxくんのステッカーを剥がしたり

とちょこまかやってましたが

ここらからイベントパニック!です。

 

 

 

今週末は白老でD1SL 地方戦で、

来週は ナイター漢祭り。で翌日MSCチャレンジ。

2週にわたって大変な事になってますが、ゲリラ豪雨なんかで全然走れなかった方も多く、

溜まっていると思われます。

翌日がMチャレなんで今回のナイターは台数が少ないと思われますので、

来ていただける皆様にはたっぷり走れるように運営したいと思います。

 

 

 


お盆あけました!

2013年08月21日 12時11分10秒 | 本日の作業など

おはようございます。

盆あけまして売れた180SXの整備や車検準備の続きなんかをしております。

新しいF-CONのアリストは不具合だらけでまだ

帰ってきません。

スロットルセンサー不良で交換。

セッティング中にバッテリー上がり・・・。

クラセンも高回転で失火。

距離がそんなに走ってなくてももう10年前の車。

負けじと対策&交換して完了させたいと思います。

お待たせしてる中田氏。もうちょっとまってくだせえ・・・。

また

その他盆前から預かっている車たちもあるので

順々にお返しできるようセコセコ働いております。

痛車?のイベントの展示なんかもあるらしく、

まだリーガル号もセッティング等を残してますが

休む間もなく次々駆り出されて行きます(笑)

代車が出ているためお待たせしているミッション降ろしチーム・・・。

あとからドバっとこられたらめまいなんで

預かれる車から預かってしまおうかと思います。

 

そんなこんなで久しぶりのナイターも控えております。

ラプターさん、柳谷さんの力でJZミーティングなんかも取り上げられ、

畑中くんの快進撃。

最近展示のイベントばかりで走りの露出ができてないのが残念です。

今はやるべきことをやっておきまっす。

そろそろNEWホイールも来るのでちょこまか忘れ物のないよう

働きまっす。 


そして激務

2013年08月09日 19時11分13秒 | 本日の作業など

それからそれから。

激しい日常業務をしております。

カプチーノのクラッチ交換もサビとエンジンの振れにより苦戦しながら終了。

クスコさんのは乗りやすいですね。

不動車S13を千歳に引き取りに行って

翌日点検&修理。無事に納車できました。

不調は早めにご相談ください。

180SXのインタークーラー、ラジエター、オイルクーラーの取り付けなんかもやっておりました。

にゃんちゃんのS15おナンバーが出たので納車しに行ったり。

下取りのランクルUSSに運んだりと行ったり来たりしてました。

が長かった2台が終わったのでちょっとほっとしてます。

まだまだ受けている作業なんかもあるのでこなしていきたいと思います。

リーガル号もちょいパワーアップ?のため週末に入庫。

天気が良ければ近々テストしにいきたいと思います。

 

盆休みはいつからですか?など聞かれますが16日から19日までと考えております。

来月はイベントばかりなので大変ですがみなさんちゃんと準備して

走りまくりましょう!

 

 

 

 

 

 


そして多忙。

2013年07月28日 14時32分31秒 | 本日の作業など

無事カスタムカーショーも終わり

日常業務にもどりました。

本間っちのER34も最近の水温上昇とパワーダウンを調べるべく入庫。

車載でタービン、インマニ類を外しヘッド降ろし。

チーーンでした。

にものとこからヘッドを借りてきて、バルブスプリングを移植。

スキッシュも落として搭載。今回は本人の希望で1.2mmのヘッドガスケットです。

カムも新調。

どうしても3UPの三上さんから教えて貰った270を使ってみたく実験(笑)

IN側も260に変更。

ターボが軽く回ってくれる予定です。

細々インマニガスケットなんかも新品にしてヒーターホースも直して完成。

あとはセッティング関係をどういうふうにするかプロトタイプ様と打ち合わせします。

で、

カスタムカーショーから一緒に預かっていた小野氏マイカーS15。

デフブロー&ミッションブローで展示していたので修理作業をいただきました。

ズクシッ

で3.9に組み換えサイドフランジ、ドラシャも交換して搭載。

ミッションもさくっと交換。とっしー釣りありがとう。

ミッションオイルもOMEGAさんのスペック0を頼んで昨日来たので完成。

ガソリンがプラスチックのラインとこから漏れてましたが、報告して保留。

S15とER34はたまにありますね

で、ステージアのマスターバック交換&踏みしろ調整したり、

飛び込みで不動車のカプチーノのミッション降ろしたりとなかなかハードでございます。

まだまだ車入ってきますが、なんせ一人なんで

お待たせしている方々申し訳ございません。

が、がんばります。

 

 

 

 

 

 


偽物?本物?

2013年06月12日 15時15分57秒 | 本日の作業など

快晴です。

夜は寒いです。

十勝リーガルで走っていたS15は小野様のマイカーなんです。

「GTウイングついたんですね?」なんて言われましたが

「・・・・・」

写真はまだ公開しませんが、大分雰囲気変わりました。

最後の慣らしで自走していったのですが、走らせることができず残念でした。

とまあそんなんで

 

 

 

昨日は、桑園にリーガル号を取りに行き、白老まで行って

セッティングでした。

急遽やっていただいた。プロトタイプ斉木さま、白老カーランド 石館主任、ありがとうございます。

16時に到着し、オイル、エレメントを換え、プラグも交換。その他細々やって

痛車に乗って真面目にセッティングしている斉木さまに苦笑いをし(笑)

19時過ぎに終了。

かる~~くショートコースを乗らせていただきましたが、ファイナルを3.9にした割にはかろうじてドリフト?できました。

小野様仕様なのでほぼ自分が乗ることはないのですが、特にみんなの車より喰うとか、切れる、とかは全くないです。

運転手なんです。普通です。

パワー感としてはGT2835のA/R0.86より上のGT3037SのA/R0.68よりちょい下ある、みたいな?

感じです。

金曜に最終チェックで走ってもらって、水、木?曜日にはフェリーに乗るので、トラブルは無い方向でおねがいします・・・・。

本日追加のタイヤを4本ほど発注して、通常業務に戻れます。

メタルの逝ったS15(ファンタジスタタクト様)C35デフロック 180SX 車高調&リヤ5穴 180SX ハブ交換 ステージア ブレンボ装着 

なんかもあるので 出立前に片付けれるものは片付けてしまいます。

もはやドキドキしてますが、クリアしてみせますよ!

(´<_` )