
平成26年9月7日(日) 1年生の着付(山野流着装教室)初伝・中伝許状取得のための
査定(試験)日でした。女子は相モデル、男子はボディを使っての
実技試験(留袖の着付と帯結び)を実施しました。
1年生全員が6月から全20回の授業で着付の基礎を習得しました。
入学してから、当校で最初に取得できる資格です。
1歩1歩確実に美容師さんに近づいていますね。
ご指導くださいました舘野先生はじめ山野流着装教室の先生方ありがとうございました。
芸術祭出場選手も決定しました。
全国大会まで1か月ちょっと。もうしばらくご指導ください。
更に学びたい生徒(希望者)は次のステップの奥伝コースへと進みます。
奥伝コース(振袖の着付と帯結び)を終了すると着付師の資格が授与されます。
社会に出る前にたくさんの事を学び、習得してほしいと願っています。
同時に授業参観も行い、保護者の皆様に日頃の成果も見て頂きました。
お忙しい中、ありがとうございました。
査定(試験)日でした。女子は相モデル、男子はボディを使っての
実技試験(留袖の着付と帯結び)を実施しました。
1年生全員が6月から全20回の授業で着付の基礎を習得しました。
入学してから、当校で最初に取得できる資格です。
1歩1歩確実に美容師さんに近づいていますね。
ご指導くださいました舘野先生はじめ山野流着装教室の先生方ありがとうございました。
芸術祭出場選手も決定しました。
全国大会まで1か月ちょっと。もうしばらくご指導ください。
更に学びたい生徒(希望者)は次のステップの奥伝コースへと進みます。
奥伝コース(振袖の着付と帯結び)を終了すると着付師の資格が授与されます。
社会に出る前にたくさんの事を学び、習得してほしいと願っています。
同時に授業参観も行い、保護者の皆様に日頃の成果も見て頂きました。
お忙しい中、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます