goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「仏説十地経」

2018年01月14日 | Weblog




「仏説十地経」の経文の一部でも
誦したり 聴いたり 他者に教えたりする事で

無数の福が集められるとされます。


以下 「仏説十地経」の一部です。


+++++++++++++++++++


「仏子(ぶっし)
菩薩住此法雲地時(ぼさつじゅうしほううんじじ)
知欲界集(ちよくかいしゅう)
色界集(しきかいしゅう)
無色界集(むしきかいしゅう)
有情界集(うじょうかいしゅう)
識界集(しきかいしゅう)
有為界集(ういかいしゅう)
無為界集(むいかいしゅう)
虚空界集(こくうかいしゅう)
法界集(ほうかいしゅう)
涅槃界集(ねはんかいしゅう)
皆如実知(かいにょじっち)
了知見行煩悩之集(りょうちけんぎょうぼんのうししゅう)
世界成壊集(せかいじょうかいしゅう)
声聞行集(しょうもんぎょうしゅう)
独覚行集(どくかくぎょうしゅう)
菩薩行集(ぼさつぎょうしゅう)
仏力無畏不共仏法色身法身集(ぶつりきむいふくぶっぽうしきしんほうしんしゅう)
以一切種一切智智集(にいっさいしゅいっさいちちしゅう)
示成正覚転大法輪入滅度集(じじょうしょうかくてんだいぼうりんゆうめつどしゅう)
入一切法分別顕了集(にゅういっさいほうふんべつけんりょうしゅう)
挙要言之(きょようごんし)
以一切種一切智智集(にっさいしゅいっさいちちしゅう)
皆如実知(かいにょじっち)
又此菩薩以依如是随智行慧(ゆうしぼさつにえにょぜずいちぎょうえ)
漸更了知有情変化(ぜんこうりょうちうじょうへんげ)
業煩悩変化(ごうぼんのうへんげ)
見行変化(けんぎょうへんげ)
世界変化(せかいへんげ)
法界変化(ほうかいへんげ)
声聞変化(しょうもんへんげ)
独覚変化(どくかくへんげ)
菩薩変化(ぼさつへんげ)
如来変化(にょらいへんげ)
於諸一切変化差別無分別性(のしょいっさいへんげさべつむふんべつしょう)
皆如実知(かいにょじっち)

又此菩薩知仏加持(ゆうしぼさつちぶつかじ)
法加持(ほうかじ)
僧加持(そうかじ)
業加持(ごうかじ)
煩悩加持(ぼんのうかじ)
時分加持(じふんかじ)
願加持(がんかじ)
供養加持(くようかじ)
正行加持(しょうぎょうかじ)
劫加持(ごうかじ)
智加持(ちかじ)
皆如実知(かいにょじっち)

又此菩薩了知諸仏(ゆうしぼさつりょうちしょぶつ)
正等覚者入微細智(しょうとうかくしゃにゅうみさいち)
所謂(しょい)
或入行微細智(こくにゅうぎょうみさいち)
或入降下受生微細智(こくにゅうこうげじゅしょうみさいち)
或入生微細智(こくにゅうしょうみさいち)
或入遊戯微細智(こくにゅうゆうぎみさいち)
或入出家微細智(こくにゅうしゅっけみさいち)
或入成正覚微細智(こくにゅうじょうしょかくみさいち)
或入転法輪微細智(こくにゅうてんぼうりんみさいち)
或入加持籌量微細智(こくにゅうかじじゅうりょうみさいち)
或入涅槃微細智(こくにゅうねはんみさいち)
或入法住微細智(こくにゅうほうじゅうみさいち)
此之一切皆如実知(ししいっさいかいにょじっち)

又此菩薩了知仏(ゆうしぼさつりょうちぶつ)
正等覚者所有一切秘密之処(しょうとうかくしゃしょういっさいひみつししょ)
所謂(しょい)
或身秘密(こくしんひみつ)
或語秘密(こくごひみつ)
或心秘密(こくしんひみつ)
或時非時籌量秘密(こくじひじじゅうりょうひみつ)
或授菩薩記別秘密(こくじゅぼさつきべつひみつ)
或摂摧伏有情秘密(こくしょうさいぶくうじょうひみつ)
或乗種種差別秘密(こくじょうしゅじゅさべつひみつ)
或有情根行差別秘密(こくうじょうこんぎょうさべつひみつ)
或入諸業作用秘密(こくにゅうしょごうさようひみつ)
或行成道覚悟自性秘密(こくぎょうこくどうかくごじしょうひみつ)
此之一切皆如実知(ししいっさいかいにょじっち)。」
コメント (6)

風の中を行く

2018年01月14日 | Weblog






♪風の中を行く
https://www.youtube.com/watch?v=qZURXfZr6bo

♪風の中のプリズム
https://www.youtube.com/watch?v=W08mJEc3-xw

♪風の中のあいつ  OPテーマ曲
https://www.youtube.com/watch?v=IynY1Z0IG6g

♪風の中のカフェテラス
https://www.youtube.com/watch?v=flgq84LroHQ

るんは風の中
https://www.youtube.com/watch?v=0AgQVvGnTPA

♪地球はメリーゴーランド
https://www.youtube.com/watch?v=dEjdnfkk8eY

♪ Because(帯域制限のために差し替え)
https://www.youtube.com/watch?v=qHR3ojCFJJE

♪ビコーズ
https://www.youtube.com/watch?v=9N_iJwOWGWg

♪悲しくてやりきれない
https://www.youtube.com/watch?v=kP4oluZmjzA

♪天界
https://www.youtube.com/watch?v=I3lidHxHmLE

♪The Sound of Silence
https://www.youtube.com/watch?v=4zLfCnGVeL4

♪Scarborough Fair
https://www.youtube.com/watch?v=-BakWVXHSug





コメント (2)

「不思議な体験・体質」

2018年01月14日 | Weblog









(アル・カマル(月の章)を誦す事で
その人の 問題が取り除かれるとされる。)



以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++


子供の頃の話。早朝に寝ぼけまなこでトイレに行こうと縁側を横切ったら、
おじいさんがタバコをふかしながら笑顔でこちらを見ていた。

親の知り合いか誰かかなと思いつつ『おはようござます』と言うと、
おじいさんは笑顔でうなづいていた。
トイレから出るとおじいさんはもう居なかった。

不思議には思ったものの早朝で眠かったから二度寝して起きた後に母に話すと、
泥棒かと慌てていた。

でも、おじいさんの風貌を話すと亡くなった母方の祖父ではという話になり
写真を見せてもらったら、さっき見たおじいさんが写っていた。
偶然その日は祖父の命日だったみたい。

*******

小学校の理科室に骸骨模型があった。
一年生のとき友達が、
このガイコツに悪口言うと揺れるんだよ~。
と言うのでいっしょになって、
バーカ!あーほ!とか、ホネホネ!
とか悪口を言った。
すると本当にゆらゆら揺れだした。
ね、揺れたでしょ!と友達が言い、
私もほんとだー。と感心してた。

今考えると怖いな…
コメント (2)

「月亮護衛経」

2018年01月14日 | Weblog




以下 バーリ語の経文の漢訳であり
誦したり 他者に教える事で 三十波羅密の成就が得られるとされます。


「ナモ・タッサ・バガヴァト・アラハト・サンマ・サンブッダッサ。」(3遍誦す)



「如是我聞(にょぜがもん)
一時(いちじ)
世尊住在(せそんじゅうざい)
沙瓦提城(さばてぃじょう)
掲徳林給孤独園(ぎじゅりんぎっこどくおん)
那個時候(なこじこう)
月亮天子(がつりょうてんし)
被拉胡阿蘇羅王抓住(ひらごあしゅらおうしょうじゅう)
当時(とうじ)
月亮天子憶念著世尊(がつりょうてんしおくねんじゃくせそん)
在那時説了此偈頌(ざいなじせつりょうしげしょう)
礼敬仏英雄(らいけいぶつえいゆう)
已解脱一切(いげだついっさい)
我今遇障礙(がこんぐうしょうげ)
我帰依於他(がきえのじ)
当時(とうじ)
世尊就月亮天子(せそんしゅうがつりょうてんし)
而以偈頌対(ににげつしょうたい)
拉胡阿蘇羅王説(らごあしゅらおうせつ)
月亮已帰依(がつりょうちきえ)
如来阿拉漢(にょらいあらかん)
拉胡放月亮(らごほうがつりょう)
諸仏愍世間(しょぶつみんせけん)
当時(とうじ)
拉胡阿蘇羅王(らごあしゅらおう)
釈放了月亮天子後(しゃくほうりょうがつりょうてんしご)
急忙前往(きゅうぼう
韋巴吉帝阿蘇羅王之処(いばきっていあしゅらおうししょ)
去到之後(きょうとうしご)
驚恐(きょうきょう)
身毛豎立地(しんもうじゅりっち)
站在一返(たんざいいっぺん)
韋巴吉帝(いばきってい)
阿蘇羅王(あしゅらおう)
以偈頌対站在一返的(にげしょうたいたんざいっぺんてき)
拉胡阿蘇羅王説(らごあしゅらおうせつ)
為何如此急(いかにょしきゅう)
拉胡放月亮(らごほうがつりょう)
如此驚恐来(にょしきょうきょうらい)
為何驚怕立(いかきょうはくりつ)

仏陀誦偈頌(ぶっだしょうげしょう)
若不放月亮(にゃくふほうがつりょう)
我頭裂七分(がずはしちぶ)
生活不得楽(せいかつふとくらく)。」



「七十七億の弊悪の身を超越する」





誦したり 書写したりする事で
七十七億の弊悪の身を超越する事ができるとされ

正式には 断酒・断五辛・断肉した上で誦すべきとされていますが、
在家の場合 可能な範囲で守られてよろしいと思われます。


「アマレ・ビマレ・シツマレ・ボウギャレ

 ケイマラニャクケツヘイ

 サンマナバテイ・サバダ・サダンニ

 ハラマタ・サダンニ・マナシ・アセッテイ

 ビラギ・アンマライジ・バランミ・バランマ

 ソレフニフナ・マドライタイ。」


「善恭敬経」


(カイラス聖山
この聖山を目にする事は
如来を目にする事と同じであるとされます。)



「善恭敬経」の経文の16文字でも
誦したり 聴いたり 他者に教えたりする事で

無量の福と 多くの善根と果報を集められるとされます。


以下 「善恭敬経」の一部です。


+++++++++++++++++++

「爾時(にじ)
世尊作是語已(せそんさぜごち)
長老阿難復白仏言(ちょうろうあなんぶびゃくぶつごん)
希有世尊(けうせそん)
世尊乃能作如是説(せそんないのうさにょぜせつ)
希有(けう)
婆伽婆(ばがば)
如来乃能作如是説(にょらいないのうさにょぜせつ)
世尊(せそん)
彼之受法善男子善女人(ひしじゅほうぜんなんしぜんにょにん)
於是法中及法師所(おぜほうちゅうきゅうほうししょ)
応作何等恭敬之心(おうさかとうきょうけいししん)

作是語已(さぜごち)
仏告阿難言(ぶっごあなんごん)
阿難(あなん)
汝莫問我如是之事(にょまくもんがにょぜしじ)
何以故(かにこ)
今者衆生無敬法心(こんしゃしゅじょうむけいほうしん)

阿難復更重白仏言(あなんぶこうじゅうびゃくぶつごん)
善哉世尊(ぜんざいせそん)
我渇仰法(がかつごうほう)
於是法中深生敬心(おぜほうちゅうじんしょうけいしん)
如法学法(にょほうがくほう)
我作世尊侍者已来(がさせそんじしゃちらい)
未曾聞此如是之法(みぞもんしにょぜしほう)
世尊(せそん)
我従今已当作如是恭敬之心(がじゅうこんちとうさにょぜきょうけいししん)
如世尊勅(にょせそんちょく)
不違聖教(ふいしょうきょう)

爾時(にじ)
阿難復白仏言(あなんぶびゃくぶつごん)
世尊(せそん)
於後末世有善男子(おごまっせうぜんなんし)
善女人等(ぜんにょにんとう)
於諸法中或有渇仰敬重心相(おしょほうちゅうこくうかつごうけいちょうしんそう)
惟有口言(ゆいうこうごん)
為衣食故(いえじきこ)
為利養故(いりようこ)
従貧賤中剃髪出家(じゅうひんせんちゅうていはつしゅっけ)
而作是言(にさぜごん)
我能為法(がのういほう)
雖復彼等求諸仏法(すいぶひとうぐしょぶっぽう)
世尊(せそん)
然彼衆生無行法心(ねんひしゅじょうむぎょうほうしん)
示下賤相(じげせんそう)
是人還起下賤之心(ぜにんかんきげせんししん)
世尊(せそん)
我為自身故発是問(がいじしんこほつぜもん)
我等云何応住(がとううんかおうじゅう)
云何応行(うんかおうぎょう)

作是語已(さぜごち)
爾時(にじ)
仏告長老阿難作如是言(ぶっごちょうろうあなんさにょぜごん)
阿難(あなん)
若有善男子(にゃくうぜんなんし)
善女人楽於法者(ぜんにょにんらくおほうしゃ)
欲得読誦(よくとくどくしょう)
彼等衆生欲向和上(ひとうしゅじょうよくこうわじょう)
阿闍梨所(あじゃりしょ)
至已(しち)
応問諸仏法言(おうもんしょぶっぽうごん)
随心所楽所堪説処(ずいしんしょらくしょたんせつしょ)
応説依止(おうせつえし)
彼或十臘或十二臘(ひこくじゅうろうこくじゅうにろう)
為重法故(いちょうほうこ)
応乞依止(おうきつえし)
何以故(かにこ)
如来往昔雖復説言(にょらいおうしゃくすいぶせつごん)
五夏比丘不須依止(ごかびくふすえし)
而彼学者於前敬心乃能為法(にひがくしゃおぜんけいしんないのういほう)
以是義故(にぜぎこ)
応当依止(おうとうえし)
何以故(かにこ)
彼人欲学於仏法故(ひにんよくがくおぶっぽうこ)

阿難(あなん)
而彼和上阿闍梨等(にひわじょうあじゃりとう)
為彼応作如是依止(いひおうさにょぜえし)
当如是耶(とうにょぜや)
我許汝耶(がきょにょや)
汝得利耶(にょとくりや)
我教汝耶(がきょうにょや)
汝当謹順(にょとうきんじゅん)
莫放逸耶(まくほういつや)
応練行耶(おうれんぎょうや)
如是与耶(にょぜよや)
若有比丘得具足法(にゃくうびくとくぐそくほう)
彼則堪能与他依止(ひそくたんのうよたえし)
若能如是分別法句(にゃくのうにょぜふんべつほうく)
与他依止(よたえし)
名依止師(みょうえじょうし)。」
コメント (2)