<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

こんぴら温泉

2019年01月31日 | ■国内旅行/散歩
香川県のこんぴら温泉にです。



金比羅大芝居、日本最古の芝居小屋だそうで今も現役らしい。



こんぴら温泉、琴参閣の露天風呂。思い出して描いているので実際とは違います。





羽田空港のヴィドフランスで空あんパン売ってます。時々買って食べてますがおいしいですよ。



今日の羽田空港は小雨
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのランチはメークマイのグリーンカレー

2019年01月30日 | ・大塚
最近は若干食べ過ぎなので、きょうのランチは大塚駅北側のメークマイでグリーンカレーです。



鶏肉のグリーンカレー、680円
ここのグリーンカレーは標準的な味だとおもっている。
但し、辛さは控えているようです。



このみせではグリーンカレーしか食べたことがないのでランチメニューを撮っておきました。もちろん他にもビーフ系、ラーメン系などもあります。





1階は2名しか入れないし2階も6畳位の座敷なのでmax10人
とても狭い。

コップンカーと言われたのでコップンカップと言って見ました。HI

スマホから投稿
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜クラブの新年会

2019年01月26日 | ・HAM(ミーティング)
きょうは横浜中華街の広東飯店でjarl横浜クラブの新年会です。



63名出席で大賑わいです。
集合写真を撮る直前なのでまだいない人もいるかも。



横浜クラブメンバー以外のかたが約半分で遠くは青梅や千葉からも来ていただき楽しい新年会でした。



広東飯店付近のきょうの混雑度です。




横浜中華街はもうすぐ春節です。


スマホから投稿
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチは街のハンバーグ屋さん

2019年01月25日 | ・大塚
きょうの昼休みは時間が無かったので大塚駅北側ハンバーグ屋さん。



日替わりランチだがハンバーグ、トンカツで550円と格安。



ランチメニューです。



まあ、格安なので大きな期待をしてはいけないがコスパは良いですねえ~



大塚駅近くにあったアート?

スマホから投稿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見の総持寺

2019年01月24日 | ・横浜
近いに来たので鶴見の総持寺に行ってきました。



総持寺は何度か来たことはあるが広いのでよく見ていないところも多いのでくるたびに発見があります。



石原裕次郎さんのお墓も総持寺にあります。



場所を覚えていなかったがちゃんと案内の標識もありますので迷わずいけます。



きょうの総持寺は広大な敷地内に人も少なく気持ちのいい日。





いろいろ小物(?)も楽しい。



太祖堂は大きさに圧倒される。
歩き回ってつかれたので太祖堂の中で暫く座っていたので簡単なスケッチしてみました。



後でみるとおかしなところが多いがイメージです。



種類は分からないが梅らしきはなが咲いていた。



蝋梅



三門もこの大きさ。

スマホから投稿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのandroidバージョンアップ

2019年01月23日 | ・Android

アンドロイドのスマホZenFone3MAXを使っているが、androidのバージョンアップをしろとのメッセージが出るようになった。



バージョン7.1 -> 8.1

現在のandroidの最新はバージョン9なんだが、私の機器はもう数年前のものなので遅れてリリースされるようです。その分枯れていていいかも。

時間がかかるし、現在の機能でも特に不満は感じてないのでどうしようか考えていた。

androidのバージョンアップはいままで何度かやっていて大きなトラブルはないんだがアプリによっては動かなくなったりするので躊躇していた。

「まあ、大丈夫だろう」とやってみた。


いまのバージョンを確認。7.1です。




ダウンロードはWiFi環境でやったので10分くらいだったか、わりと早い。
その後のインストールは、時間は計っていなかったが30分程度だったか。




ちゃんと8.1になってました。



一応ソフトウエアの情報をコピーしておきました。


1/25追記

バージョンアップはしばらくやめた方がいい!

ネットで見るとこのZenfone 3 MAXのバージョンアップについて不具合がいろいろ報告されている。
ex カメラの動画撮影が出来ない

なにか対処の方法があるのかも知れないがあえて苦労することはないので現状に満足している人は8.1へのバージョンアップは止めた方がいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのランチは新規開店のお蕎麦屋

2019年01月22日 | ・大塚

十割蕎麦「利休」が大塚駅南側に新規オープンしたので取りあえず行ってみた。



間口が狭いので見落としがちなので注意。



かき揚げ付きで580円と安い。
温泉卵が無料で付きます。

新しい店だけあってきれいです。十割蕎麦というが値段相応の感じ。
開店早々なので混んでいますが立ち食いそば(といっても椅子はありますよ)てきなので回転は早い。

スマホから投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W2のビューロー、QSL送付

2019年01月21日 | ・HAM(QSL)

アメリカのW2のQSLビューローから「あなたのQSL(AC2BF)が届いているので欲しいなら送付の申請しろ」というメールが届いた。


http://www.njdxa.org/

AC2BFのコールサインで届いているものなんだが、数年前に来た時は面倒なので無視していた。
今回はPayPalで簡単に送金できるようなので登録することにした。


申請書はこんな感じ

申請書はPDF形式なのでプリントして手書きでもいいとおもったが昔のacrobatがあるのでワープロのようにacrobatで記入してみることにした。

詳細は省略するが、acrobatは私にはとてもややっこしくて難しい。
word等のように簡単に文字を記入できないし、メニューもだいぶ感覚と違う。

まあ、とりあえずできたのでemailに添付して申請してみました。
費用は10枚単位で6ドルということなので12ドルをPayPalで送金しておきました。

さあ、これでいつ頃送って来るかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのファンが壊れた

2019年01月20日 | ■インターネット/PC

メインのパソコンの初期画面でファンの異常メッセージが出るようになった。



「511-CPU ファン非検出」というメッセージでパソコンのCPUの上のファンが壊れたらしい。



中を開けてみるとファンは一応動いている。ただし、元気がない模様。
BIOSでファンの回転数がわかるので調べてみると1000回転程度の数値なのでしばらくは使えるだろうと判断し使っていたが心配なのでファンを交換することにした。



意外とちゃんとしたファンが使われていてPWM制御のファン。
近所のパソコンショップで探したが普通のファンしか売ってないのでamazonで探して買いました。




同一規格なので交換は簡単にできました。接続もコネクタの差し替えだけでOK.
電源を入れると元気よく回ってくれ、メッセージも出なくなりました。
当初は、ファンも回っているのでファン自体の原因で無いかとも思いましたがファンの交換で無事完了です。

もう古いパソコンだが問題なく動いているのでまたしばらくは使えそう。

あけてみて気が付いたがメモリーポートが1つ空いているのでメモリを増設するかなあ~
アキバで安いのがあったら買っておこう。


2019/1/21追記

交換後のファンの回転数をしらべてみた。



このファンは温度によって回転数を調整しているのでこれは電源を入れた直後の時にBIOSの画面で見たものです。
CPUは2200rpm、システムファン(筐体全体に風邪を送るファン)は1400rpmと覚えておこう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2019年01月19日 | ■MISC

きょうはある人のお墓参りに希望が丘まで行ってきた。



希望が丘の駅前
中学時代/高校時代ろ相鉄線沿線にいたので希望が丘駅も名前はもちろん知ってはいたんだがこの駅で降りたのはいままで1-2回しかないので全く覚えてはいない。

隣の二俣川駅は発展しているがここはまあ、そこそこ。しかし、このくらいの街中はてきどな大きななのでなにか落ち着く。






駅から数分のところにある長楽寺




写真ぼ墓石は全く関係ない人です。目的地はずっと奥のほうにある。



お寺の手水(?)
よくあるのは木製のおけと柄杓なんだがここのお寺ではブリキのバケツと柄杓。
質素に見えるひともいるかもしれないが、なんだか懐かしい感じで印象に残った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然に無線機の電源がきれた

2019年01月18日 | ・HAM(遠隔操作)

アマチュア無線機が何台かあるがその電源が突然きれた。

私の無線機の電源は遠隔から切れるようにパソコンのUSB電圧でオン/オフするようになっている。



その装置が、これ

回路は単純で、秋月のソリッドステートリレーと称して売っているキットなんだがこれの制御をパソコンと連動するようにしている。
要するにパソコン電源が入ると無線機の電源も入り、パソコンをシャットダウンすると無線機もパソコンの電源もみな切れるようにしている。こうするとリモートからパソコンをシャットダウンすれば無線機の電源も切れるので。

数年前から使っていたがい数年前に回路の素子が壊れたことがあったので今回も素子が壊れたと思ってしまった。
「また部品を買いに行かないといけないなあ」
と気が重くなっていた。



で、、、先ほど何気なくヒューズをみたら、なんと切れていた。



ちょっと見ずらいが、真ん中で切れている。

計算上はまだ切れるはづはないんだが古いヒューズのせいかもしれない。


交換したら、全く正常に動作している。

しばらく様子を見ようとおもうが、めでたし、めでたし。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ整備始めた

2019年01月17日 | ・HAM(アンテナ)
保土ヶ谷シャックのアンテナをすこしづつ整備する予定だが、取りあえず仮設した。



430MHzの7エレは立てかけただけだがこのバンドは建てっぱなしでも大丈夫だろう。



144/430/1200のGPアンテナも調整するところはないので設置場所だけの問題。短いマストがないので柵に仮に固定しておいた。

ワイアアンテナはダイソーのアルミ線だが1mmの太さなのですぐ切れそう。
これにAH-4で使います。

まだ、SWRの測定等はやってないが430はこのままでもしばらくは使えそう。

HFは7,21は良さそうだが28は良くない。長さ等の調整が必要です。

スマホから投稿
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチは大塚のふく鳥

2019年01月11日 | ・大塚
大塚駅北側のふく鳥という居酒屋で日替わりランチ




おいしいコーヒーも付いて820円



ランチメニューです。
横目で他のお客のランチをちら見したがおいしそうです。



獺祭のビンがたくさんあったのでこれが売りか。

居酒屋何だが女性も来ていて満席だったので人気ある店のようです。
他のランチメニューも試してみよう。

スマホから投稿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜電子工作連絡会はしばらく休止

2019年01月08日 | ■電子工作

電子工作好きの集まりである横浜電子工作連絡会は毎月、野毛でミーティングを開いておりましたが諸般の事情で休止することになりました。

電子工作好きの方にはそれとなく宣伝したり声をかけたりしていましたので継続していると誤解されるのも本意ではないので一応「しばらく休止」のアナウンスをしておきたいと思ったわけです。

幹事さん長い間とりあえずご苦労様でした。

私も10年以上参加してきていましたので残念ですがまた何かのきっかけで再開もあることと思います。



野毛小路の様子。



毎回のみなれた料理



横浜電子工作連絡会は以前エレキジャックに紹介されここから知る人ぞ知るのきっかけに。
この会を知らない人には「世界征服を企む工作グループ」を言ってました。Hi



幹事さんが取りまとめてくれた立派な会報も出来上がりました。



ミーティングの様子。
もしかして写真NGのひともいるかもしれないが、まあこのくらいは良いかな。

長年続けてくれた幹事さんに感謝です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARRLのFT8で参加のコンテスト

2019年01月07日 | ・HAM(デジタルモード)

ARRLが主催のFT8 Roundupというコンテストが(1/6の03JSTから1/7の09JSTまで)ありました。
去年の12月にもUS CQ FT8 Roundupがありましたが今回はARRL主催なのでwsjt-xでのコンテストログの使い勝手も含め一通りやってみました。

ARRL RTTY RoundUp コンテスト規約 -->>http://www.arrl.org/rtty-roundup

なお、コンテスト名はRTTYですがデジタルモードも可能なので今回はFT8モードだけでやってみました。

いろいろな事情で無線室は寒いのでほとんどスマホで参加。



画面が小さいのでやりにくいんだが通常操作するとところは少ないのでこれでも十分。
(P49Xが入っていたがさすがにパイルが激しくてできませんでした)

これではわかりずらいのでちゃんとした画面は下記です。




WSJT-XをARRLのコンテストモードにするとこんな画面になってコンテストに参加できます。
交信も通常のばあいとにたようなもので特に問題なしです。



交信が成立するとRoundupロギングの画面が出てきますのでOKすればロギングできます。



最終的には35交信しておわりました。
コンディションも良くなくて、ほとんどアジアとオセアニアだった。一応、北米や南米もできたがヨーロッパやアフリカは皆無だった。

まあ、釣り竿アンテナでほとんどリモートのスマホからの参加だったので、まあこれだけできれば満足です。実はあとでわかったんだが出力がいつもより少なかったことが判明。リモートだとパワーの調整もできるんだが実際のパワー計は面倒なので見ないもんでこんなことになってしまった。でも体制には影響ないでしょう。


参考まで、スマホでは見ずらいので10インチくらいのタブレットではこんな画面です。



やはり全体を出すと文字が小さすぎてみえません。
ウインドウがいくつもでていますが、いつもの通りにJTLinker、JTArert、HAMLOGも動いているのでHAMLOGにも自動的にロギングされています。



このくらいにするとちょうどいいサイズになります。


こんな感じで主に日曜日に出ていましたが、何かをやりながらでもできるしわが家環境では十分楽しめることがわかりました。

先ほどログもアップしたのでこれで完了!

 


なお、WSJT-Xでのコンテストモードで参加して気が付いたところのメモです。



FT8で参加する時の周波数

Band (Meters) RTTY Contest Frequencies (MHz) Suggested FT8 Frequencies (MHz)
80 3.570 – 3.600 3.590 – 3.600
40 7.025 – 7.100 7.080 – 7.100
20 14.080 – 14.150 14.130 – 14.150
15 21.0805 – 21.150 21.130 – 21.150
10 28.0805 – 28.200 28.160 – 28.200

*コピー&ペーストしたのでちょっと見ずらいが。

通常の場合と違うので注意が必要。いつもの周波数ではやっていませんので知らないと気が付かない。

呼ぶ側での注意

WSJT-Xの注意事項にあいてあrんだが、
コンテストなのでS&P(Search and Pounce)の局はオンフレまたは,60Hz、120Hzアップで呼ぶ。

WSJT-Xは通常3kHz全体が受信できるようになっているので離れたところのプリットでもいいのだがなるべくほかの人の迷惑にならないようにとの配慮かな。ただ、コンテストで混雑度が大きい場合に受信帯域を狭めてやっている場合もあるのでその場合はあまり離れたところでは気付いてくれない。

なお60アップとかの時、WSJT-Xのショートカットが使えるので下記を使うと便利。
Shift+F12 : 60Hz アップ
Shift+F11 : 60Hz ダウン



ショートカット



WSJT-Xはショートカットとか使わずとも簡単に楽しめる。しかし、このほかにもWSJT-Xで使えるショートカットはいろいろあるのでこれらを覚えるとずいぶん便利になりそう。

FT8での参加の注意書きの詳細 -->> ここ

いくつかFT8でのコンテストに関する注意事項があるので上記を見ておくといいかも。



コンテストログの作成と提出

コンテストログはWSJT-Xに入っていますので簡単作れます。

File->Export Cabrillo Log

ここで自局コールサインとか住所を入れますが、
今回のコンテスト名称は「ARRL-RTTY」になりますから注意が必要です。
作ったCabrillo LogをアップロードすればOKです。

コンテストログの提出先 -->> ここ

ログを提出した人のリストが確認できますので一応見ておきます。

ログ提出リスト -->> ここ

 


なお、今回のコンテストはRTTYで出てくる人も多いので本来ならCTESTWINでRTTYのロギングをやりたいところだがCTESTWINとWSJT-Xは同時に使いづらいのでこの辺りは問題かな。

まあしかし、とりあえずWSJT-XでFT8コンテストがこんな環境でも楽しめることができるのでまたなにかあったら出てみたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする