ゆうちゃんの、なんだっちゃない話

インコ×4とボールパイソン×4
メダカ、オオクワガタ、、ザリガニ、クサガメを飼育しています。

ゲンゴロウ

2019-05-31 12:44:12 | 魚関係
屋外メダカの水槽には網が掛けてあるので、
余程小さな虫でない限り入らないと思います。

ですが、汲み置きの水や、
鹿沼土を浸水させている水槽には、網を掛けていません。

鹿沼土の方の水を、メダカに使う事はありません。
水槽に入れる時には、鹿沼土も水洗いしてから使います。

浸水するのに、何日かかるので、スタンバイしているだけです。

その鹿沼土の水槽にゲンゴロウが!!

メダカにとったら、怖い存在ですよね(((>0<)
毎年、ゲンゴロウが来ますが、
網があるとはいえ、ゲンゴロウには
メダカ(食べ物)の匂いがするんでしょうかねぇ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撫でられたお礼に吐き戻しをくれようとするハッチ

2019-05-31 11:11:37 | 鳥関連
ハッチは、撫でられたり抱っこされたりするのが大好きです。
掴まえられる(所謂ニギコロ)のも好きです。

撫でられると嬉しくて、
吐き戻しをしてくれようとします。
何も出ては来ませんけどね^^



撫でられるのが好きなのは、もしかして女の子なのかな?って思ったりします。
男の子のような態度もとるし、
何だかドッチだか分かりません。

先日、いつも見ているユーチューブのオカメインコさんが
飼育1年半にして、初の産卵をしていました。

そんな事もあるんですねぇ。
生後1年で、1度も産卵しなければ間違いなく男の子。。。って思ってたので、
驚きました。

ハッちゃんは、女の子?男の子?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカちゃん産まれました^^

2019-05-30 13:18:40 | 魚関係
一昨日、産まれました^^

6匹産まれました。



「紅帝」か「紅白」か「紅」
の稚魚だと思います。



私は、自分が飼育し続ける為の分だけしか繁殖させない為
稚魚は混泳で育てるので、卵の時に一緒にしちゃうのです。

少し大きくなってから
選別で別居させます。
繁殖能力が無い内は混泳でも良いのですが
何故分けるのかと言うと、種類によって育つ速さが、少し違うみたいだからです。

販売する訳じゃないペットなので、
そうなってからでオッケーです^^

といっても、けっこうすぐに体格に差が出て来るので、
間もなく、その日が来ますけどね^^;

最初の子は、夕方に生まれて、朝までに死んでしまいましたので、
(多分寒さです)
今回は、ドウだろう・・・と心配していましたが、
昨日になっても元気にしていたので、
初めての餌を与えてみました^^

先日のワンダフル栃木で「買って来たベビー用の餌を与えました^^



粉状なので、量の感覚が分からないくらいです。
水が汚れ易そう^^;
でも、喜んで食べてくれました^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も出て来ないけど、吐き戻しの様子だけ激しいハッチ

2019-05-30 08:08:11 | 鳥関連
ハッチは、4月で1歳になりました。
最近、吐き戻しをしようとする事が増えました。

今までも、そんな態度はしてましたが、一瞬だけ・・みたいな感じでした。

最近は、しっかり吐き戻しの姿をします。
それが、すごく激しいです(笑)
でも、何も出て来ません^^;
まぁ、出ない方が良いけど^^;

チロちゃんも、何も出ないんですよねぇ^^:
メイちゃんは、吐き戻しがすごく上手です^^

モコちゃんは、数回しかした事がないです。

とにかくハッチは激しい^^;



でも、大人しいです^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットって

2019-05-29 12:52:35 | 日記
ダイエットしようかなぁ。。。。

と思う時に限って、なぜか
貰い物をしたり、お誘いを受けたり・・・

と、感じてしまいます。

このような本を、購入しました。



それで、このようなメニューにしてみました。

油揚げのピザ風^^;

油揚げは糖質が低いんですね。
チーズも低いんですね。

意外や意外。。。美味しい。



カロリーの事は、そんなに考えなくて良いんだとか。
私は今回、やってみようと思います^^

効果が現れるかどうか、分からないけど、頑張ってみます^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー光(成魚)の水替え

2019-05-29 11:36:15 | 鳥関連
去年、蛙の襲来で、成魚のスーパー光は食べられてしまいましたので、
ゴールデンウィークにメダカ屋さんに行ってお迎えした数匹だけが、
スーパー光の成魚です。

家で産まれた子は、まだ小さい子ばかりです。

最初の頃に産まれた子は、殆ど里子に出しちゃったのです。。

まぁ、販売とかするつもりがある訳でもないし、
大量に飼育するつもりではないので、
私が目の保養に楽しむだけの数が、そばに居てくれれば良いのです。

水槽を洗って、水温なども合わせる間、
小さな容器で待機して貰います^^

今年、まだ産卵はしていません。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い念と、年寄りの念

2019-05-28 21:22:59 | なんだっちゃない会話
先日、母と一緒に飼い物に行った時、
宝くじ売り場の有る店に行ったので、宝くじを買いました^^

新元号記念宝くじというのが販売されていたのですね^^
知りませんでした^^



あと残り3セットだと言われ、
母が
「残り物に福がつくか知んない♪」
と喜び勇みながら購入し、私も買いました。

私達が1セットずつ購入して、残された1セットを見つめ、

母:「あ~。でも、本当の残り物は、コノ最後のコレなんでしょ?」
母:「〇子買ったら?」

私:「そんなに要んないよ」

お金を払って、宝くじを渡される時、
売り場のお姉さんが、「当たりますように」と言ってくれました。

すると母は、

母:「若い人の念は、私ら年寄りと違ってパワーが違うからね」
母:「この二人に当たるように、特別よ~~く念じて♪」

お姉さんは、
笑顔で、ハイと答え、
改めて丁寧に「あたりますように」と念じてくれました^^;

可愛らしいお姉さんの念より、母の念の方が強烈なような気がします^^;

帰り道、数日間の夢を買った母は、言いました。

母:「もし100万円当たったら、皆に20万ずつ上げるね♪」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックの水替え

2019-05-28 13:01:24 | 魚関係
今日は、ブラックの水替えをしました。

私は、前日に汲み置いた水を、水替えに使用するので、
1日1個の水替えをします。

このメダカは、「おろち」という名前で売っていたものですが、
平仮名が並ぶと、書いていても分かりにくいので、
私はブラックと呼びます。

ブラックも去年、蛙の襲来に遭いましたが、
他の種類よりは被害が少なかったです。

私が感じるには、育つのが早い気もします。
産まれた時から黒くて目立つので、そう感じるだけかも知れませんけどね^^;

人懐っこさも一番に感じます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥よけの為のチクチクで遊ぶハッチ

2019-05-28 10:12:07 | 鳥関連
エアコンの近くに鳥達が近寄らないように、
猫よけのチクチクを設置しています。

これまで、他の子達は、近寄りませんでした。

ですがハッチは、チクチクで遊ぼうとします。




チクチクの隙間に潜り込んで、斜めになったチクチクの上に乗るので、
今にも外れちゃいそう(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅帝の水替え

2019-05-27 11:02:24 | 魚関係
私は、暑い時期、
毎日3分の1の水を抜いて、新しい水を足し水するようにしています。

そして、水の濁りなどを感じてきたら、全体交換して水槽を洗うようにしています。

本日は、朝から紅帝の全体交換をしました。

まだ何度かしか産卵していませんが、皆元気にしています。

同居しているのは、去年家で産まれたタニシです。



私は、赤いメダカが一番好きです♪
気のせいかも知れませんが、性格も、まぁまぁ人懐っこい気がします^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登るのは大変らしい

2019-05-26 15:51:59 | 
銀ちゃんは、暑い時に日向ぼっこします。

大きな甲羅に短い手足。
亀が段差を越えるって、大変そうですね。



銀ちゃんは、数回失敗してから成功します。
でも、たまに、一発で登れます^^



亀が歩く姿って、可愛いですね^^



ギンちゃんは、息子が小学3年生の時にお迎えしたので、
家に来て16年になります^^

月日の流れって、早いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニシが産まれてました^^

2019-05-26 15:30:15 | 家庭科関連
今日は暑いですね(((>0<)

屋外メダカの水替えをしました。
屋外のメダカの水槽に、数匹ずつタニシを入れています。

繁殖させない組の大きな水槽に、大人のタニシだけ入れておきました。

今日、洗ったら、赤ちゃんが5匹いました。

光ちゃんの小さい子だけ数匹いれた水槽の中に、
赤ちゃんタニシを入れる事にしました^^



タニシは、赤ちゃんも大人も同じ形ですが、
やっぱり、赤ちゃんて可愛いですね^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ幼虫でした(ホッとしました)

2019-05-26 11:36:51 | 魚関係
真っ黒になっていた菌糸ビンについて。

先日から心配していた、一つの菌糸ビンですが、
思い切って交換する事にしました。

ただ、ネットで菌糸ビンを購入するには、
間に合わないような気がして、近隣店舗を
アチコチ探し回りました。

でも、850のサイズしか見つからなくて、
結局、それを崩して大きな器に詰め替える事にしました。

菌糸が回るまでの十日くらい、
幼虫も飼育できるという昆虫マットを、
プラケースにキツク詰めて、
そこに住んでいて貰うことにしました。



まだ幼虫でした。
蛹になっていなくて良かった^^;



体重が減っていたので、
栄養分が不足してしまったか?、もうすぐ蛹になる準備かもしれません。



大きくなる事な望みませんが、どうか
無事に成虫になって欲しいです^^



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根負けしちゃった。。。(((>0<。。)

2019-05-24 10:22:27 | 鳥関連
チロちゃんは、ずっと潜っていて出て来ません。

ひたすらエリザベスを擦りつけているようです。

昨夜、
夫が帰宅して(私は帰宅が遅かった)何度も声を掛けても姿が見えないので、
もしかしたら巣箱内で死んじゃったんじゃないのか?と
帰宅した私に言うので、
すごく心配になってしまいました。

「チロちゃん!チッチ!」と声を掛けたら、
床のシートの下から、
ちょっとだけ顔を見せました。

鳥って、御愛想があまり出来ないので、
チロちゃんなんて、いつも
あからさまに夫を無視するんですよね。。。

でも、出て来ません。
ずっとシートの下で過ごしているようです。

シートをめくってチロちゃんの姿を見ると、
エリザベスのフエルトの生地がモサモサになっていました。
ずっと、床に擦りつけてたんですね。

ペレットも自分では、全然食べてません。
メイちゃんが、運んでチロに与えているのを貰っているだけです。
これが一番心配で、とうとう根負けして
外してあげてしまいました。

自己嫌悪中です。。。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜1匹産まれて

2019-05-23 10:22:35 | 魚関係
昨夜、初の一匹が産まれました^^
(卵の右下の部分にいます)



明日の午後くらいになったら、
一度餌を与えてみようかなぁ。。。。なんて
嬉しく思っていましたが、

朝見たら、死んじゃっていました。

寒かったかなぁ。。。。

こちらは、昼間が暑くても、朝夕が寒くて、
とても不安定なんです。。。

残念だったけど、
もう少し安定して暖かくなるのを待つしかないですねぇ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする