goo blog サービス終了のお知らせ 

ばちかぶり季記 人生いきあたりばったり

なんとかなるもんよ。・・・・・・たぶんね。

ジュズダマ

2009年12月06日 | 温暖な土地
裏庭の草刈りのタイミングにより、多少変わってくる生き残り植物。
色々な雑草が結実している季節だが、
ジュズダマも成長途中で刈られて背が低いままでも実をつけている。
まだあまり黒くなっていないけれど。





ぬっと現れる天敵。
ジュズダマはイネ科なので、こいつらが葉っぱをシャリシャリと・・・。
どうせなら山羊のように広葉も全部食ってくれないかなぁ。



黒くなった実を少し採ってみた。カッチカチの苞葉鞘に包まれている。
これの改良栽培種がハトムギなんだってさ。 ほぉ~~~。
中のデンプンがジュズダマは粳(うるち)性で、ハトムギは糯(もち)性・・・ってのはWikiの受け売りっと。



おまけ。表庭の咲きたて水仙は、ピッカピカ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。