goo blog サービス終了のお知らせ 

kill two birds with one stone で 目指せ 健康生活!

一石二鳥の人生を!と思いつつ、どうも無駄が多い人間の日々の出来事。食生活・体質改善に励んでます。

心の闇・・・?

2008年08月23日 | モノ
同い年の同僚ワンちゃん。 いつも人の話を聞き、素直で人気者。 

いい年してかわいいグッズが大好き。


彼女のPCモニターの下にはかわいくフィギュアが並んでいる・・・


でもなんか変・・・・ きっとストレスが多いのね・・・

ガンバレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年以上ぶりに水着を購入・・・ 何に使うのやら。 来年の目標はへそ出しです。

2008年07月20日 | モノ
アシックスとミズノのバーゲンに今年も行きました。


ランニングをはじめて約2年。

練習量や成績はさて置き、お道具好きのランニング仲間は、

GPS付き時計、スパッツ、へそ出しウエア、ランニングシャツ、
オーダーメイドの中敷き、ランスカ・・・などなど
Goodsがグレードアップしている。


そんな中、私はいまだ短いTシャツを着る勇気がない。

マラソン大会に出ると、Tシャツを参加賞でもらえることが多いが、
どうしても「M」と言ってしまう。お尻を隠す長さが安心なのです。

昔は、スポーツウエアはダサイもので、何を着てても問題なかったけど、
年々特に女性のランニング人口が増え、

こんなにウエアがファッショナブルになってるのに、
今だに長いTシャツを着てるのは悲しいじゃないか・・・ってことで

去年のバーゲンで、お尻が出るぴっちりしたTシャツを何枚も購入した。

しかし、結局1年着れず、未だに長いTシャツを着ている。

少し痩せたので、ボチボチ短いTシャツデビューしてみようか・・・とも
思っている今日この頃であります。 でも夜限定で

1年後だよ~ もうバーゲン時点で流行遅れなのに。


なんかスポーツ用品店のバーゲンは私を大胆にさせます。

へそ出しOKこんなんだって着れちゃうんじゃないって
普段は手を出さない物に手が出る。

しかし、バーゲンから戻ると買った物を1年経っても着る機会がない。


今回のミズノのバーゲンで何を血迷ったか買った水着2つ。
水着を買うなんて10年以上振りです。


さすがミズノだよ、競泳用からフィットネス用まで幅広い水着のラインアップ。


私はフィットネス用の水着2着とキャップにゴーグルまで購入。
後は泳ぐ場所を探すのみ 普通反対だろ~~。


そしてこっちは、今年のアシックスで買ったへそ出しウエア。



え~い!こうなったら来年の目標だ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラーゲンのサプリメントにハマる。

2008年06月08日 | モノ
気がついたらコラーゲン系のサプリメントが増えている。

今までまったく気にしなかったので、家にこんなにたくさんの
サプリメント(しかもコラーゲン系に偏っている・・)が
あることが珍しい。

まずは藤原紀香さんのTVCMを観て買ってしまった明治製薬のアミノコラーゲン
7日間のお試し後、せっかくだから続けてみようかな・・・と
でっかい28日用を購入。

コラーゲン5000ngなどが成分です。
魚由来の低分子化フィッシュコラーゲンペプチドから出来ていて、
それは豚皮由来に比べ、約1.5倍も吸収量が高いんだそうです。

でも、もともと自分の身体の変化に疎い私は、効果は全くわかりません


なんか随分前から家にある、シュガーレディ系のピュアレディが出している
コラーゲンドリンク。 「飲むコラーゲン」

コラーゲン1000mg配合で美容と言うよりは、健康に焦点を当ててるみたいです。
「健康で丈夫な骨と関節に」。 こっちは豚さんから出来ています。

まったく違和感なく飲めます。


以下2つは、「モラタメ」でで試しに買って見た
コラーゲンサプリ2点↓

「大豆美」7個お試しセット。 ヨーグルト味で飲みやすいらしい。

・・・がまだ試していません! 今夜から飲んでみます。
大豆ペプチド3000mgにコラーゲン1000mgだと・・・

↑これは藤原紀香さんの著書『紀香バディ!』
紹介され話題になったそうです。

まぁ、私も最近アミコラ買った動機が、
藤原紀香出演の明治製菓のTVCMだった・・・。

『紀香バディ!』にはすでにこの「大豆美」が紹介されていたとは知らず・・・。
女性(ってか私?)ってのは単純なんだなぁ~。


こちらも試しに購入したグリコの「Pが導くコラーゲン」

海洋性のコラーゲンが3000mg配合されています。
こっちは炭酸飲料。


そんで今日またで、

ハウス食品の「うるおい美率」と味の素の「つやや」を試し買いしてしまった。

私ってこ~やって1点集中でハマりやすいんだよねぇ・・・
飽きるのもスーパーハヤいけど。。

でもコラーゲンって飲んだらどうなるんだ 
少しはましな人間になれるのだろうか。

藤原紀香にはなれないことだけは分かってるけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうPASMOに・・・

2008年05月02日 | モノ
ことし1月にパスネットを使い切ってから、
意地でもPASMOにするもんか~!と頑張ってきましたが、
やはり社会の流れには逆らえず、結局定期の買い替えを期に、
PASMOにしてしまった

一番の理由は、PASMO専用の改札が設置され始めたこと。

朝、何気なく並んだ改札機がPASMO専用だったりすると、
朝の忙く、混雑している時間、みんな流れに乗って改札から出て行くのに、
私が詰まるとその秩序が乱れて大迷惑。

最初からPASMO専用改札機を避けて・・・と思っても、
今までの習慣で無意識に同じ改札機を目指してしまうんです。

あともうひとつ。

仕事もプライベートもそうなんですが、定期以外の電車乗るときは
切符買わなきゃならないし、出るときは清算せねばならん。

人待たせるし、~までいくら??って探すのも面倒。 

なんか同僚が、自動販売機でジュース買うのにPASMO使ったりして、
それ見たとき、あっこのまま意地張ってたら時代に置いて行かれるかも・・・。
とも思ったし。

まっ先払いにもかかわらず500円のデポジット取ったり、
解約する時にお金がPASMOの中に残っていた時に取られる手数料は
未だに解せないが、 時間の節約と便利を買うため仕方ない。
なんかサービスでも、システムでも独占してるって強いよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラタメ. net

2008年05月01日 | モノ
最近多く見かけるクチコミ情報サイト。
仕事上の情報収集も兼ねてすでにbuzzLifeに登録していたが
遅ればせながら今回あらたにモラタメにも登録してみた。

サイトに登録し、試してみたい商品のサンプルに応募して当たると
タダでサンプルが送られてきて、その商品を試して使い心地を
レポートしたり、ブログに書いたり友人に口コミしたりするものです。

結構有名企業が使っています。

ご興味がある方は↓


またモラタメ.netはサンプルをただでもらって試して口コミってのだけではなく、
新商品をお試し価格で購入出来るサービスもやっています。

一回使ってもらって、よかったらまた買ってねって・・いう感じ。

母体は株式会社ドゥ・ハウス
色々なマーケティングサービス事業を展開している企業ですね。

buzzLifeでは、サンプルが当選してもらえた後、
レポート書け~!書け~!ってメールが来て結構ストレス。
だからまだ2回しかやったことないのです。

さて今回はどうなるかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァージンエアラインのマイレッジ ポイント

2008年02月27日 | モノ
飛行機嫌いなのでなかなか使うときがなかったヴァージンエアラインの
約65000ポイントのマイレッジ。

65000ポイントはエコノミーだったらロンドン往復のエアチケットに・・・。

飛行機じゃなかたら、
ホテルオオクラ内での30000円の食事券と15000円のエステ招待券、
それにワイン3本ももらえちゃう。


確か期限は今年の2月。去年電話をかけて確認したから大丈夫。

と、旅行に行く予定もないので、
食事券とエステに変えちゃおう~っと電話しました。

「お客さま・・・申し訳ございません。2月17日で期限が切れております・・・」


ええええええええっ
うそでしょょょょょょ~~

私ってなんでこんなにダメなんだ・・・・。 悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C62 携帯の写真

2008年02月26日 | モノ


貴婦人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪。 今年はこれで最後かな?

2008年02月09日 | モノ
夕方5時ごろ雨戸を閉めて、それから外に出なかったので気がつかなかった




雪が降ってたんじゃない。

もう雨に代わって、積もった雪は解け始めています。
でも結構寒いので、朝は道路が凍っちゃうかも。

滑って転ばないように気をつけよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう パスネットを使い切る

2008年01月31日 | モノ
パスネットが発売されたとき、何のメリットもないのに
何で切符代を前払いしないといけないんだと思った。

しかし便利さには逆らえずそのうち普通に使うようになった。

そして今度はそのパスネットが廃止になるんですよ。
パスネットはpasmo(パスモ)になるんです。

まわりはどんどんPasmoに乗り換えています。 すごっく便利だとか・・・。

しかし私には、プリペイドカードで先に金集めるくせに、デポジットを
500円取って、しかも解約の時お金が残っていると手数料として210円を
取られるってのが解せない。

毎日、飲んでる金があるんだったら500円ぐらいなんでもないじゃんって
思われるかもしれないが、お金の問題じゃなくそういう企業根性がどうも・・・。

なんて思ってるうちに、パスネットを使い切ってしまった。

出かける時、改札でみんなを待たせて切符を買わねばならない。
乗り越したらワザワザ精算機に並ばなくてはならない・・・。

そんな折「500円取るのはすぐなくす人が増えるのを予防するためなんでは?」
と知り合いから聞いて、、それだったらちょっと納得しちゃうかも・・と

心はかなりPasmo購入に傾いています。

あ~~結局、PasmoとSuicaがここまで発達しちゃったんだから
持ってる方が便利に決まってる。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不測の事態にファイルを削除 フリーソフト「僕が死んだら...」

2008年01月24日 | モノ
goo注目ワード ピックアップ・・・デスクトップ遺言  不測の事態にファイルを削除 フリーソフト「僕が死んだら...」(goo注目ワード) - goo ニュース

フリーソフトのダウンロードでランキング一位になっている 
シーリスが開発した「僕が死んだら...」というデスクトップ遺言 。
 
確かに、PCって昔の日記帳みたいな役割もしているから、
家族にも見られたくないデータなんかも入っているよね。。。

デスクトップ遺言をあらかじめ設定しておくと、もし二度と一生
自分の部屋に帰ってこれなかった場合、家族や恋人などがそのPCを
立ち上げると、遺言が表示され、あらかじめ設定しておいたファイルも
削除されるという仕組みらしい。

デスクトップある「僕が死んだら・・・」って意味ありげなアイコンを
クリックすると始動するようだから、家族がすぐそのアイコンを
見つけられるように、デスクトップはいつもきれいにしておかねば
ならんな

しかし面白いこと考えるな・・

でもPC上から消えたように見えてもデータの断片なんかはハードディスク内に
残っていて、どうにかしたら復活できちゃったりしないのかな?

自分が死んだ後に、そこまでして見たいって家族が言うなら、
まぁそれは勝手にやらせておけばいいっか。

自分が死んだ時のパソコン内のデータの心配もいいけど、
自分の部屋においてあるモノもドア開けたとたんに消滅してくれたら
いいんだけど・・・・。


■不測の事態にファイルを削除「僕が死んだら...」v0.50

C-LIS Crazy Lab.

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/19/okiniiri.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se444807.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡で見たおもしろいベンチ・・・

2008年01月14日 | モノ
ちょっと不思議なポーズ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキファクトリー 破産

2008年01月07日 | モノ
「チーズケーキファクトリー」運営会社が自己破産(読売新聞) - goo ニュース


チーズケーキファクトリーの運営会社CCFが昨年12月28日に
東京地裁に自己破産を申請したそうです。負債総額は約12億6000万円。

学生の頃、ニコタマのチーズケーキファクトリーにはよく行った~。
駐車場に入る道が狭かった覚えが・・・


ニコタマのお店はずいぶん前に閉めてたみたいだが、
会社自体が倒産とは・・・ 理由はチーズなどの原材料高や
競争の激化で採算が悪化したせいだそうです。

う~ん。原ボもそうだけど・・・
学生時代に遊び場だった場所がドンドンなくなっちゃう。

ちょっとさびしいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ ヴァンガードのTVCM

2008年01月05日 | モノ
久しぶりに車のTVCMに反応してしまった
トヨタのSUV車 ヴァンガード(Vanguard)

最近はファミリー、若者集団をターゲットにした車のTVCMが多かった。
なので、家族なし、もはや若者でもない私にはあまり引っかからなかった。

男女のカップル(恋人 or 夫婦?)を使ったTVCMもあるけど、
いまいち人物設定が曖昧なので、こっちは誰をターゲットにしているのか
分からなかったし・・・。

私なんかが車に夢中になっていた頃、スポーツカーやセダンなんかが主流で、
TVCMって言えば、「車=非日常・カッコいい系」が多かった。

でも近年、車はもはやステータスではなく、実用重視。
以前のように使い勝手が悪いスポーツカーや2ドアセダンは売れなくなって、
それに代わってSUVやワゴンなどが主流になった。

そしてその車のターゲットは若者(グループ)かファミリー層。

「独りで夜の道を駆ける」なんていうTVCMは合わない。

CMは若者向けの「みんなで遊ぼう系」か、ファミリー向けの「実用系」で
ちょっとつまらないものが多くなっていた
(ターゲットじゃないから個人的には・・・ですが)。


そんな中、ちょっと毛色が違うSUVのヴァンガードのTVCM。
『DIAMOND RAIN篇』 カッコいいではないか!!

登場するのは「夫婦」という設定の男女。

なのでターゲットは一応ファミリーなんだろう。

「キミといれば雨もダイヤさ」
夫役の伊原剛志さんのキザがサマになっててなんてカッコいいこと


BGMになっているロッド・スチュワートのアイム・セクシーもどきが
CMによく合っている。 ジョルジ・ベンジョールの『タジ・マハール』
って曲らしいが、どうしても『アイム・セクシー』に聴こえてしまう・・・。

TOYOTA TVCM集

あんな夫がいる奥さんが素直にうらやましい
=ちょっと車欲しくなっちゃう~ ってなっちゃうワケだ。

・・・自分で買ってちゃ世話ないけど。
人間って単純なんだなぁ とつくづく思ってしまった

で、あまりのカッコよさ(伊原さんの)に、今までの
SUVタイプの車とこのヴァンガードはどこが違うのか?と思ったのでした。

この車のコンセプトは

『先駆ける者たちへ。

力強く快適な走りは、どこまでも逞しく。
7人乗りの室内空間は、どこまでも優しく。

夫婦二人きりもいい。
子供たちを連れ出すもいい。
時には、独りもいい。

新しい時代を、走り出そう。』

であるらしい。

メインコンセプトは「アクティブ&ラグジュアリー」だそうです。 


メインターゲットは
子育てが終わった夫婦、夫婦での時間を大切にしたい50代UP。 
続いて30代から40代のファミリー層が来るそうだ。

今までのSUVはは若者集団~ファミリーがメインだったのに、
今回はお金ある団塊世代をメインに持ってきたってことか。

TVCMに子供を出さないことで、メインターゲットは勿論カバー。
40代~40代中盤の夫婦(だと見える)の設定で、子供がいない30代~の夫婦、
また子供がいるファミリー層もカバー。

ついでに、独身の負け犬もカバーしてるじゃないか

なんと言う広いターゲットに効くTVCMなんだ!!!
(でも実は男性にはNGだったり?)

やるなトヨタ。

しかし、あんな旦那がいたらいいよな~~~



ジョルジ・ベンジョール


フットボール&サンバ・ベスト!



ロッド・スチュワート


スーパースターはブロンドがお好き



追記。
やはり『タジ・マハール』は『アイム・セクシー』のものネタらしい。
http://listen.jp/store/artist_19444.htm

似すぎてるもんねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットで除夜の鐘

2007年12月30日 | モノ
去年、ネット上で叩けば各地の除夜の鐘の音色を聞けるサイトがあった。



「叩けば鳴ります除夜の鐘」

掲載期間は2006年12月12日~2007年1月31日となっているのだが、
まだ叩けば鳴ります・・・・。

今年もコレで済ますかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似ているようで実は違う… ランキング

2007年12月16日 | モノ
似ているようで実は違う…違いを説明できないものランキング(gooランキング) - goo ニュース

今回のgooランキング。 「違いを説明できないもの」の調査でした。


「実は間違って使っていませんか?」





1位は 卵 vs. 玉子
「卵」=調理前、「玉子」=調理された食材なんだって~~!

だから「たまごやき」は玉子焼きになるらしい・・・。 知らなかった。
生物学的な意味の場合は「卵」を使うそうです。

2位に 「ファスナー」と「チャック」と「ジッパー」
YKKのHPに因ると、

■ファスナー(=スライドファスナー)英国式名称で一般名詞。
国際的にファスナー(Fastener)は「ネジ」なども締め付けるものをさします。

■チャック 巾着(きんちゃく)をもじってできた日本の一般名詞。
戦前にファスナーをチャックと呼ぶようになった。

■ジッパー 米国式の呼び方で一般名詞。

3位は おざなり vs. なおざり
誤用の多い言葉の代表格らしい・・・。 これは私も知ってるな。

両方とも共通し「いい加減」という意味を持っているが、
異なるのはいい加減に処理した「結果」の部分だそうだ。

『「おざなり」はいい加減なりにも「何らかの対処をして終わらせる」のに対し、「なおざり」はいい加減、かつ「何の対処もせずに放置」するという意味』

4位は パフェとサンデー
コレは確か盛る器の違いだったと思いますが。
長いほうがパフェ、平べたいのがサンデー


う~ん。 私は日本語もまだまだだわ。



以下は

祝日と祭日
→「祝日」= 国家として行なうお祝いの日、「祭日」=皇室の行事として行なう祭典の日。らしい・・・。

すだちとかぼす

ラムとマトン

カプチーノとカフェラテ

GNPとGDP

ペンションとプチホテル

サンダルとミュール

ウオノメとタコ

春雨とビーフン

もりそばとざるそば

ハイブリッドカーとエコカー

ギャルとお姉系

そうめんとひやむぎ

リンスとトリートメント

チャーハンとピラフ

二期作と二毛作

アルカリ乾電池とマンガン乾電池

漫才とコント

液晶テレビとプラズマテレビ

森と林
・・・となっておりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする