憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

3日 紀子さま読書感想文全国コンクール表彰式へ

2023-02-04 00:40:44 | 紀子さま
少年少女たちと交流される紀子さま。
皇嗣妃殿下となられて宮中三殿でも伊勢神宮でもより神に近く進まれる。回を重ねて、気品をより纏われるようになられたと拝見する。本物の妃殿下になられていく紀子さま。あと一歩。








午後1時25分 お言葉を述べる紀子さま

読書感想文全国コンクール 3年ぶり対面で表彰式、320人出席
毎日新聞 -
 第68回青少年読書感想文全国コンクール(全国学校図書館協議会・毎日新聞社主催、内閣府・文部科学省後援、サントリーホールディングス株式会社協賛)の表彰式が3日、秋篠宮妃紀子さまを迎えて東京・大手町の経団連会館で開かれた。3年ぶりに対面形式で行われた表彰式には約320人が出席し、内閣総理大臣賞などの受賞者に賞状などが渡された。

 紀子さまはあいさつで「皆さまが本と出会い、多様な視点に気づき、不思議に思ったり、思考を重ねたりしながら、ご自身の言葉を大事に紡いでいることが感じられました」と感想を述べられ「これからも、子どもたちが本を読み、未来に向かって歩んでいくことを願います」と話した。
 今回のコンクールには全国の小中高校と海外の日本人学校から297万6172編の応募があった。【高島博之】

「本を読み、世界を楽しみたい」
 表彰式では小学校低学年の部で内閣総理大臣賞を受賞した仙台市立岩切小2年、中堤想乃(その)さんが代表して喜びを語った。

 中堤さんが書いたのは、数学が好きな少女が主人公の課題図書「すうがくでせかいをみるの」(ほるぷ出版)の感想文。中堤さんは科学が好きだが、友達に科学のことを話しても関心を持ってもらえず、科学が好きな気持ちを「心の倉庫」にしまっていた。しかし、この本を通じて、みんなが互いの好きなことを大切にできたら「とてもすてき」だと思ったという。

 中堤さんはあいさつで「感想文では、本を読んだ時の気持ちと合わせて、ずっと心の中で考えていたことを書けました。これからもたくさんの本を読み、いろいろな世界に飛び込んで楽しみたいです」と話した。
 受賞者は式の後、紀子さまと懇談し「題名も工夫されていますね」「学校は楽しいですか」などと声をかけられていた。【高島博之】

😇 読後感想文を上手に書く子供と知性的な紀子さまは互いにシンパシーを感じたのではないでしょうか。紀子さまの表情にも自然の柔らかさが感じられます。

紙媒体が時代遅れとなっていく中で、電子書籍ではない書籍ならでは、というものもあるように思われます。

68回、回を重ねているコンクールに応募する子供たちの学校には読書指導に熱心な教員がいるはずです。多言語の習得は他国の人々とのコミュニケーションには役立つが、考えを深めるのには向いていない。読書感想文は母国語である日本語で考え、考えを深める良い訓練になりますね。
「良い公務」と勝手に判定。


美智子さまの抜き足差し足

2022-10-17 13:32:50 | 紀子さま
😇 紀子さまの歩き方は美智子さまの歩きかたに似ていらっしゃる。
美智子さまの歩き方にアクセントをつけると紀子さまの歩き方になり、紀子さまの歩き方にアクセントをつけると眞子さん、佳子さまの歩き方になる、と考えているのですが…。

この写真はまさに”美智子さま”ですね。
頭の先から指先つま先までぴーんと神経を行き届かせて繕っていらっしゃいます。

美智子さまの抜き足差し足が一番よくわかるのが御成婚報告の伊勢神宮参拝ですが、今回どうしても見つけることができませんでした。
それまでの参拝服の伝統を破ったふんわりと広がったスカートの裾にフープを入れたとか入れなかったとか一時ネットに論争を巻き起こしたあの伊勢神宮参拝です。
御成婚報告の伊勢神宮参拝動画ばかりでなく、少し前までは簡単に見つけられた美智子さまのお若い頃の動画が見つけられません。

美智子さまの抜き足差し足がほんの少し見られる動画を集めてみました。

19930609皇太子明仁親王殿下の御成婚
😐 見所、朝見の儀に向かわれるところ。と、動画の終わり、東宮仮御所、椅子に座る皇太子に歩み寄って行くところ。

皇室 伊勢神宮ご参拝  
😐 伊勢神宮ご参拝の場面もあるのですが短いのであまりよくわからないかもしれません。

常陸宮さま 華子さま ご結婚(1964年9月)  
😅 美智子さまのウィッグの上に帽子を着けた後頭部が凄い。
既に男子をご出産されてどこか威張っている美智子さまの力強い抜き足差し足が見られます。

「テニスの一日」No.256_3
😇 御婚約時代、テニスをされる美智子さま。
コート内では抜き足差し足ではなくサッサと歩かれています。この歩き方が本来の美智子さまの歩き方でしょう。

紀子さまは美智子さまの取り繕ったしなしなとした歩き方をお手本に練習されたのだと思います。美智子さまのしなしな歩きの特徴を捉えると抜き足差し足忍び足になり、その特徴をさらに強調すると眞子さま佳子さまの歩き方になったのだと愚考いたします。


紀子さま!もう、美智子さまの歩き方を真似る必要は無いのですよ。
胸を張って颯爽と歩かれる皇嗣妃殿下を拝見したく思います。


紀子さま お誕生日

2022-09-12 00:23:56 | 紀子さま
9月11日、紀子さまのお誕生日。
昨年のお誕生日には、ご長女の結婚が本決まりになっているなど知るよしも無い国民は、紀子さまの御言葉の中に破談の気配が毛筋でも有りはしまいか。と固唾を呑んで御言葉の発表を待っていた。そして発表された「何も言わないための言葉を並べた御言葉」に落胆しながらも、最後には破談にしてくださるに違いない。誠実を誇りとする日本の皇室が不道徳な母子を親族にすることなどあり得ないと一縷の望みを持っていたあのころ。なんだか10年くらい前の出来事のように感じられる。
蓋を開けてみれば二人の結婚は2017年以前から決定事項だった。それを知らなかったのは国民ばかり。思えば四年間、虚しい空騒ぎをしたものだ。


😇 おそらく、この笑顔が紀子さま本来の笑顔。
秋篠宮殿下の前では、今も初々しい恋人の心に戻ってしまわれるのかも。



😊かなり、 作っていらっしゃる笑顔。
ひとにも拠るでしょうが、私はこの笑顔は好きでは無い。
鎧を纏って御心の内を「国民にはみせるものか」と構えていらっしゃるようです。

多くのものが紀子さまの御味方です。どうか、殿下に見せられるような自然な笑顔を国民にも向けてくださいませ。
そうしたら、私はいっぺんに紀子さまが大好きになってしまうでしょう。


紀子さま思いつづる6,000字超 56歳の誕生日 赤坂御用地にモッコウバラのアーチを【皇室ちょっといい話】(71)(2022年9月11日)

よく考えて作られた御回答はある意味美しい鎧のようなもの。
それでも、所々紀子さまならではの柔らかい御言葉が並ぶ。

・・これからも宮様とともにいかなる時節にあっても人々の暮らしの安寧を祈り、天皇皇后両陛下をお支えしながら、務めを果たしてまいりたいと思っております」

😇 皇族の言葉として完璧です。 

「上皇陛下には、米寿をお迎えになりました。コロナ禍以降は、上皇上皇后両陛下へご挨拶申し上げる機会が限られていましたので、いかがお過ごしでいらっしゃるかと折にふれて思いながら過ごしておりました。そのような中、今年の春に赤坂御用地にお引き移りになり、お二方ご一緒で御用地内をご散策中にお目にかかることもあります。お身体を大切にされ、穏やかな時間をお過ごしになられることを願っております」

「昨年の12月には、敬宮様が成年を迎えられました。娘たちと一緒にすてきな笑顔を見せて遊んでいらっしゃったご幼少の頃から、あっという間に月日が経ったようにも感じます。また、今年の6月には、三笠宮妃殿下が白寿の節目を迎えられました。皇室のご慶事の続いた一年でした。
天皇皇后両陛下をはじめ、皆さまがこれからもお健やかにお過ごしになられますよう願っております」

😇 皆様それぞれへの思いを過不足の無く語られた頭のよい文章。紀子さまらしい語り口ですから、間違い無く御自分で書かれたものでしょう。

ご長女眞子さんに関する部分

「二人の結婚から一年が経とうとしています。二人は確かな考えを持って、結婚に至るまでの過程を周囲と相談しながら、旅立ちの日を迎えました。それまで支えてくださった多くの方々への感謝の気持ちを今も抱き続けているようです」 

「二人で力を合わせ、健康にも気をつけて、新しい生活を心穏やかに送れるように心から願っております。二人の幸せを祈っております」 

「近況や生活については、本人の希望もあり、お答えは控えます」 

「長女の眞子が結婚してからも、親しみを込めて懐かしく長女について話される方々が何人もいらっしゃいました。例えば、離任するパラグアイ大使やブラジル大使にお目にかかった折には、それぞれから、長女が日系人とゆかりのある遠い場所にも足を運び、両国との友情を育んだ姿が今でも心に残り、これからも大切にしていきたいとのお気持ちを伺いました。とてもうれしく思いました」

「今は直接会うことが叶いませんが、庭の花の世話をしながら、木香薔薇のアーチを作り、いつか娘と一緒にゆっくり庭を歩くことができましたら、と思っております」

😇 紀子さまの「親ごころ」ですね。
いつか、国民は木香薔薇のアーチの下を眞子さんが小室の子供を抱いて歩かれていることを知ることになるのでしょうね。

木香薔薇は眞子さんの御印。
「NYと皇居、離れていても母の心はいつも貴女のもとにあります。心の橋を渡っていつでも帰っていらっしゃい。待ってますよ。」
という眞子さんに向けてのメッセージだろうと思うのだが、「いつでも帰っていらっしゃい」の部分が問題。

*小室と離婚して帰って来なさい?
*孫を見せがてら里帰りしなさい?


明治記念館 18日、久子さま 19日、紀子さま(2)

2022-08-20 23:32:49 | 紀子さま
18日「第39回産経国際書展」で最高賞の高円宮賞を受賞し、久子さまから
最初の一筆の強さ、沈着重厚な線質には目を見張るものがあり、それでいて字の形や構成は自然体で、古きものの持つ質実さが好ましく感じられる」と、評された高頭子翠さんの書がどうしても見たくて、ネットで探したら簡単に見つけることができた。

 最初の一筆、確かに力強い。どうしたらこのように飛沫を飛ばすことが出来るのでしょう?


同じ高頭さんの作品です。なるほど~。

高頭さんの師、森大朴(たいぼく) さんは「黙々と続けたら自然と道が開けるよ、」とおっしゃったそうです。
音楽系、舞踏系を趣味で続けている私にもこの言葉は身にしみる。
勿論、大勢のお弟子さんを抱え最高賞を受賞する高頭さんと私とではレベルが違いすぎるものの有り難い御言葉です。いつか私にも私なりの道が開けると信じて。

産経国際書会  ←産経国際書会のサイト
産経国際書会と産経国際書展は1984年(昭和59年)から始められているようですが、高円宮殿下との関わりはサイトには書かれていない。
サイト中には中山秀柾、松村雄基(薪燈)等タレントの作品も展示されていますが、皆さん御上手です。

19日、日本学術振興会特別研究員と交流される紀子さま。
この写真の紀子さまは気品があります。素敵です。
ブローチを付られたほうが良いと思うのですが、好みの違いでしょうね。
左手首にホワイトゴールドの華奢なリストウォッチをされていたら素敵なのにな、と思いますが、これも好みの違いでしょう。

マスクで大ぶりの鼻と口元の難が隠れ目元の華やかさだけが見える雅子さまはマスクで得をしていらっしゃいますが、紀子さまはマスクで上品な御顔の半分が隠れてしまうので損をしていらっしゃいます。

コロナ下、全国的に大量発生しているマスク美人


「献血運動推進全国大会」の紀子妃殿下

2022-07-16 12:40:06 | 紀子さま
「献血運動推進全国大会」へオンラインで御臨席された紀子さま。御所・宮邸という自宅からではなく、赤十字本社へお出かけになってのオンライン公務でした。こういうところにも秋篠宮家の家風や紀子さまらしさが出ているように思われます。

紀子さま 「献血運動推進全国大会」にオンラインで出席
07月14日 17時41分 NHK NEWSWeb
日本赤十字社の「献血運動推進全国大会」が、秋篠宮妃の紀子さまも東京からオンラインで出席されて、愛媛県で開かれました。

この大会は、国内の医療に必要なすべての血液製剤を献血で確保することを目指し、献血への理解を深めるため開催されています。
去年とおととしは新型コロナウイルスの影響で開催が見送られ、3年ぶりに愛媛県松山市で開かれました。
日本赤十字社の名誉副総裁を務める紀子さまは、東京・港区にある赤十字社の本社からオンラインで出席されました。
紀子さまは「人々の善意に支えられている献血は、血液製剤を必要とする人たちのもとに大切に届けられ、医療体制の維持に不可欠なものとなっています。本大会を契機として、献血への協力がより一層進み、献血運動の輪がさらに広がっていくことを願います」などと述べられました。
また、愛媛大学で医師を目指して学んでいる佐々木有未さんが輸血と骨髄移植によって助けられた体験を発表し、紀子さまは熱心に耳を傾けられていました。


お綺麗です!纏われている気品と貫禄はこのところいや増しに増されて、女官長から完全に脱皮されるのも間もなくと拝します。

😊 紀子さまは帽子を阿弥陀にかぶるのがお好き、雅子さまは目深に被るのがお好きなようですね。紀子さまの阿弥陀かぶりが阿弥陀被りに拘られた美智子さまへのオマージュなら、もう”美智子さま好み”から離れて、もっと自由に帽子を楽しまれても良いのでは?
美智子さまの阿弥陀被りは後頭部の絶壁をカバーするものでしたが、紀子さまの頭の形は悪く無いし、御髪の量も美智子さまよりしっかりしているので帽子をいつも阿弥陀にかぶる必要はないと思うのですが…。お似合いですけれどね。ツマラナイです。
トーク帽でなくてはいけない決まりでもあるのでしょうか。

なんかね…。

ちょっとね…。


こちらは<まっすぐ目深>の雅子さま風?



😊 襟ぐりにピッタリ沿った粒ぞろい、イーチノットのネックレス。イヤリングもセットですね。完璧です。赤十字章の位置も完璧。
襟を二重に重ねたデザインは珍しく、古代装束の「襲」のようで、皇族らしい。
地紋を織り出した生地も紀子さまがお召しになれば、カーテン、パジャマとは絶対に見えません。素敵です。
ん?袖山のダーツが綺麗に仕上がってませんね。佳子さまの襟のダーツも綺麗では無かったし、もしかして紀子さま、佳子さまの縫製をされているかたはダーツの処理が苦手なのでしょうか?

打ち合わせが着物風ですが、着物の打ち合わせではありませんね。
二重襟までは素敵ですが、打ち合わせはやり過ぎと思います。

原稿のマーキングは紀子さまがされたのでしょうか。
御言葉全文と照らし合わせれな、どこにマーキングされているか解るかも?
後でしてみましょう。