ヘーベル一家

親もヘーベル。兄もヘーベル。
生え抜きヘーベリアン(笑)のブログです。

物置第2弾

2009-04-21 12:57:20 | ガーデニング
そーとー前に、父親が作った物置をご紹介しましたが、今日はその第2弾です。





今度は高さが180センチ。
大きいです。

実はこれ、物置兼室外機カバーなんです。

エアコンの室外機の部分をラティスで隠してあります。
室外機なので、空気の通りが悪くなるのはまずいので、全て覆わないようにラティスにしています。


手前側のラティス(室外機の側面)は開けられるようになっています。
室外機に不具合があったときのためです。
どうしてもそれでは作業できない場合は、この物置をはずせばいいんだし、問題ないかと思います。

転倒防止のため、雨どいにくくりつけています。
最初、壁に打ち付けて…なんて父親が言っていたの聞いて、かなり焦って否定したのですが、結局こうなってよかったです。


扉はこんなふうに開きます。



中はガーデニング用品を入れてます。


反対側から…



手前側の物置は、以前ご紹介したものです。


物置に入れるガーデニング用品も、そろってきました。
キッチンツールもそうですが、道具がそろうと気合入りますよね。


そろそろ夏野菜の準備をしないといけないですかね…
まだ何もやっていません

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aki)
2009-04-21 13:11:06
ご無沙汰しています。
私も道具が揃うと、やる気が出るタイプです(笑)
我が家は物置を置くスペースがないので、シュークロークに仕方なく置いているので、羨ましいです。やぱり土を扱う物は、外がいいです。
夏野菜、何を作られるのか楽しみです!
返信する
Unknown (komoto)
2009-04-21 17:48:50
サイズも色合いも、ピッタリでお父様の手作り、良いですね~☆
家庭菜園は何を植えますか~?
育てやすいオススメのものがあったら教えてくださーい!
返信する
Unknown (まめぞう)
2009-04-22 00:12:23
お父様の手作り物置、カッコいいですね!!
市販品のような完成度の高さですね~♪

いなばの物置とかもへーベルに合いますが、
こういった温もりを感じる手作り品の方が
幸せ家族になれる気がします。
返信する
Unknown (やまぞう)
2009-04-22 00:26:36
室外機の上に物置! その発想は無かったです!!!
将来物置でも置こうかなと思っていた庭の一部を花壇にして
しまったので、これは参考になります。

でも、外壁に固定はヤバイですよね(^_^;)
一応、ALC用のアンカーも市販されてますが、DIYでやって
しまったら、ヘーベルの保証が受けられなくなりそうですし…。
返信する
Unknown (kimi)
2009-04-22 12:41:14
凄~~いまたしても大作ですね
準備万端で思いっきりガーデナーになれますね
今年は何を植えますか?
我が家は先日「ゴーヤ」「しし唐」「パプリカ」を植えましたよ
返信する
akiさん、komotoさん、まめぞうさんへ (うえこ)
2009-04-27 12:43:52
*お返事遅くなってすみません!

>akiさん
お久しぶりです~
でもちゃんとなすびくんの成長は見守ってますよ!
シュークロークって何でも入れられて便利ですよね。
うちも物置がないときはシュークロークに入れてました。
夏野菜ですけど、緑のカーテンにしたいんですよ。
どうやってネットをつるすかを思案中です。

>komotoさん
家庭菜園初心者なので、やっぱり育てやすいものがいいですよね。
実家ではゴーヤとプチトマトを作っていて、簡単だって言ってましたよ。
緑のカーテンにしたいので、つる性のもので探します!

>まめぞうさん
イナバの物置かぁ。
たしかにそのほうがヘーベルにあってるかも…
まあでも、父親がDIYを張り切ってるので(定年後の楽しみらしい…)、作らせてあげるのも親孝行かな、と。
こっちも出費が抑えられて助かりますしね。
今度はウッドデッキを頼もうかと思ってます!
返信する
やまぞうさん、kimiさんへ (うえこ)
2009-04-27 12:57:42
*お返事遅くなってごめんなさい!

>やまぞうさん
既製品でも、室外機カバー+物置があるみたいですよ。
室外機の上ってたいていデッドスペースですし、有効利用できるといいですよね。
たぶん、それほど高さのないものを選べば、固定する必要もないかと思います。

>kimiさん
お久しぶりです!
ゴーヤは簡単みたいなので植えようと思っているんです。
緑のカーテンにしたいので、つる性の植物で、なおかつ食べられるものを探してます(笑)
パプリカは惹かれますねぇ。
パプリカ好きなので、つる性じゃなくても作ろうかな。
返信する
う~ん… (みど)
2009-05-06 22:17:11
是非、この物置の作り方を伝授して欲しい…と思ってみたり…
いえ、家のダンナが作れるかどうかは分からないのですが…

特にベランダの室外機には小さくても良いから物置を一緒にしたいので…
返信する
みどさんへ (うえこ)
2009-05-09 15:45:17
室外機カバーはベルメゾンとかでも(違うカタログ業者かも?)売っていましたが、ピッタリサイズならDIYですよね。
ホームセンターでラティス(既製品)や木材を購入して、設計は父が適当にやってたはずです。
構造がわかるようなメモ程度のものでよければ、聞いときますが…
返信する
Unknown (kako)
2009-05-11 21:10:01
こういうの売ってるのを見た気がしますが、
お父様の手作りなのですね。
すごいなあ~~(人´∀`)ィィ.゜.*.☆..*
そんな父がほしかったです(笑)
返信する

コメントを投稿