ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

柏崎「くいしん坊」くいしん坊ラーメン激辛2倍

2007年12月05日 | 新潟ラーメン食べ歩き
柏崎市の国道8号線沿いのお店。


ここのメニューはどう見ても北京のと似ている。暖簾分けなのかしらん?



しかし北京にはないメニューが一つ。このお店での開発メニューなのかもしれない。それがトンカツ入りの「くいしん坊ラーメン」。これを注文することにした。それと北京にはない流儀が一つ。辛さを無料で自由に調整できること。中辛・大辛・激辛とあったので「激辛で」とお願いしたところ、「それ以上にも辛く出来ますよ」との事だったので、とりあえず激辛の2倍でお願いした。

             

(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

「納得できる激辛だったら激辛カテでブログにしてあげるからねー」なんて考えながらスープを口にしたのだが、なんて事はない。この前食べた渚の辛みそラーメンよりちょっと辛いくらいだ。

麺は普通のちぢれ麺。北京と同じものだろう。



カツはまあ薄めだ。萬来のカツカレーのカツとは比較にならない。

食べてたらさっき注文を受けてくれた店員さんに「辛くないですか?」と聞かれたので、「これくらいはどうってことないです」とか答えておいた。まあでも汗は出ますね。渚の大辛は韓国系の甘みのある辛さだったが、こちらはピリッとした辛さ。北京と同じで野菜が多いのがうれしい。

ごちそうさま~

温まりました。
「今度来た時は激辛の3倍注文しますからね」と店員さんに約束してお店を出た。ほんとにまた行きます。今度は味噌ラーメンを激辛3倍で食べて、そしたら激辛カテでウェブ書けるかもしれませんね♪

という事で今回はワタシ的に激辛指定は出来ず。なので激辛カテではなく普通の「ラーメン@食べ歩き」カテゴリーでウェブ作成しました。

この記事気に入ったらクリックよろしくお願いしま~す→にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夫が申すには、 (miho)
2007-12-05 23:20:38
このお店は「旨煮系」がおいしいとのことです。
好みがあるでしょうけど。
とはいえ、もう何年も(多分10年以上)行っていない模様。
>このお店は「旨煮系」がおいしい (uccjkc)
2007-12-06 19:25:33
そうです。だから北京の暖簾分けが推察されるのです。

コメントを投稿