まあ判ったらヲタですわw
さて。先回VR24-120が戻ってきてバッグも新しく買ってしまったのでどっかいきたくなりました、という話を書きました。
O氏に「旧3000撮りに行くんなら平日がいいよ」という話を聞いていたので思い立って11/19に行くことにしました。
ちょうどおりしも紅葉の季節。旧3000だけでは面白くないので鞍馬へとつないでいる叡電沿線もついでに訪問してみましょう。
どちらも乗るのも見るのも初めて(正確には京阪は少しだけ乗ったことがある)なのでwktkです。
当然節約+夜中走れば空いているためR1を西進します。
関の道の駅で休憩後、鈴鹿峠を越え大津市街地へ。当初浜大津から京津線経由で三条に入るつもりでしたが気がついたら山科の峠を越えていたでござる。
戻るのも面倒なので三条まで車で乗り入れします。
京阪三条にはコイン駐車場があるのはリサーチ済み。昼間はいっぱいになるので入れませんが早朝ならばっちりw
数台しか入っていない駐車場に入ったのは6時。この三条駅真上にある駐車場、数時間もすればいっぱいになるはずw
O氏に聞いたところ「編成で撮れてお気軽ポイントは大和田と西三荘のホームが1番」とのこと。
京阪三条からまずは本線で大和田まで。初乗りはちょっと高いですが40分かかる距離なのに¥350は安いw さすが関西といったところ。
ちょっと待つと朝なのにすぐ来ます。大和田は区間急行と普通しか止まらないので香里園まで急行で乗換え。
急行充当は3000。新型だけあって乗り心地はいいです。クロスシートと室内はなんだか223みたいですが。
普通に乗換えをして大和田についたのは7時少し前。
京阪では旧3000の運行表をこんな風にPDFで公開をしています。ちょうどこの日から”ミシガン”の副票を掲げての運行でか、既に4,5人の同業者が待機。
わたしも出町柳川の端っこで展開します。
この日は少なめの運用のようで萱島から中ノ島・淀屋橋へ普通の2本。淀屋橋から出町柳まで3往復で15時過ぎに終了の運用。
まずは普通で到着する旧3000から。
70-300mm(270mm) 1/350 F5.6
あら。やはりいい色。・・・?よく見たら旧3000の色って紅葉そのままですねw
もう1本、萱橋から淀屋橋まで普通があるのですが、折り返し運用がないので回送がすぐにあるはず。
他のポイントに動いてしまうと撮り逃してしまうのでそのまま大和田に居座りましょう。
旧3000が来るまでに時間があるので駅に来る車両を撮り散らしてみます。
副票つき3000。01のみ午後から行く貴船もみじ祭りの告知です。
8000同士で離合。複々線は熱いw
平日は本数が多いのでこんな風景ばかり見られます。
5000のゾロ目w
京阪の車両は全部つややかですね。こんな安いEDレンズでもくっきり。
いまや珍しくなってしまったガイコツテールライトの2600トップナンバー。
「うわっながっ!?」とか思ったら緩急線にもう1編成いましたw 古い車両はこの塗装、見慣れないせいか違和感が・・・。
そうこうしているうちに遠くに旧3000が。
70-300mm(185mm) 1/1250 F5.6 ISO400
なんというばっちりw タイミング、光線状態ともに申し分なし。惜しむべきはハトマークがないことかw
大和田は次の駅が萱島。なのでさっきの回送がすぐ折り返して2本目の普通に変わります。
その前に・・・
70-300mm(140mm) 1/640 F4.8 ISO400
こんな感じでしょうか。8000も旧3000も8両。
おっとその前に旧色が。2600のこの色が1番見慣れている気が。
70-300mm(110mm) 1/1000 F4.5 ISO400
左が不自然に空いてしまったせいか、ちょっと不安定な気が。上の8000の画角のほうがよかったかもw
18日から(正確には18日は運用がなかったので19日から)付いた”ミシガン”の副票。今回のためにわざわざ作ったのだとか。
淀屋橋まで行った旧3000はそのまま特急運用に入って3往復します。
70-300mm(85mm) 1/1600 F4.5 ISO400
旧3000もこんな感じのタイミングかな。
おや。2600が5連で来た。回送だけど5連っていないね。・・・それにしてもこの塗装はちょっとw
特急運用旧3000がやってきました。
70-300mm(116mm) 1/1500 F5 ISO400
あ、あぶねぇ。緩急線と重なってかぶるとこだった・・・
さて。大和田での撮影も飽きてきたのでポイントを移動します。
2つ京橋側に行った西三荘もカーブを曲がっていく車両をがっつりやれるところだとか。
京橋行きホームの京橋側に陣取って三脚で固定します。
普通三脚は邪魔になるので広げないのが暗黙の了解みたいになっていますが、車両の停車しない隅っこで一般の方の邪魔にならないよう展開。
出町柳行きはこんな感じ。
京橋、中ノ島・淀屋橋行きがこんな感じ。
通過まで時間があるのでのんびりです。朝は寒くてコートを着ていましたがこの時間ぐらいになってくると日向はとっても暖か。
そろそろ通過の時間
70-300mm(220m) 1/1250 F5.6 ISO400
あぁぁぁぁぁぁぁかぶったぁぁぁぁあ!!!ナンテコッタィ
くっそ!こうなったら
75-300mm(220mm) 1/800 F5.6 ISO400
もう割り切ってこれぐらいまで切り取ったほうが逆にかっこいいかw
これで引き上げる予定でしたがかぶってしまったのでもう1カット粘ってみます。
ほんとは運用にあわせて乗ってみたかったのですが、わたし撮り鉄なもんで・・・。
出町柳行きはこんな感じか。
あ!?8000って前パンだったw
そろそろ通過の時間です。
70-300mm(210mm) 1/1000 F5.6 ISO400
ぎ、ぎりぎり・・・? またかぶるかと思ってひやひやしたwwww
これかぶったら順光で撮れるのは2時間後・・・。
旧3000か満足かといわれるとビミョーなところではありますが、午後から叡電の予定なので引き上げます。
ということで後半は次回に。
□今日の画像
今まではナローバンド向けに3872x2592ピクセルを10%に縮小していましたが、この回から15%、581x389ピクセルにしてみました。
今まではしょぼいレンズばかりでしたが、ほぼ通常で使うレンズが現代のものになりましたのでせっかくならでかい画像で行こうかと。
ということでver.3.01にしてみましたよっと。
さて。先回VR24-120が戻ってきてバッグも新しく買ってしまったのでどっかいきたくなりました、という話を書きました。
O氏に「旧3000撮りに行くんなら平日がいいよ」という話を聞いていたので思い立って11/19に行くことにしました。
ちょうどおりしも紅葉の季節。旧3000だけでは面白くないので鞍馬へとつないでいる叡電沿線もついでに訪問してみましょう。
どちらも乗るのも見るのも初めて(正確には京阪は少しだけ乗ったことがある)なのでwktkです。
当然節約+夜中走れば空いているためR1を西進します。
関の道の駅で休憩後、鈴鹿峠を越え大津市街地へ。当初浜大津から京津線経由で三条に入るつもりでしたが気がついたら山科の峠を越えていたでござる。
戻るのも面倒なので三条まで車で乗り入れします。
京阪三条にはコイン駐車場があるのはリサーチ済み。昼間はいっぱいになるので入れませんが早朝ならばっちりw
数台しか入っていない駐車場に入ったのは6時。この三条駅真上にある駐車場、数時間もすればいっぱいになるはずw
O氏に聞いたところ「編成で撮れてお気軽ポイントは大和田と西三荘のホームが1番」とのこと。
京阪三条からまずは本線で大和田まで。初乗りはちょっと高いですが40分かかる距離なのに¥350は安いw さすが関西といったところ。
ちょっと待つと朝なのにすぐ来ます。大和田は区間急行と普通しか止まらないので香里園まで急行で乗換え。
急行充当は3000。新型だけあって乗り心地はいいです。クロスシートと室内はなんだか223みたいですが。
普通に乗換えをして大和田についたのは7時少し前。
京阪では旧3000の運行表をこんな風にPDFで公開をしています。ちょうどこの日から”ミシガン”の副票を掲げての運行でか、既に4,5人の同業者が待機。
わたしも出町柳川の端っこで展開します。
この日は少なめの運用のようで萱島から中ノ島・淀屋橋へ普通の2本。淀屋橋から出町柳まで3往復で15時過ぎに終了の運用。
まずは普通で到着する旧3000から。
70-300mm(270mm) 1/350 F5.6
あら。やはりいい色。・・・?よく見たら旧3000の色って紅葉そのままですねw
もう1本、萱橋から淀屋橋まで普通があるのですが、折り返し運用がないので回送がすぐにあるはず。
他のポイントに動いてしまうと撮り逃してしまうのでそのまま大和田に居座りましょう。
旧3000が来るまでに時間があるので駅に来る車両を撮り散らしてみます。
副票つき3000。01のみ午後から行く貴船もみじ祭りの告知です。
8000同士で離合。複々線は熱いw
平日は本数が多いのでこんな風景ばかり見られます。
5000のゾロ目w
京阪の車両は全部つややかですね。こんな安いEDレンズでもくっきり。
いまや珍しくなってしまったガイコツテールライトの2600トップナンバー。
「うわっながっ!?」とか思ったら緩急線にもう1編成いましたw 古い車両はこの塗装、見慣れないせいか違和感が・・・。
そうこうしているうちに遠くに旧3000が。
70-300mm(185mm) 1/1250 F5.6 ISO400
なんというばっちりw タイミング、光線状態ともに申し分なし。惜しむべきはハトマークがないことかw
大和田は次の駅が萱島。なのでさっきの回送がすぐ折り返して2本目の普通に変わります。
その前に・・・
70-300mm(140mm) 1/640 F4.8 ISO400
こんな感じでしょうか。8000も旧3000も8両。
おっとその前に旧色が。2600のこの色が1番見慣れている気が。
70-300mm(110mm) 1/1000 F4.5 ISO400
左が不自然に空いてしまったせいか、ちょっと不安定な気が。上の8000の画角のほうがよかったかもw
18日から(正確には18日は運用がなかったので19日から)付いた”ミシガン”の副票。今回のためにわざわざ作ったのだとか。
淀屋橋まで行った旧3000はそのまま特急運用に入って3往復します。
70-300mm(85mm) 1/1600 F4.5 ISO400
旧3000もこんな感じのタイミングかな。
おや。2600が5連で来た。回送だけど5連っていないね。・・・それにしてもこの塗装はちょっとw
特急運用旧3000がやってきました。
70-300mm(116mm) 1/1500 F5 ISO400
あ、あぶねぇ。緩急線と重なってかぶるとこだった・・・
さて。大和田での撮影も飽きてきたのでポイントを移動します。
2つ京橋側に行った西三荘もカーブを曲がっていく車両をがっつりやれるところだとか。
京橋行きホームの京橋側に陣取って三脚で固定します。
普通三脚は邪魔になるので広げないのが暗黙の了解みたいになっていますが、車両の停車しない隅っこで一般の方の邪魔にならないよう展開。
出町柳行きはこんな感じ。
京橋、中ノ島・淀屋橋行きがこんな感じ。
通過まで時間があるのでのんびりです。朝は寒くてコートを着ていましたがこの時間ぐらいになってくると日向はとっても暖か。
そろそろ通過の時間
70-300mm(220m) 1/1250 F5.6 ISO400
あぁぁぁぁぁぁぁかぶったぁぁぁぁあ!!!ナンテコッタィ
くっそ!こうなったら
75-300mm(220mm) 1/800 F5.6 ISO400
もう割り切ってこれぐらいまで切り取ったほうが逆にかっこいいかw
これで引き上げる予定でしたがかぶってしまったのでもう1カット粘ってみます。
ほんとは運用にあわせて乗ってみたかったのですが、わたし撮り鉄なもんで・・・。
出町柳行きはこんな感じか。
あ!?8000って前パンだったw
そろそろ通過の時間です。
70-300mm(210mm) 1/1000 F5.6 ISO400
ぎ、ぎりぎり・・・? またかぶるかと思ってひやひやしたwwww
これかぶったら順光で撮れるのは2時間後・・・。
旧3000か満足かといわれるとビミョーなところではありますが、午後から叡電の予定なので引き上げます。
ということで後半は次回に。
□今日の画像
今まではナローバンド向けに3872x2592ピクセルを10%に縮小していましたが、この回から15%、581x389ピクセルにしてみました。
今まではしょぼいレンズばかりでしたが、ほぼ通常で使うレンズが現代のものになりましたのでせっかくならでかい画像で行こうかと。
ということでver.3.01にしてみましたよっと。