goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・Joon・メモリーズ

🌸いつも心にはヨンジュンさん🌸

トゥッペギで辛くない豆腐チゲに挑戦

2011-12-20 19:51:50 | 日記


こんばんわ

今年も あと10日ということで 何かとバタバタしている今日この頃ですが

皆様 お変わりありませんか

今日もとっても寒いですね

寒いこの季節は、やっぱり暖かいもので体の芯から温まりたいものですよね


先日、新大久保に行った時に 韓国の土鍋 トゥッペギを買って来たんですが
一緒に買った 万能の素でも あれこれ具材を変えたり 味付けに変化をつけたりして
何度かチゲを作ってみました
それで、新たな発見だったのですが
辛いチゲのスープに隠し味で 牛乳を入れてみたら なんと!これがナイスマッチでとても美味しかったんですよね

昔から、カレーのルゥやトマト系パスタソースを作る時にも 少し牛乳を入れて作っていたのですが
不思議と味がまろやかになって 美味しくなるなぁと

そして、先日の「せんきち」さんのカレーうどんを頂いてミルキーでクリーミーなスープに嵌ってしまって

私の場合、チゲというと辛いスープばかりを作っていたのですが
たまには、辛くないチゲを作ってみたいなぁと思いながら・・

昔買った 韓流雑誌に出ていたこちらのご紹介写真を思い出して




タイトルはときめきのソウル探訪 ヨン様の香りを捜して

こちらの記事に出ている ヨン様の好物のひとつだと書かれている「豆腐チゲ」は、白くて辛くなさそうですよね
作り方は、出ていなかったのですが 横の方に ちらっと解説が出ていて

「豆乳のエキスがスープの基本になっていて、味わいがミルキーでとてもまろやかだった」

と、書かれていたので、勝手に味を想像しながら 豆乳を使って 今日のマイお昼ご飯に作ってみました!

それが、なんと

めちゃめちゃ美味しくて

冗談抜きにほんとに美味しくできたんですが


残念なことに・・・・・・

写真が美味しそうに写せていませんでした・・・・・


いい具合にグツグツと煮立っているところを急いで写そうと
ガスコンロの横のキッチン台の上で写したのがイケナカッタのか。。フラッシュが余計に入ってしまったようで

でも、折角 作ってみたので お恥ずかしいながらもアップしてみたいと思います




光に反射してしまってなんの鍋かわからないですよね

ちなみに今日の作り方ですが
トゥッペギにお水を八分目くらいまで入れて、こんぶを入れて火をつけて
そこに白菜を入れて白菜が柔らかくなったら
牡蠣(数個)と鶏ひき肉と冷蔵庫にあった野菜を適当に刻んで混ぜ合わせて鶏団子にしたものを入れて
煮立って来てダシが出てきたら、アクをとりながら、メインの絹ごし豆腐を適当に千切って入れて
全体に煮えてきたら、あさりのダシダで味を調えて(全てにおいてかなりアバウトです
大根の葉を入れて(たまたまに冷蔵庫にあった大好きなもので
出来上がりの直前に豆乳(無調整のもの)を入れて(この豆乳を入れたら味がグッとまろやかに
グツグツなったら最後に青ねぎをのせてハイ!出来上がり



豆乳を入れてから火を入れすぎるとダマになってしまうので、次回から気をつけなくては
写真を写そうとしたらデジカメの電池がきれてて
電池を入れなおしてから もう一回火を入れたのが敗因だったようです
でも、ダマになっても 味は自分で言うのもなんですが 見た目よりもなかなかマシッソでした



途中で この前新大久保で買ったトッポキのお餅も入れちゃったりして
遅めのお昼だったので こちらもご飯の代わりになってでした


ちなみに


こちらは、昨日 たまたま外出途中に寄ったフードコート内で見つけて
思わず、食べてしまった海鮮チゲ さすがにお店のものはお味も美味しくて見た目もいい感じですね



ファッションビルの階段に飾られていたクリスマスツリー


そして、もうすぐ クリスマスということで

京都のヨンジュンさんで クリスマスカードを作りたかったんですが
時間の関係で、今日は背景だけ 少しクリスマスっぽい雰囲気にしてみました












一年前の思い出のヨンジュンさんフォトより


















では、では、皆さま

今晩も冷え込んでいますが

お風邪などひかれませんように お気をつけて

暖かくしてお過ごしくださいね

 

 

 

 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする