ヘーベル一家

親もヘーベル。兄もヘーベル。
生え抜きヘーベリアン(笑)のブログです。

街かどレポ1

2009-09-17 20:05:09 | ヘーベルハウス
ヘーベリアン倶楽部のセミナーに参加するのは初めてです。
一人じゃ寂しいので母親を誘って行ってきましたが、なかなか楽しかったです。

そのセミナーが、街かどヘーベルハウスで行われたので、今日から数回に分けて街かどレポをします。


行ったのは「街かどヘーベルハウス沼津大岡」です。


ここは新大地です。
色は志野だそうです。






玄関を入ると、真正面の壁がエコカラットでした。




1つはのっぺりとした普通のタイルで、もう1つは石積みのような模様のタイルです。
色は白なのですが、とっても目を引きます。
2種類のタイルを組み合わせるという発想はなかったので、目からウロコでした。
とっても素敵でしたよ。





LDKです。
ダイニング側から撮りました。



ダイニングテーブルは、今回はセミナーでアロマオイルなどを使うため、テーブルクロスがかけられていましたが、本来はなかなか面白いテーブルみたいです。
脚は濃い目の木目、天板は薄い色の木目を組み合わせてあるようです。




ダイニングの照明は…



これはお約束ですね。

私が、「これ、いいヤツで高いんだよ」って母に教えてあげたら、
「掃除がしにくそう」と一言。(笑)

うーん、確かに。
そこは考えたことなかったです。




リビング部分です。




インテリアは全体的に北欧風にまとめられていました。

私が「ほっほー」と思ったのは、色の使い方。
床は薄い色ですが、家具は濃い木の色をもってきていましたね。

あとはこのラグ。
グレーがかったブルーだったのですが、とっても部屋にマッチしていました。
私は、自分の家の物は、無難に白か木の色を選んでしまうのです。
色と、色のトーンというのでしょうか、明度?彩度?をあわせると、浮かないんだな、と感じました。
それでもやっぱり自分の家のものは、無難に白とかにしちゃいそうですが。



長くなりそうなので、今回はここまで。
次は、ここの街かどの1番のみどころ、+NEST空間を中心にレポします。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kimi)
2009-09-18 23:02:25
街かど行ってきたんですね♪私もオープン前に行ってきたんですよ(^O^)なかなか良くできた街かどですよね☆

このセミナーも行く予定にしてたんですが仕事の都合がつかず断念したんです。参加してたら会えたんですね…残念(T_T)

レポ楽しみにしてますよ♪
返信する
お母様の一言 (kie)
2009-09-21 20:02:09
街かどのセミナーに行かれたんですね!
お母様の一言に大賛成(笑)
我家もIAさんからこの照明を提案されたのですが、私はお母様と同意見で
照明却下(笑)今の超シンプルなものを
選びました。
なので、おかーさまの一言に思わず大賛成でした(笑)我家の場合照明はブランド性よりお掃除しやすさ優先です。
返信する
Unknown (komoto)
2009-09-23 00:46:42
セミナーに参加されたんですねっ。
私も行って見たいセミナーがあっても、
なかなか勇気がもてなくて。。行ったことがないんです。
お部屋のインテリアを無難に白や木の色を選ぶ気持ちわかります。
そのせいか、我が家はなーんかパッとしないんですよね~(^ー^;)

オフ会、うえこさんも参加されるんですね!
私も行きまーす♪よろしくお願いいたします。
返信する
kimiさんへ (うえこ)
2009-09-23 20:49:50
kimiさんもアロマスプレーに参加予定だったんですか?
お会いしたかったですー
ていうか、このセミナー、私と母親だけでしたよ(笑)
また何か良さげなセミナーがあったら参加してみたいと思います!
返信する
kieさんへ (うえこ)
2009-09-23 20:58:54
確かに照明って、掃除するのが結構めんどくさい部類のものですよね。
私は引っ越すまで照明の掃除ってしたことなかったので(爆)、家づくりにおいて「照明をお手入れのしやすさで選ぶ」という視点が欠けてました(笑)
でもたまたまうちの照明は超シンプルです。
掃除の難しいのをIAさんに勧められなくて良かったです(笑)
返信する
komotoさんへ (うえこ)
2009-09-23 21:04:15
ヘーベリアン倶楽部のセミナー、確かに参加しにくいですよね…。
私は今回が初参加でしたが、これまでにも興味のあるセミナーがあったのですが、勇気がなくて何回かパスしました。
今回は母親を誘ったので気楽でした。
別にヘーベリアンでなくてもいいようなので、今後も友人や母親を誘って行こうと思います。

オフ会(もう3日後ですね!)、参加されるんですね!
楽しみです~
返信する

コメントを投稿