goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダーテイク スタッフブログ

北海道恵庭市発「オートショップ アンダーテイク」のブログです

夏、本番です。

2013年06月06日 11時54分09秒 | 本日の作業など

NTTさんのモデムが不調でネットが使えずでしたが、分解して復活(笑)

ナイターのコーステストで走らせたR34くんはウォーターポンプ割れ(軽トラから一度落ちていて、クラックは入ってた)

からあった部品に交換。で、EXのバルタイ変更なんかして復活。

ゆっちのS15もエンジンかからずで預かってましたが、色々調べて、カム折れが発覚・・・。

昨年組んだプロカムなんですが、スプロケ後ろの細くなっているところでポッキリ。

メーカーに診断に出します。レブ中のジャンプがいまのところ怪しいですが、結果待ちです。

うちの180SXもIN側折れましたが、レブでロッカーアームが落ち、ロッカーアームストッパーに噛んでのカム折れだったので、

こちらは自爆。とてもいいプロフィールのカムなので今後も使いたいのですが、素材が???です。

 

とりあえず、十勝D1SLに出れるように、余してたポンカムを付け納車いたしました。V-PROも電源ランプついてませんが、起動しているので保留。

オイルポンプが欠けているのか油圧がだいぶ下がっているので、オイルポンプ交換もしたいとこです・・・。

で、

リーガル号も慣らしがあとちょっとというとこで、スピンデザインさんに運搬。

がらっと外装仕様変更??になります・・。

代車のKEIのタービン交換したり、シーマの車速なんかも直したりとけっこうハードでしたが、少しずつ落ち着いてきたので、

NEWナックルのテストなんかもしてます。

1.アダプター無しでイケヤのみで使えること。

2.トー0付近でも乗れること

を考えて、乗りやすいだろうナックルを2パターン試作。

みなととぴーこにつけたので、テストしてもらっていいほうを販売いたします。

19.800円(純正ナックル下取り)

 

今週は十勝!リーガル号完成後慣らしの続きしに見に行きます!応援、お手伝い、スポッターやります。

ほんまっち。おすぎ。くら。ゆっち。ばばっち。ぐらいかな?

とうううううう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


。G。W。明けました。

2013年05月09日 12時48分37秒 | 本日の作業など

5/3

久しぶりの日中走行会。

天気も叶わず、ほぼ雨でしたが参加していただいた皆様、

ありがとうございました。

旭川、帯広なんかからも来ていただきまして、ほんとに感謝しております。

とっても楽しかったのでまた機会があれば次は大会形式でやりたいと思います!

で、

5/5

十勝の年齢別は、参加できずでしたが、オスギ、クラがシェイクダウンしに行きました。

今週末のリーガルにて本領発揮していただけるようサポート部隊としていきたいと思います。

うちのお客さんがたもほぼ参加するので、みんなで残れるように、ちょいちょい準備しております。

5/7

営業開始

当店の練習マシンECR33が限界値だったので、分解。

5/8

次期練習マシン ER34 にエンジン類移植。

リーガル号のタービンラインダメな事に気がつき、発注。

他、オイル交換多数。笑

修理&ブーストアップの180SX入庫。

5/9

ER34の配線加工中。

C35引き取りに板金屋さんへ。

などなど・・・・・。

G/Wまでが忙しい予定でしたが、もりくそやる事があります。

地方戦を楽しみに今週もがんばります!

 

 

 

 

 

 


後半戦!スタート!

2013年04月15日 01時02分13秒 | 本日の作業など

ちゃくちゃくとこなしておりまっす。

今週は脱線もあり、毎日ジェットストリームでした・・。

5/3参加したいです!なんて言われるとやらなければいけないのです。

真柳180SXは完成。

追加で公認車検も取ることになり、書類制作してもらってます。

おすぎS14は現在プロトタイプ様でセッティング中。

W/Gのバネが固くて交換。新品で1.1Kバネが入ってました・・。なぜ??

で、GT-Rポンプでは吐出量が足りず追加注文でまだまだ帰ってきません・・・。

中田アリストもプレミアムジャパン様のスロットルKITに交換。意外に大変でした。

19インチ.20インチの夏タイヤも届き組み換え。こちらも苦戦。

で、プロトタイプ様にお届け。

NEWV-PRO楽しみです!

で、くらちゃん180SXもセッティング前準備。

オイルパンの交換&オイル交換。プラグ交換。

こちらは不都合でF-CONーVになりましたが、問題なく完了させます。

これからIJの組み換え作業と圧力センサーの設置など準備して、おすぎのS14と交代でセッティングへ。

シーズンINしてますが焦らないでおまちください。

 

 

 

 

 


NEWカマー続々登場。

2013年04月06日 10時22分17秒 | 本日の作業など

気温も8℃ぐらいまで上がってきました。

夜はまだ寒いとです。

ヒロシです。(柴田)(;゜Д゜)!古いっ!

最近は車の入庫に作業が間に合ってないのでだいぶ混雑しており、オイル交換等でお待ちの方々

お待たせして申し訳ありません。

180SXの箱替え作業も順調に進み、やっと1台工場に入れれるようになりました。

10年以上ぶりにCA18-SR20の作業なので覚えているか不安でしたが、

とりあえず順調です。

日曜 

夜に2台とも入庫。SRの部品取りはその日にエンジン類を降ろし外へ。

細々まだ移植するものもあるのでまだ石上さんは呼べず。

わっちゃわちゃ。

月曜定休日。

火曜日はNEWボディにS14メンバーを付けるべく持ち込みのメンバーとにらめっこ。

歪み、裂け、割れがあったため在庫のS14メンバーに変更。

錆止め塗装(今回はおもろい色に)

スーパーパイナップルもつけたかったのですが、在庫切れの為保留。

メンバーサンコイチにて完成。装着。

ショックボルトなかったので注文。ドラシャ1本死亡。ハブ片側死亡。スタビリンク死亡。

メンバーはまともなものにゴッソリ。が理想ですね。10倍ぐらいかかりました。

水曜日

アームの調整なんかして着陸。

エンジン降ろす準備。部品発注大会。

木曜日

古チューンのCA降ろし。

洗浄無しなんでラック配管交換。

プロトタイプへくらのセッティングの段取りしに

金曜日

クラッチも来たので搭載準備。

搭載

オイルクーラー、ラジエター、インタークーラーなどHPI製を取り付け。

本日は配線。バッテリーの移動なんかをやって形にしちゃいたいたいと思います。

来週はセッティングRASH。

腰痛に負けじとがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シーズンIN?

2013年03月20日 10時27分48秒 | 本日の作業など

おはようございまーす。

日曜日は走り放題で、モーターランドに顔を出しにいく予定でしたが、多数の来客で

行けませんでした。

ジュニア、馬場くんが元気に走ってたようなので、だいぶ遅れをとっております・・。

早いシーズンINはやはり大事ですね。

日曜はおすぎが右フェンダーの処理にやってきました。

こちらは相変わらず吸気温センサーに電源が入ってません。抵抗が見つからないまんま。

リーガル号もエンジンを降ろす準備をちょこちょことやっております。

そんな中、春らしい”問い合わせラッシュ!”(´<_` )

オリジンバンパー。326の3D。VERTEX。BNのボンネットなど。

現金で購入の方はYAHOOの方が安い!場合もありますが、送料なども含めて見積りいたしますので

お問い合わせください。到着先に指定などもできます。

とC35ローレルも納車し、順調に見えますがまだまだやること盛り沢山です。

RBエンジンの積み替え、MT化なども3件ほどお問い合わせが・・・。

得意分野なんですが、エンジンもミッションもストックが無いため

こちらも業者さんに問い合わせ・・・。

どんどん値段が高くなってますねえ。

車販も絶好調でこちらもパニック。

CIMAも見に来ていただいたのですが、まだ雪もあり4月には整備できるようにいたします。

もう1台のローレルは希望色がでておらず、ちょっと苦戦中です。

セッティングラッシュも待ってるのでなんとかこんとかこなしていきたいと思います。

 

 

 


も、もしや春が来てるのか・・・?

2013年03月13日 10時58分06秒 | 本日の作業など

朝から雨になり、雪がぬかるんで大変でした。

これで暖かいなんて言うと悲しくなるのですが工場の氷に滑って尻餅をついたのは内緒です。

タイヤ持ったまま綺麗に90度でしたので、ほぼドリフのコントでした。

サクションのパイプ来たのでちょうどいい感じにカット。

 

RBシュラウドが欲しいですねえ

馬力が上がることを見越して、リヤのバネをswift9Kに交換。

ヘルパーも装着。フロントも交換しようとおもいましたが、最初からムーンフェイスの10Kが

入ってたのでやめ。てかID65なんでD'には乗らず。

で、下がった車高をあげたり、サービスホールにアルミテープ貼ったりと

細々やってました。

みなし、とし、ほんまっちなんかも遊びに来てくれて除雪や氷割りなんかやっていただきました。

エスティマのブレーキなんかをばらして固着から開放。

ブレーキパットも交換。引きずってたから燃費が悪かったのかな?

で、GOTOくんのC35も到着。

青っぽいシルバーですが純正ターボ、マニュアル、サンルーフ!

本人希望色ではなかったのですが、サンルーフをゴリ押ししてUSSオークションから買ってきました。

67.000Kです!のちのちドリフト車両にさせたいと思います。

こちらの名義変更なんかもやってしまい、納車準備したいと思います。

春なんで、部品の見積もりなんかの問い合わせも増えてきてます。

おすぎの紹介でC35ローレルの問い合わせも。コミコミ70万円~制作できます!

内容、制作日数なんかもありますので、相談ください!

 


おひさしブリ

2013年03月09日 16時57分40秒 | 本日の作業など

ルータの故障でしばらくnet回線が死んでいてブログ更新できませんでした。

色々やっていたのですが、カメラの写真まで紛失し《゜Д゜》感じです。

オスギのもほぼ完成しておりますが、細かい部品の欠品でまだ走らせてはおりません。

純正コンピューターが死んでて、ポンプのアースが落ちない・・・。

とりま加工。プロカムもせいかクラセン遅い・・。クルッとして点火時期もOK

100パイのパイプが欠品でリーガル号からレンタル。

金プロも一度レンタルにて始動。

異音もオイル漏れなどもなくエンジンは大丈夫ですね。

ふー一安心。

ブリスターも仮合わせしに本人登場。フィッティングに笑

バネ、車高などもやらねばいけぬのですが、こちらも慣らし1.000K(´<_` )

今月末ぐらいにはV-Proのセッティングに出せると思います。

抵抗のタップが梅沢無線にも無く。こちらは捜索中・・・。

吸気温無しで銀プロ始動確認。

で、ポンプ交換して、陣内からいただいたコンピューターに交換。

 

で、放置していたにゃんちゃんのS15の車検。

搬送車の車検が切れてしまっているので、引取りにもいけず仮ナンバーで移動しようと思います。

排気漏れが一箇所あったはずなんでそこをちょいと直して陸運局へ。

こちらも動き出します。

GOTOくんのC35ローレルは陸送で月曜日に届くので、美装、点検などをやり

名義変更して納車へ。

アリストのスロットルもまだ頼んで無いのでこちらも注文をしてしまわなければ、セッティング

に出せませぬ。

プレミアムジャパンさんの名刺は・・・(;゜Д゜)!な、なくした??

とまあ進んでんだか、除雪してるかはなかなかわかりませんが、

17日の走り放題は参加できなそうですねぇ

くらもゆっちもセッティングということで末もパニックが予想されます。

リーガル号もいい加減直して慣らしもしなければいけませんので、こちらもちょこちょこ部品発注しております。

むむむ(´<_` )

 

 

 

 

 


素晴らしき人

2013年02月20日 17時31分36秒 | 本日の作業など

まだまだ冬は終わらないのです。

苫小牧までもが圧雪です。2月後半です。春は遅いのか?

とまあ昨日は会社の事務所の屋根雪を降ろすことになり、とっしーとみなとっちも犠牲に・・。

お約束の降りる階段は無い訳で

ジャンピングみなとっち

怪我しちゃえばいいのに。

その後も会社の車たちを引っ張ったりしてほぼ全面除雪しました。

かぶったR33を引っ張りがけしたりとなかなかエキサイトしました。

で、お礼に昼食を。

質より量ということで、元気寿司に寄り

30分ぐらいでこんなかんじ。50皿

もちろん店員さんにも沢山食べていただいてありがとうございます。なんて言われ

プロトタイプさんにポンプ交換で預けていたアリストを引き取りに。

で、今日は寝坊・・・。

で、会社に来ておすぎのパイピングの続きとラジエターの位置出し、下ステーの制作。

オイルリターンのホースも来たので付けようとしたら全く手が入らず、半泣き。

色々外して無事に装着できました。

見えもしないでしょ?

タービン側のパイプが来たら形にして仕上げたいなと思いますが、細々あり進んでんのかよくわかりません。

明日は息抜きにアリストのライト類の取り付けをやりたいと思ってます。

 

 

 

 


春は遠いのですよ

2013年02月17日 19時47分08秒 | 本日の作業など

またまた降りましたねえ

恵庭は30センチ以上でまた冬に逆戻りです。

除雪にほぼ半日。不動車もあるので時間ばかり過ぎます。

でも、ちょいちょいと進めなければ仕事が溜まってしまうので、つま先の感覚がないまま働いております。

少しずつ部品が揃いつつあるおすぎ号。

400馬力を越すために555ccのI/Jから740ccにバージョンアップ。

Oリングが欠品で、待たされてましたが到着。

レギュレーターがQ'Sも共通との事で綺麗なデリバリーに組み込み。

この作業あんまり好きではございません。

 

???

元の555ccがこの向きだったんで何も気にせず装着。

インマニに当たる・・・。

普通になりました。

で、インタークーラーをマウント。

ライトバッフルを切らないってのが今回のテーマで、やはり大変。

3回ぐらい変更してステー類作り直して・・・・・

低めに装着。

バンパーの開口部から確実に空気を取り込めるようにしてやりました。

オイルクーラーも仮合わせ。

で、パイピングをちょいとやって本日は終了しました。

コアが暑くて小さい?のでレイアウトは難しいです。

週明けはアリストをプロトタイプさんから下げてきて、ライト、テール類の交換なんかをやっつけながら

お過ぎ号(笑)を弄んでやります。

んー腰が痛い。

 

 


ジャイ子型ウイルス

2013年02月13日 11時56分09秒 | 本日の作業など

犯されているおすぎは僕らが結婚式に行っている隙に

エンジンルームを塗ってました。

3連休を自分の車に注ぎ込むあたりは本人のやる気を感じれますね。

でそんな期待に答えて

搭載。

中置きのレイアウトに苦戦しそうなんで、まだまだ部品揃ってないのに

2度手間承知でございます。

せっかく塗装したのでエンジン単体で載せ、ミッションも搭載。

保管状況が悪いのか、ノックサビ取りしたのに結合が固くてびっくり。

ペラも5速用に替えて固定類は終了。

周りに部品が散乱してるので、一度顔面も戻します。

本人は張り切ってロールバーを追加したりしてニヤニヤしてました。

室内の塗装関係は後回しで

3月中にはセッティングを取れるようにやっていきたいと思います。

その後5人ですき家からのTUTAYAのAVコーナーへ・・・・。

やはりジャイ子型ウイルスに皆感染してました。