今日は終日明日の元旦祈祷会のメッセージを書いていた。テキストは創世記1章~5節、題は「光を呼び出す神」とした。
創世記1章1節の「初めに神は天と地とを創造された」は2章4節と共に1章2節~2章3節を囲うものであり、いわば表題である。従って、最初に天地が造られたわけでは無い。
最初には光が呼び出されたのである。年の最初ということで、そこからメッセージを書いてみた。明日ブログに掲載しよう。
今日はこれで終わり。スーパーが早く閉まるため、半額セールも繰り上げになるので、そろそろ買い出しに出かけます。
追記 ということで今日はこれ。
貝というのにシコシコ感があって美味しかった。
年末年始と言っても、日曜日はやって来る。4日後は日曜日だ。今日からはいろいろ準備をしなければ。
12月は降誕に合わせていたが、新年からはコリント一に戻る。次は8章だが、言いたいことは「愛」だろうか。
週報も作成開始。
昼食は札幌濃厚醤油。
香ばしい。
クリスチャントゥデイからコラム校正後の返信があったが、表現方法以外はそのままだったので即OKを伝える。お互いに年末の挨拶をしてメールは終了。
水曜日は定例の祈祷会日だが、年末のために本日は休会。その代わり1月1日に元旦祈祷会がある。
もう少し週報をやっておいて、値引き品の買い出しに行こう。
追記
手にした値引き品はこれ
うまうま
今午後6時20分だが、今日はどこへも行かずに誰も来ず会わず、使徒パウロの神学を読んでいた。と言っても、することは他にもいろいろあり、第一部の「神」まで読んだのみ。正直読みやすい本では無い。しかし示唆はかなりある。
パウロは申命記の影響が強い。彼の神観念はそれが基礎になっている。そんなことが書いてあった。
これからスーパーに行って値引き品を買って夕飯にしよう。
追記
ということで、びんちょうマグロの半額をゲット。
甘くてうんまいです。
今日は朝からクリスチャントゥデイ正月7日に掲載分のコラムを執筆。なんとか書き上げた。今回は3300文字。最近は平均してこのくらいである。まあこの長さが読みやすいだろうか。
正午にお隣の半田教会の横山良樹牧師が献金を届けてくださった。教団の常議員であるのに、自ら足を運んでしかも献金を届けて下さるこの謙虚さが好き。それこそ、次期教団議長には横山先生になっていただきたいと思う。
横山先生としばし諸般のことを情報交換。先生がお帰りになったあと、また執筆。
昼食はイトーヨーカドーで昨日買ってきた、すみれの札幌濃厚塩を食べた。
あっさり塩なのに濃厚で本当に美味しかった。ゆずがよく合う。
午後2時に、市内障碍児支援団体の女性4名が来訪。閉園になっている幼稚園園舎を使って事業が拡大できないかとのこと。教会と団体の両者に良い話しになるとよいのだが。
支援団体の方々がお帰りになった後はまた執筆。たった今送付した。
さて、これから「使徒パウロの神学」を読もう。
おおよそ我々の1週間が日曜日から始まるものとすれば、この年末年始の1週間は今日12月27日から始まる。
教会には、コロナでしばらく来てなかった20代の女性が来て下さったし、CSも少なかったが生徒たちが来てくれた。CSが終るころ、5月のコロナの頃から毎週来られているご近所の老婦人が来られ、生徒たちと紙芝居を見ていた。「牧師さんこれ年末に煮物にしてください」と大根を1本いただいた。
大人の礼拝では、ルカ2章から2人の老預言者のイエスとの出会いを語り、そのあとは月一のCSスタッフ会。教師の友のテキストの1月のものを学んだが、生徒相手に語るものとしてはむずかしいものが多かった。
1月のテーマは、「救い」では無いが、さりとて「創造」でも「罪」でもない。「神の御手」だそうな。3人しかいないスタッフで、それでも思いのたけを語り合い、1月のCSに向けて何とか準備が出来た感がある。
それが終った後、クリスチャントゥデイに出すコラムを書き出したが、頭が回らないなので諦めて散髪屋に行って来た。いつもサービスの悪い店が、今日はさらに悪く、よい気にはなれなかったが、安いチェーン店なので仕方あるまい。
そのあとイトーヨーカドーに行ったら、初めて見る生ラーメンがあったので、冷蔵庫が満ぱいなのを思いつつもいくつか買ってしまった。お店で食べれば1杯6~700円はするだろうラーメンを、一杯150~200円で食べられるならまあよかろうと言い訳をしつつ。