隔月刊誌のアングリングソルト、今月も発売になりました。ちょっとご紹介が遅くなりましたが、今回も無事に掲載されています。連載の「お土産確保大作戦!」で、今回はロックフィッシュシーズンということで、ムラソイをターゲットにしています。もし釣れなかったら、記事に掲載されているエサを使ってチャレンジしてくださいね~。
今月のソルストは・・・、何だか久し振りのような気がします。ちょっと前の話になっちゃいますが、ソフトルアーがダメで、ミノーでぷち入れ喰いになったときのこと。季節は移り変わって、もうナイトよりもデイですよね。ムラソイも釣れ始めているし、ライトルアーが楽しい季節が一気に開幕ですね(^^)
本も売れなくなってきているって聞いていたんだけど、そんな状況のままではいけないという話になったのか・・・。ムックがいきなり決まっちゃって、夏休みに合わせた発売日が先に決定。それまでの締切に何とか間に合わせてほしいってことで、家に缶詰状態でパソコンに向かって今日から原稿書きを頑張ってます。手軽な釣りのムック本で、少しでも経済活性化のお役に立てればいいなと思って、一生懸命に書いています。平日は書いている時間があまり取れないから、やっぱり休日集中型になっちゃう。釣りに行く時間が、また少なくなってきた。皆さん、発売になったら、ご購入をお願いいたします。
そういえば、ブログの検索キーワードで「ちょい投げ」とか「ドリフト天秤」などの、シロギスちょい投げに関するものが急激に増えてきています。震災以来、止まっていたドリフト天秤などの購入も多くなってきて、5号が欠品しています。2号と7号も残りが少なくなって、そろそろなくなっちゃいそう。しばらくは売れなくなると思っていたのに、やっぱりお手軽な釣りに人気が移行し始めたのかもしれませんね。慌ててビルダーさんに、ドリフト天秤の製作を発注しました。ところがパーツの入手に時間が掛かりそうなので、在庫がなくなっちゃったらしばらく欠品しそうです。でも、釣り業界が盛り上がるのは、ホントにいいことだと思います。
少しずつ陽気も安定してきて、春の海も初夏に近づいてきたような感じ。まだカジメが多すぎて釣りにくいんだけど、ムラソイもゴロタで元気な姿を見せ始めている。場所によってムラが多いような気もするけれど、ミノーにも反応する季節がやってきてくれた。シンキングミノーを使ったテクニックも、なかなか楽しめました(^^)
今日はGW最終日ってことで、何年振りかで野辺山から清里のあたりをドライブしてきちゃいました。のんびりと自宅を出発して、野辺山駅に到着したのは11時頃。近くのパラボラ特大アンテナを遠めに眺めながら、タイミングを見計らって野辺山駅で電車の撮影。
空が澄み切った青さなので、気分良く「美し森」へと向かってみました。駐車場から見上げると、かなり急な木製の階段。所々が壊れていて、それをつぎはぎで補修してある。途中で足がかったくるくなって先のほうをを見上げると、何だかとっても真っ青な空が広がっている。もう少しガンバロ~って気にさせてくれる。
展望台に到着すると、「美し森」の看板が出迎えてくれた。標高1,542mか~。高いな~。
次に向かったのは、清泉寮。ここも有名ですよね。とくに。ソフトクリームが(^^)
ここも空を見上げると、とっても青空がキレイでした。
そして車でゆるい坂道を下ると、そこは清里の街中。でも、なんだか駅の周辺は廃れちゃって、どこもかしこもお店は閉まった状態。ちょっとガッカリしながらもさらに下ると、「萌木の村」は随分と派手になってた。前回ここに立ち寄ったのって、いったいいつだったんだろう?(^^;
入ってすぐの場所に、こんなマシン(車)が展示されていました(^^)
ここも空を見上げると、とっても青空がキレイでした。
ちょっと頑張って林の中を歩いていくと、小さな滝があるらしい。滝見の丘遊歩道って道があって、そこを歩いていくとありました。渓流に入ると、こんな光景ってよく見かけるよね。
最後のショットはコレ。「萌木の村」の敷地内にあった桜は、ボリューム満点の満開でした(^^)
海は混雑だったし、天気も悪いので・・・。というわけで、山中湖へワカサギ釣りに行ってきました。さすがに水温も一気に上昇しているので、ワカサギの群れもほとんど無し。魚探にはたまにチョロチョロと反応が出るので(数尾程度・・・)、それを確実にハリ掛かりさせないと数が伸びない。終わって戻るとき、水面には無数のワカサギが・・・。やっぱり、もう今シーズンのワカサギは終了かな~(^^;
静かな湖面を見て、ちょっと振り向くと・・・。そこにはまだ満開の桜がありました。やっぱり、山中湖はまだ涼しかったです。
今年のお祭りは、「小田原北條ウィーク」とうい名称に変更されて、4/29~5/5までの期間で開催されている。規模を縮小したって聞いていたけれど、武者行列が少なめになった程度の印象かな。例年に比べて、それほど違いが感じられなかった。
このお祭りは、小田原城址公園を中心に行われています。
北條太鼓も、賑やかに盛り上がっていました。
昔から園内にある豆電車は、この機関車が人気です。
お堀の鯉も、人が近づくと口をパクパクさせながら寄ってきます。
ツツジも満開で、なかなかの見頃でした。
道端のこんな花も、気持ちを和ませてくれます。
城址公園の海側にある「御感の藤(ぎょかんのふじ)」もキレイに咲いています。
アップにすると、こんな感じ。
城址公園内には、天然記念物のこんな面白い樹もあるんですよ。
ようやく状況チェックで伊豆に出かけてきたけれど、早朝からどこのアングラーだらけ。ようやく空いている海岸を見つけて、ピンギス中心だけどプチ入れ喰いが始まった・・・。ところが30分もしないうちにゴムボートが漕ぎ出してきて、目の前15mほどに停泊。漂いながらゴロ寝を始めた。危ないから大声で叫んでどいてもらったけど、なぜかその人は浜に戻ってちょい投げを始めていた。だけどシロギスが1mにも満たない超浅場を狙っていたから、もうアタリなんてまったくなし。この混雑の日に釣り場を探す気もうせて、素直にharukaと帰ってきちゃいました。
いきなりGWから自粛ムードは消えたみたいだけど、なんだか例年より人が多いような気がする。しかもちょい投げを中心とした手軽な場所で、駐車スペースから近い釣り場が信じられないほどの混みようだった。しばらくは、GW明けの休日もこんな感じなのかな~。