goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「五方仏を拝する」

2017年05月13日 | Weblog



(五方仏)


(  `m´) 「…この五方仏の礼拝法は 玄胎の結成・向上とも関わってくるように思われます。
         焼香して誦します。」


「香焚東海千年秀(こうふんとうかいせんねんしゅう)
菜献南山万寿春(さいけんなんざんまんじゅしゅん)
花賽西湖十様景(かさいさいこじゅうようけい)
灯排北斗満天星(とうひほくとまんてんせい)

南無(なむ)
志心信礼ブツヤ(ししんしんらいぶつや)

南無(なむ)
志心信礼ダルマヤ(ししんしんらいだるまや)

南無(なむ)
志心信礼ソウギャ(ししんしんらいそうぎゃ)

南無(なむ)
上座蓮台(じょうざれんだい)
釈迦尊(しゃかそん)
阿難(あなん)
迦葉両返排(かようりょうへんはい)

南無(なむ)
中座蓮台(ちゅうざれんだい)
観世音(かんぜおん)
善財(ぜんざい)
龍女両返排(りゅうじょりょうへんはい)

南無(なむ)
下座蓮台(げざれんだい)
弥勒尊(むろくそん)
四大天王両返排(しだいてんのうりょうへんはい)


南無(なむ)
賛東方(さんとうほう)
青色光(せいしきこう)
青色青光(せいしきせいこう)
青衣童子(せいえどうじ)
手持一朶(しゅじいちだ)
青蓮華(せいれんげ)
青蓮華台上(せいれんげだいじょう)
阿しゅく仏(あしゅくぶつ)


南無(なむ)
賛南方(さんなんぽう)
赤色光(せきしきこう)
赤色赤光(せきしきせきこう)
赤衣童子(せきえどうじ)
手持一朶(しゅじいちだ)
赤蓮華(せきれんげ)
赤蓮華台上(せきれんげだいじょう)
宝生仏(ほうしょうぶつ)


南無(なむ)
賛西方(さんさいほう)
白色光(びゃくしきこう)
白色白光(びゃくしきびゃくこう)
白衣童子(びゃくえどうじ)
手持一朶(しゅじいちだ)
白蓮華(びゃくれんげ)
白蓮華台上(びゃくれんげだいじょう)
弥陀仏(みだぶつ)

南無(なむ)
賛北方(さんほくほう)
黒色光(こくしきこう)
黒色黒光(こくしきこくこう)
黒衣童子(こくえどうじ)
手持一朶(しゅじいちだ)
黒蓮華(こくれんげ)
黒蓮華台上(こくれんげだいじょう)
成就仏(じょうじゅぶつ)

南無(なむ)
賛中央(さんちゅうおう)
黄色光(こうしきこう)
黄色黄光(こうしきこうこう)
黄衣童子(こうえどうじ)
手持一朶(しゅじいちだ)
黄蓮華(こうれんげ)
黄蓮華台上(こうれんげだいじょう)
毘盧仏(びるぶつ)

南無(なむ)
消災延寿薬師仏(しょうさいえんじゅやくしぶつ)。」

コメント (6)

( 荒川の土手 )

2017年05月13日 | Weblog



           | 鐵砲洲稲荷神社 | 



 |・) 「お兄ちゃん
      こちらに こんな招待状が届いたんだい。」


       (  `m´)






  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


       + 荒川ピクニック +


 もみじちゃん

 日毎に気温が上がっており、 ピクニックに もってこいの気候です。

 明日 一緒に 荒川の土手で 姉妹で ピクニックをしましょう。

 おやつなどは お姉ちゃんが用意します。

 このピクニックの件は 宮地神仙道関係者には 内緒にして下さいネ。


              E子


  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



(  `m´) 「…なんで 荒川の土手なんだろう。

          緑っちのセンスは よく分からないなぁ

          とにかく 明日は 私も一緒に行くから。」





              ── 翌日 ──






 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…宮地神仙道関係者には 内緒にしてって書いたのに

              今日も 保護者同伴なの?

              まあ いいわ 今日は 荒川の土手で ピクニックよ♪」




(  `m´) 「…この人 毎日が休日みたいだねぇ」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…5月になると 東京も暑いのね。

              暑いから 長袖のブラウスを脱いじゃおっと。

              ついでに ブラジャーも 外しちゃおうかしら♪」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…今日は 人が少ないけれど

              夏には この川で 精霊流しが行われる事もあるのよね。」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ ♪ 「…私の小さな弟が
               何にも知らずに はしゃぎ回って
               精霊流しが 華やかに始まるのです」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ ♪ 「…人ごみの中を 縫う様に
               静かに時間が 通り過ぎます
               あなたと私の人生を かばうみたいに」


♪精霊流し
https://www.youtube.com/watch?v=gg504_XlHu0



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…じゃあ お待ちかね

              おやつタイムにしましょう♪

              今日は 昭和の味の くろ棒を持って来たのよ。」






 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…でも もみじちゃんは

              アタシの股間の くろ棒を食べていいの♪」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…あとは 五円チョコよ。

              さあ 吉田神道と 御縁が結ばれるように祈りつつ 食べるのです。」







            (  `m´)…!




                  (緑っち宮司)
        (  `m´)つζ~ (`m´  )~ζ





|・) 「ついに 川中部屋のお兄ちゃんの 臨界点に達したようだーーーーー!

     お兄ちゃん 緑っちに 胃袋落とし、

     緑っちは ガックリと 土手に倒れ込んだ!!」



             (緑っち宮司)
             (  `m´)つ …! 





|・) 「緑っち 女装カツラを落とし

     芝生の上に 吉田神道の五円チョコを散乱させてしまった!!

     宮地神仙道の勝利ーーーーー!!」






(緑っち宮司)
(  `m´)つ 「…明日は 淀川でピクニック、俺の大阪の街を見せたる♪」   |・)!             
                 
        


|・) 「それでは 荒川の土手より 失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!!」


|ミ サッ
コメント (4)

鎮魂頌

2017年05月13日 | Weblog









 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…もみじちゃん                   |・)!

              これ アタシの わきの下で温めた リンゴなのだけど

              食べてくれるわよね?」



♪鎮魂頌
https://www.youtube.com/watch?v=RUzfnTlEFlw

♪鎮魂の夜
https://www.youtube.com/watch?v=g5LziXE-g9I

♪常世へ続く川
https://www.youtube.com/watch?v=HGPh_3nKDmI

♪緋紅的牡丹
https://www.youtube.com/watch?v=7sar_EI0ZHY

♪PINK MOON
https://www.youtube.com/watch?v=T8_qdHAjLZc


♪Agua de Beber
https://www.youtube.com/watch?v=NwT-h_PXZ7Q

♪The boy from New York City
https://www.youtube.com/watch?v=5ZF6m659-z0

♪Agua De Beber(おいしい水)
https://www.youtube.com/watch?v=6LM23CGMDW0

♪氷の世界
https://www.youtube.com/watch?v=3QUYJOjVpCE

♪風と共に去りぬ
https://www.youtube.com/watch?v=afCp_ZgIn9U



コメント (2)

「人間の魂魄の変化」

2017年05月13日 | Weblog




人間の魂魄は 日々変化しており、
1年や2年という短い期間の中では あまり外側からの変化としては見えなくても
5年 10年という長い期間になれば 人の魂魄は大きく変わっており、
「同窓会で久しぶりに会った人の激変に驚いた」というのは
そういう背景によるようです。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。




++++++++++++++++++++++++++++


ただ意外だったのは、
中高時代とオシャレな雰囲気な人が入れ変わっていたこと。
大人になってからオシャレになったのだと思われる女性と、
何がそうさせたのか、
オシャレだったと思う女性が「おかーちゃん丸出し」タイプになってたり。

*******

最近知り合ったばかりのある奥さん、

「同窓会があるんだけどね~出ない、出ない。
すご~く太っちゃったから・・・
昔はテニス部で活躍してたからね~」

というので、ハッとしてよーくよく見ると、

平凡な丸々としたオカアサンタイプのかた、と思っていたけれど
おめめは黒目がちでパッチリ、お鼻もお口も小さく上品で
「そうか!学生時代はきっとアイドル的存在だったんだ。
だからこそ皆にビックリされそうで行けないんだな・・・」
と妙に感慨ぶかい思いに駆られました。

*******

同窓会に行くことにしたのは、
当時大好きだったサッカー部の部長をしていたかっこいい男子が来ると聞いたから。
どんなステキな30代になっているだろうかと、勝手にイメージをふくらませてしまった。

実際に会った彼は人生に疲れた30代になっていた。

2度の結婚と離婚で苦労したのか、周りの同級生より老けて見えた。
しかも、「結婚なんてするものじゃないぞ。人生の墓場だ」とか言いながら
やけ酒を飲む姿に、ショックを隠しきれなかった

*******

卒業して初めて開催された高校の同窓会。
輪の中心で注目されている男性がいたので行ってみると、顔には全く見覚えもなく、
名前を聞いても本当に思い出せなかった。
話を聞いていると、建築家になって活躍しているそう。

今や頻繁にメディアへの出演もしている有名人だった。
高校時代、クラスを仕切っていたお調子者やスポーツマン男子よりも
華やかな人生を歩んでいて、正直ショックを受けた
コメント (2)

「紅財神の加持を受ける」

2017年05月13日 | Weblog




(紅財神)

「三面六臂四足斜立姿(さんめんろっぴしそくしゃりつし)
紅膚宝冠頸戴宝項鏈(こうふほうかんけいたいほうこうれん)
身披蛇飾綢裙踏夜叉(しんひだしょくとうくんとうやしゃ)
六手執持五種標識物(ろくしゅしつじごしゅひょうしきぶつ)
毘沙門天如意白財神(びしゃもんてんにょいはくざいしん)
紅女財続緑度八馬主(こうじょざいぞくりょくどはちばしゅ)
財源天女懐柔作明母(ざいげんてんにょかいじゅうさくみょうも)
蓮華海会眷衆聚囲繞(れんげかいえけんしゅうじゅいじょう)
大悲勾摂三界一切宝(だいひこうしょうさんがいいっさいほう)
資財善業福慧具増長(しざいぜんごうふくけいぐぞうちょう)
満足一切衆願皆如意(まんぞくいっさいしゅうがんかいにょい)。」


「オン・ザンバラ・ザリム・ザヤ・ナマ・ムメイ・エシェエ
 オン・ザチニ・ザンバラ・ザンバラ・ソーハー。」



「アラーより智徳の増長が授けられる」




誦す事で アラーより智徳の増長が授けられるとされる。


★「アッラフンンマ・ンファニー・ビマー

  アッラムタニー・ワ・アッリムニー

  マー・ヤンファウニー・ワ・ズィドニー・イルマー。」





「邪気や妖魔などから身を守る呪」




「鉄牛起離振乾坤(てつぎゅうきりしんけんこん)
住在木牛掛内尊(じゅうざいもくぎゅうけないそん)

世人騎牛牛不動(せいじんきぎゅうぎゅうふどう)
老君騎牛牛才行(ろうくんきぎゅうぎゅうさいぎょう)

鉄牛肚内需声吼(てつぎゅうとないじゅせいこう)
鉄牛肚里虎翻身(てつぎゅうとりこほんしん)

鉄牛不吃凡間物(てつぎゅうふきつぼんかんぶつ)
専吃凡間五瘟神(せんきつぼんかんごうんしん)

鉄牛張口我進去(てつぎゅうちょうこうがしんきょ)
鉄牛閉口吾蔵身(てつぎゅうへいこうごぞうしん)

存変吾身化吾身(ぞんへんごしんかごしん)
化為茅山李老君(かいぼうざんりろうくん)

弟子化為三千仏(でしかいさんぜんぶつ)
七魄化為李老君(しちはくかいりろうくん)

頭髪化為大毛山(とうはつかいだいもうざん)
眉毛化為小毛山(びもうかいしょうもうざん)

牙歯化為鉄門坎(がしかいてつもんかん)
喉ろう化為呑鬼関(こうろうかいどんきかん)

請請奉請(せいせいぶせい)
太上老君(たいじょうろうくん)
急急如律令(きゅうきゅうにょりつれい)。」




コメント (2)