goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダーテイク スタッフブログ

北海道恵庭市発「オートショップ アンダーテイク」のブログです

工藤くんC35

2010年05月07日 19時39分05秒 | C35ローレル ドリフト
  まず車の入れ替えしました。

  気づいたらC35ばっかりです

  まず、デフ組みました。

  KAZZの現行モデルです。

  ちょこちょこやって行きまーす。

  ちなみに今週の日曜日D1ストリートリーガルの開幕戦

  白老があります、アンダーテイクからは馬場君としんたろうが出ます

  あれ?

  たった2台?

  去年から比べたら全然少ないですね、

  去年出てた人はどーしたのでしょう?

  まあ自分も出れないんですが、

  今年はどーなるのでしょう?

C35車検準備

2010年04月24日 19時12分33秒 | C35ローレル ドリフト
  もう少しでこの白いC35が

  旅立ちそうなので、車検取れるように車高を上げました。

  ホーンとバックランプがつかなかったのでちょこちょこやっております

  エアバックのスパイラルごと無いのでホーンのスイッチは移動しました

  公認車検なのでちょっと時間がかかると思います。

  180SXとエミちゃんS14とこのC35と自分のR34

  すべてこれから車検です

  ちなみに明日は千歳で走り放題ですよぉ。

  みんな走りましょう。

  僕らは走る車がございません

  

ローレル完成(一応)

2010年02月10日 18時16分47秒 | C35ローレル ドリフト
 35ローレルにマフラーをつけました。

やっぱRBはステンのw出しですね!



 音量は触媒付なのでそこそこですね

まあなんせシャコタンなんで付けるのに苦戦いたしました

 して切れていたメーター球を交換・・・。足りないんで中断

ブレーキの調整(引きずりチェック)

 1センチリヤ車高上げて、今日のローレルは終了。

B君のシルビアを納車予定でしたんで最終チェック、

 点火時期、(イニシャル、ecu共に)

各センサー類チェック

岡ちゃんテンプ修理取り付け

んで納車

 工場内の車総入れ替えいたしまして

明日に備えます。
 

本日の作業

2010年02月03日 19時27分54秒 | C35ローレル ドリフト
C35ローレル




未塗装のバンパーを板金屋さんへ運びました。


そして





LSD装着です。NISMOの2WAYです






オイル140番シングル、固い、硬い、堅いオイルをいれちゃいます。

当社に在庫のあるSUNOKOさんのBRILLです。







そして、かわいいかわいい代車のミニカちゃんのフロントブレーキパットに異変が発生




はがれてました




命にかかわるブレーキとタイヤは違和感感じたときには、すぐに修理しましょうね








そしてTさまS15





HPIさんの新品エアクリーナー装着





エンジンルームのドレスアップになってますね


あとひとつの部品がきたらS15シルビアはとりあえず完了。

あとは春になってからです。






高校3年生ドリフターKさま

購入車輌を内装かっぱぎにきました。



まずは後ろからはぎとり、徐々に前側へ

アンダーコートはがしでトントン音が鳴り響いています。






シルビアを引き取りに来たHさま


おしゃれなランクル80に乗っていました。





サイドステップないのでかなりあがってみえます。





タイヤサイズは315/75R16 でかいですね。

ホイールもMTミッキートンプソンクラシック2

おそらく、10j-25.4×16インチですねー。

北海道のリフトアップのランクルでは定番ですね。冬に履くにはちょっともったいない気がします。




おそらくですが、ZEALさんの5.5インチサスでランチョショックをさらに変換して延長、スタビ延長とスタビブロック、前後調整式のラテラルロッド


きちんとキャスタードリームが装着されています。




リフトアップしてあるランクル80はここをやっていればきちんとまっすぐ走るようになります。安心ですね。




いいですねー。ランクル。


2インチ、3インチ、5.5インチリフトアップ 各種見積もりできますよー。



気楽にご来店くださいませ。






有限会社 アンダーテイク

北海道恵庭市島松寿町2丁目7-10

TEL 0123-36-0608

定休日 月曜日、イベント開催日






まだローレルやってます(泣)

2009年12月15日 18時46分55秒 | C35ローレル ドリフト

 雪はまだ積もってません。

恵庭の片田舎からお届けいたしております。

 後回しになっていた車高調とリヤのブレーキをやったんで報告を・・・。

ECR33スカイラインリヤキャリパー、ローターの話を・・。

径がだいぶ大きくなるため、バックプレートに切り込みを入れます。

ローターを仮合わせして、あたらないか確認後キャリパーを装着。

基本ボルトオンです。ついでにパットも交換。

でシューも調整。って感じです。

して、車高調ですが

フルタップをドンツキまで下げて、プリはとりあえず0

してこうなります。

車検を取るときにあげなきゃいけないんですが、

店頭で飾っている間は車高短ですね・・・。

でフロントは下げすぎてワイトレ無くて断念しました。

どうしてもこのホイールが履きたいんで手に入れます。ワイトレ(募集中)


グッバイ青春

2009年12月10日 18時28分47秒 | C35ローレル ドリフト
 こんにちわ。保科です

今日は天気が良いのに寒い!!ってことでシャッターを半分閉めて作業しました。

 今日は待ちに待った通電日!!

マルチ初撤去でドキドキしたんですが、普通に動いてがっくし・。

ライト類の確認もし、なんの問題もなかったんで

届いたプラグに交換。(ブーストアップなんで7番)

燃料フィルターも交換



シート類戻して今日のローレルは終了。


 して、在庫の180SXもチョイチョイ・・・。

東名さんのポンカムを装着。ロッカーアームストッパーも装着。

エキマニのスタッド折れを発見して終了・・・・。

明日エンジン下ろして抜かないと駄目かもしれません・・・・。





  

C35ローレル 2010年仕様 製作日記

2009年12月09日 12時59分22秒 | C35ローレル ドリフト
アンダーテイク流2010年C35ローレル製作記

TV、ナビ付きのマルチを撤去ですので



マルチ無し用のエアコンのコントロールをゲット

写真の方は、公認車検の職人です。



ダッシュボードをひさびさに装着です。



エアコンの配線加工も完了し、オーディオも動作チェック完了です。


助手席の画像になります。



エアバックを取り外したところに



ヒューズボックスを移設です。

エンジンルームすっきり作戦です。


C35ローレルメダリスト 2010年仕様 製作日記

2009年12月06日 18時13分03秒 | C35ローレル ドリフト
アンダーテイク流2010年仕様 製作日記


パワステタンクを移動しました。




高熱にさらされるところからエンジンルームの隅へ移動です。




ブレーギわりを2POTキャリパーから4POTキャリパーへ交換です。





ローターも交換なんですが、こんなに大きさ、厚さが違うんですね






C35ローレルにポン付けでつけれちゃいます。





外すものはずして取り付けします。






雰囲気変わりますね。





ニッサン4POTキャリパーに換えて、性能も見た目もよくなります。




サクションパイプ加工、製作で大活躍 ランマックスUビードフォームマシン




パイプにビード(かえし)をつくりパイピング抜け防止です。




走りに行く度、ホース抜けとかするとテンション下がりますからね。

隠れた大事な作業です。

2010年仕様 C35ローレル 製作日記

2009年12月03日 17時10分13秒 | C35ローレル ドリフト
アンダーテイク流ローレル製作記

エンジンにNISMOのクラッチを装着



ミッションは耐久性のある、ECR33ターボ後期を装着

エンジンマウントはNISMOの強化品


C35ローレルにドッキングします。



すっきりとしたエンジンルーム



エキマニはついてますが、タービン装着はこれからです。





エンジンルーム運転席側には配線が3本しかきてません。

ヒューズBOX移設によりかっこいいエンジンルームになりそうです。




インジェクターやAACなどの配線加工をこれから調理にはいります。




アンダーテイクでは、C35ローレルの商品車がこの日記に登場している2010年仕様以外にも

シルバーのC35を店頭に並べています。

マニュアル載せ換え済み、車高調、LSD装着

車検も1年以上あるローレルになります。

お急ぎ納車が可能ですよ。


試乗も可能ですので、週末にでもアンダーテイクに遊びにきてくださいね。


おまちしております。





C35ローレル 2010年仕様 製作途中経過

2009年12月02日 18時42分14秒 | C35ローレル ドリフト
2010年仕様 アンダーテイク流ローレル製作日記

エンジン編




分解後洗浄し綺麗にしました。



NISMO ローテンプサーモスタットを装着



タイミングベルト、アイドラ、テンショナー、ウォーターポンプも交換




TOMEIのガスケット1.5mm組み込みました。

サージタンク光ってます。社外品装着。

エキマニはHPI製を装着。

タペットカバーも黒々させてみました。


目指せ最強のローレル(笑)!!