goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「五岳の青帝符」

2017年04月05日 | Weblog



※ お知らせ ※

明日の午前 gooブログのメンテナンスがあり、
ブログの閲覧が一時的に 出来なくなります。





(五岳の青帝符)



(  `m´) 「…五岳の青帝符は

          正式には 春分の日に 青紙に書写して身につける事になっていますが
          印刷されたものがある場合は
          開眼作法をして 魂を込めるようにするべきです。」


(  `m´) 「…五岳の青帝符は 身につけて 呪を誦す事によって
          自己の三魂が通霊し
          仙道修業の補助になるとされます。

          以下 青帝の呪です。」



「東望重拝手(とうぼうちょうはいしゅ)
蒼帝玉皇君(そうていぎょくこうくん)
雲龍変厳駕(うんりゅうへんげんか)
玉衛擁せん輪(ぎょくえいようせんりん)
枯萌汎霑及 (こもうはんてんきゅう)
大恵無不均(たいけいむふうん)
万仙歌以道(ばんせんかじどう)
委曲戒天人(いきょくかいてんじん)
心根迷自固(しんこんめいじこ)
拱跪戴洪仁(きょうきさいこうじん)。」
コメント (10)

( 北の大地 )

2017年04月05日 | Weblog





(  `m´) 「…もみちゃん

          先日は一緒に 沖縄に行ったし、

          今度は逆の 北海道に行く事にしよう。

          私は今まで 北海道に行った事がないんだ。

          どこを観光しよう。」




|・) 「トラピスト修道院に行きたいもん。」




(  `m´) 「…いいねぇ

          一緒に 静かな祈りの時間を過ごす事にしよう。

          今日 準備して 明日に出発だ!」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…ちょっと あなた方 キリシタンなの?

             修道院なんかより

             アタシ 有名な "髪が伸びるお菊人形" を見に行きたいの♪」

            


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )





(  `m´) 「…何で 緑っちが

          勝手に 行き先を変えようとしているんだろうねぇ」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…アタシも 一緒に行くからよ♪

             アタシ 北海道銘菓の 白い恋人が 大好きなの。

             北海道に行ったら 5箱は買うつもりなんだから。

             でも もみじちゃんは
 
             アタシの股間の 黒い恋人を 食べていいの♪」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…結局 何だかんだ言っても

             この特設会場で 読者が密かに 1番期待しているのは

             アタシの股間ネタじゃないの♪」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )







 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…大体 神事宗源の 隠れ掲示板の中では

             川中部屋のお兄ちゃんは もみじちゃんの兄として認められていないの。

             もみじちゃんには アタシしかいないの♪」




(  `m´) 「…宮地神仙道の門外が 勝手に 何言ってるんだろうねぇ

          とにかく 明日 出発だ!」


           ------------ 翌日 ---------------

            


                | 萬念寺 |



(髪が伸びる お菊人形)


(  `m´) 「…何か ちょっと陰気な感じがするねぇ

          やっぱり トラピスト修道院に行った方が 良かったなぁ」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…白い恋人 おいしーわねー

             もう2箱も 食べちゃった♪

             お菊人形も 意外と 可愛いじゃないの。」






 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…それでは 北海道土産の お菊人形を    |・)!

              吉田神道に 持ち帰って と…」





            (  `m´)…!




                  (緑っち宮司)
        (  `m´)つζ~ (`m´  )~ζ





|・) 「川中部屋のお兄ちゃんが 緑っちに 容赦なく振り下ろす

     今日の 宮地神仙道の こぶし、どんな風に炸裂するか!

     吉田神道にとっては 立って地獄 寝て地獄!」





             (緑っち宮司)
             (  `m´)つ …!  






|・) 「緑っち 北の大地に 接吻か、

     大阪男が 北海道の地面に うつ伏せになって倒れた!

     宮地神仙道の勝利ーーーーー!!」







(緑っち宮司)
(  `m´)つ 「…俺の新居に 宮地神仙道の お菊人形を飾るんやで♪」   |・)! 
                 


|・) 「それでは ここ北海道の萬念寺より失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!!」
        


|ミ サッ


コメント (6)

「生まれる前の記憶」

2017年04月05日 | Weblog





以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++



凄い大きな魚に食われたり
得体の知れない何か巨大なモノに追いかけ回される夢をよく見る。

魚だけはハッキリ解るから俺の前世はきっとミジンコだな。
多分凄く頑張ったミジンコ。だから俺、今人間なんだわ。
ありがとう、ミジンコだった俺。


*******

自分はスイスにいたらしい。
昔から、エーデルワイスという言葉が妙に懐かしく感じる。
小学生の時、エーデルワイスの曲を聴いてとても懐かしくなった。
それでスイスの風景の様なものが一気に蘇って(ry

エーデルワイスの曲自体はスイスのものじゃないから、
単に“エーデルワイス”って単語が懐かしいんだと思う。
とにかく、あの歌を聴くと色々映像が蘇る。
雪山、草原、山の中に立っている小屋、病院・・・・
エーデルワイスの花も、見たことないはずなのに知ってた。
スイスの国花だってことも。小学生の段階で。

記憶が正しいなら、女だった。14くらいで胸を患って死んだ、医者の娘?だった様な・・
今は大分薄れちゃったが、最初に記憶(?)が蘇った時の映像の鮮明さは異常。

これが幻覚だったら、あの時の懐かしさは何だったんだろうなあ・・・・


*******
コメント (2)

たったひとりの神さま

2017年04月05日 | Weblog




♪たったひとりの神さま
https://www.youtube.com/watch?v=ImgSgv37w0w

♪サンタモニカの風
https://www.youtube.com/watch?v=DHULuUiBwfM


♪電撃的ロマンス
https://www.youtube.com/watch?v=TNqfuebzxd0

♪BELIEVE IN MYSELF
https://www.youtube.com/watch?v=ZvG46CIOddo

♪The Love You Save
https://www.youtube.com/watch?v=a6GvJvdO6Ag

♪~エーデルワイス~
https://www.youtube.com/watch?v=4IvKn3dfZwo

♪Kamisama Onegai
https://www.youtube.com/watch?v=K2-H3-wGezg

♪My Girl
https://www.youtube.com/watch?v=6IUG-9jZD-g

♪Over The Rainbow
https://www.youtube.com/watch?v=1HRa4X07jdE

♪虹と共に消えた恋
https://www.youtube.com/watch?v=WEW8Kt10tU0

♪Run For Your Life
https://www.youtube.com/watch?v=yQQ3LQWsTUc

♪I'm the Greatest
https://www.youtube.com/watch?v=mZ4EmA5X-PQ

♪砂に消えた涙
https://www.youtube.com/watch?v=5WfPX4eD5wk





コメント (8)

「凶を除き 吉祥を増す」

2017年04月05日 | Weblog




誦す事で 凶を除き 吉祥を増すとされる。

「チテイ・アシュウテイ・シュウニテイ
シャテイ・サルバニナ・サルワシュウチテイ。」



「四臂観音の加持を受ける」



(四臂観音)

「浄白無垢如秋月 (じょうびゃくむくにょしゅうげつ)
頂戴本師阿弥陀(ちょうたいほんしあみだ)
慈光遍照抜衆苦 (じこうへんじょうばつしゅうく)
帰敬大悲聖観音(きけいだいひしょうかんのん)。」

「オン・マニ・バダ・メイ・ウン・ハリ。」(何遍も誦す)




「勝楽金剛(チャクラサンヴァラ)の加持を受ける」


(勝楽金剛(チャクラサンヴァラ))



勝楽金剛(チャクラサンヴァラ)は
身口意の業障を除かれ
諸仏の功徳と 句義灌頂(五相灌頂の中の1つ)を授け
仏性を速証させ 世間・出世間の種々の成就を与えられ

その功徳が 円満に成就した行者は
肉体の死を待たずに浄土に直行(最高度の尸解・または白日昇天)するとされ、

チベット仏教においては 特に重要な尊として扱われます。


勝楽金剛(チャクラサンヴァラ)を供養して誦し 加持を受けます。


「オン・フリー・ハハ・ウン・ウン・パッタ。」

コメント (2)