日々是後悔也 ver.3.60

備忘録代わりのちょっとした旅行記と書き物

もっと特別な (その2

2016-04-03 07:57:47 | Weblog
うちの近くの小学校の通学路にはソメイヨシノが植わっています。日当たりがいいので大体毎年入学式の日には散っていますがねw
そんな中、先日の山口からの遠征で使った70-300mmが調子悪くて修理に出しました。1ヶ月ぐらい帰ってこないそうですorz
FXで使えるGレンズなのでAFが早く、清洲でカマを撮るには最適なレンズなのですが1ヶ月どうしようと悩んでる@なかのひとですがいかがお過ごしでしょうか。
・・・MFで80-200mmを使うしかないんでしょうかねぇ。









さて、先回の続きから。


ほぼ10キロも走ると下関まで着いてしまうような本州西端まで来てしまいましたがもうこの日はやることがありません。
次の日はこのまま帰って参宮線にいるツートンを撮るか、ここまで来たついでに次の日もトワイライトを撮るかの二択。昼のカットで十分満足したので翌日はツートンでもいいなぁ・・・と思っていると
O氏:「・・・ありゃー・・・」 わたし:「どしたん?」
どうやらツートンは運用を外れて次の日もほぼ入らない(朝に1往復だけだったらしい)ので行っても後がどうしようもない状態。
まあ、それなら次の日もトワイライト撮ったほうが楽しそうだね、ということで延長戦に入りますw
夜中に移動するのは明日になったので市街地のある萩まで帰る方向でのんびり移動しましょうか。


O氏「それならこの前来たときに寄ったところにいこう」ということでR191を長門市方面へ。
長門二見から海岸線を離れちょっと内陸に入るとなぜか渋滞に。「え・・・?何でこんなとこ詰ってるの?」
ビーコンも無いようでナビもスマホの渋滞アプリも渋滞情報が出てきません。ううむ・・・。こういうとこでは役に立たないのな。
「前もこうだったんだわ。多分角島大橋のせいだわ」「なんじゃそりゃ」「まあ、行ってみればわかるよー」

ほぼ1時間くらい渋滞にまみれ着いたのは

おおー。確かにこれはみんな見に来るわ。日本海特有の青い海。長く伸びる橋はなかなかのもの。
・・・あ、これJAFメイトの表紙でみたかもw


角島大橋を見て萩に帰って来たときには17時前。トワイライトを追っかけて夢中になっていたのでお腹がすきました。

道の駅萩しーまーとに着いたときには17時を回ってしまい、ほぼ閉店間際。中に入っている飲食店もラストオーダー後でご飯を食いそびれましたorz
ちょっとだけお土産を買い、とりあえず「温泉にでも行こう」ということで日帰り温泉を探してみます。



最近のスマホアプリは便利ですねぇw あっという間に3件を探し出しました。昔ならその地区のガイド本から探さないと見つからなかったのですが。
2件はホテル。ホントに近くであるものの、どっちも¥1000。もう1件は10キロ離れててほぼ入湯税のみの¥410。
それならちょっと移動してもお手軽なところに行きますわー。



着いた時には6時前にもかかわらずもう真っ暗。阿武川温泉ふれあい館に到着。
手前にはキャンプ場もあり、ここは自分自身で泊まるにはいいところですねぇ。キャンプしてテント泊でも目の前が温泉w こんないい立地のキャンプ場もないです。
この日は大浴場が男風呂。(看板では1日交代で変わるそうな)
ぬるめのお湯と露天風呂でのんびり浸かっていられます。これで¥410なら毎日入りに来たいw 近所にあったら年間パスゼッタイ買いますねw



さて、のんびりしすぎて萩市街地に帰って来たときには21時を回っていましたw いつもながらこのままだと夕食難民に。
事実地方に行くと飲食店は早く閉店します。人気が19時を回るととたんに途切れるからなんでしょう。開いているのはコンビニにファミレス、ラーメンの来来亭のみ。
まあ麺類続きになりますが来来亭になりますわねぇ。



夕食後にO氏に頼んで少し寄り道。

萩駅。開通当時の駅舎で登録文化財の登録もあります。
21時くらいまではライトアップもしているようですが、既に22時を回っているのでISO爆上げで。


24-120mm(35mm) 1/25 F3.5 ISO7200


24-120mm(24mm) 1/25 F3.5 ISO2500
いい雰囲気ですねぇ。これはやっぱ夜でないと雰囲気は出ません。

駅舎は記念館になっているので

実際の改札(と待合室)はこっち。



さて。萩の駅舎も堪能したので明日に備えて寝ますかー。
O氏曰く「無人駅の広場に停めて仮眠だよー」(ビジネスホテルに泊まるお金も厳しい(笑)ので予想はできてましたw

長門市を越え、本日のお宿は

人丸駅前w(ぶれているのは寒くて起きて、そのままガクブルしながらシャッタースピード不足で撮ったので

ちょっと駅前をお借りしておやすみなさい・・・。




翌日はまた次に。今回の遠征、ホントに"遠征"の名前そのままに遠かったのです。
































□今日の温泉

最近首筋をかきむしってしまったのでぼろぼろになってしまいました。わたしは子どものときからアトピーだったので未だにそれが直らず、ちょっと強く掻いてしまうと”とびひ”になってしまいます。
図らずとも先週も温泉(笑)でしたが、なかなかこんな月もないですわね。
温泉の成分はアトピーに効くのですよ。かゆいのが抑えられて調子よくなるのです(温泉の効果が切れるとともにかゆいのも元に戻ってしまいますが。


阿武川温泉ふれあい館にはちゃんとありましたw
ちなみにアイスの自販機もありましたが抹茶バニラや最中のイチゴ味。え。はじめてみたわw





















 







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もっと特別な。(その1 | トップ | もっと特別な (その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事