goo blog サービス終了のお知らせ 

kill two birds with one stone で 目指せ 健康生活!

一石二鳥の人生を!と思いつつ、どうも無駄が多い人間の日々の出来事。食生活・体質改善に励んでます。

撮影

2006年05月02日 | 仕事・学校・習い事


今日は、朝からスチール撮影があり、
赤羽のスタジオバジル ガーデンセージへ。

赤羽は、普段の私の行動範囲に
含まれていないので、どう行ったらいいか分からず
池袋でウロチョロ・・・。 

何とか無事に駅に着き、タクシーでスタジオへ。

雨が激しく降っていて、雷まで鳴っていたので、
撮影できるか心配しました。


しかし明かりも十分取れて、6時間ほどで無事終了。


このタイトルは、CM撮影の時が悲惨だっただけに、
スチールは順調すぎて、ちょっと気抜けした

すべてが、このまま無事に済めばいいけど・・・


モデルさんを帰して、軽く打ち合わせをし、直帰


   


やった~ 晴れてGWだぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宝の山】 グロービス Day1

2006年04月22日 | 仕事・学校・習い事
4月から通いだした、グロービス
思考系科目「クリティカル・シンキング」

初めての授業が8日にあり、第1回目の課題は「顧客のクレームは宝の山」。

この課題は、Day1の「論理的に主張する」、「主張を根拠でサポートする」
ための練習課題で、授業初日の前に各自予習してクラスのMLにアップする。

授業終了後、次の授業までに復習として、自分の問題点、改善点などと一緒に、
書き直してMLに再提出。

Day1授業終了後、次の週末2日つぶして書き直しました
最初に出したものがあまりに悲惨だっただけに、直しがいがありました。

前々から「早とちり」だとは思っていたが、私は本当にそうだった。

設問をまったく理解しないまま、課題に着手していて、
「やりなさい」と言われている20%も終了しないまま、
自分では「完璧」と勘違いして課題を提出していた。

なんとお恥ずかしい・・・。

そして本日、Day2の授業の前に勉強会開催し、
参加メンバーで自己添削後の「宝の山」を持ち寄り、再検討。

前回授業も受けたし、回答例の提示もあったら、
今度は断然よくなってるだろ~と思っていたら、

クラスメイトからの容赦ないダメだし
「でも文章量が断然多くなってよくなってるよ・・・」ってそれだけ・・・。

はぁ・・前途多難。

どうにか考えようとするが、今まで脳の電気回路が通っていなかった場所に、
電気を通す作業をしているようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとスロー

2006年04月10日 | 仕事・学校・習い事

嵐のような2月、3月が終わり、
最近ちょ~っと仕事がスローになって来ました。

こういう時こそ、ばりばりリサーチせねばならん
のは分かってるが、あまりそういう気になれん。

でもたまにはこういうのもいいっか。
5月過ぎたらまた死ぬんだから~

こんな時ぐらい早く帰ってゆっくり。

さっさと代休全部消化してどっか行っちゃおうかなぁ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いを楽しむ人 大平貴之さん ①

2006年03月10日 | 仕事・学校・習い事


なんと、あのプラネタリウムを作っちゃった 

大平貴之さんにお会いすることが出来ました

2年ほど前にTVで特集を見てから、ファンになっちゃった私は、
仕事とは言え、天にも昇る浮かれよう

お会いして、意外に大きな方でビックリ。

そして、想像していた通り、まじめで誠実そう。
物腰もやわらかく素晴らしい。 とても紳士的。

お忙しいのに、話をじっくり聞いてくれて、
勝手な話をする(?)私たちを理解しようとしてくれる。

そしてさすが、 何かを極めた人はオーラが違う

私は、興奮で早口がさらに加速し、声が上ずってしまった

でも、嫌な顔ひとつせず 話を聞いてくれて うっぅぅぅ 

感激しました


「あさましいことはするな!」と釘をさされておりましたが、

忠告を無視して あさましく
著書『プラネタリウムを作りました。』にサインをいただきました。

本当は、写真もご一緒に・・・と思っておりましたが、
同行者に「そんなことしたら殺す」と言われたのでサインのみで・・・。

あ~またお会いできる機会があったらいいな・・・。

大平さん関連グッズをまとめました。
ココからどうぞ。



ところで、今、大平貴之さんが出演している、ネスカフェのコマーシャル。

“違いを楽しむ人”っていうコピーだけど、
前は、“違いがわかる男”だったような・・・。

女性 銅版画家 山本容子さんのCMもあったから、
どっかで、男=>に代わったんだろうと調べてみると、

  1970年から “違いがわかるかる男”
  1991年から “上質を知る人”
  2000年から “違いを楽しむ人”

なんだそうです。

そりゃそうだ。“違いがわかる女”だってワンさといるもんね~。

あ~でも いい日だったなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぇ

2006年03月08日 | 仕事・学校・習い事

いい天気。

真剣にPCでエクセル表見てたら、気持ち悪くなった。

一服してこよ~っと。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネススクール

2006年03月04日 | 仕事・学校・習い事



今日ビジネス・スクールグロービスの説明会に参加した。

麹町にある住友不動産麹町ビルの1階にオフィスがあり、
思っていたより立派でビックリ。

入口を入ると、いくつかのブースに何組もの生徒が
授業前の打ち合わせをしていたりして、結構活気があり好印象でした。

説明会は2時間で、学校の説明、体験講義、
質問・教材紹介の3部構成で、

最後には、興味のある本を1冊プレゼントしてくれるサービス付き。
「量的分析と意思決定」の教材をもらって帰宅。

  
   


仕事の関係上、あまりハードに通えないが、一回、授業を取ってみたいなぁ。


以前、シナプスに通ったことがあったが、こちらは、どちらかというと
学生や若い人が多かった。

日本の未来は明るいと思わせるほど
優秀な若者がたくさんいてビックリ。

説明会だけでは少々不安なのは不安なんですが。。。

まぁ、始めてみないと分からないからなぁ~。
でも、なんか学校に行くって、ワクワクします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うう・・ストレス

2006年02月07日 | 仕事・学校・習い事


仕事ってストレスがたまるんだな。

毎日会社に通って、お金が必要なんだけど・・でも「も~イヤだ!」ってならない?
きっとみんな無理して頑張ってるんだろうなぁ。

通勤1時間は当たり前、朝の電車スゴイラッシュ、
電車の中っていろんな人がいるから、またそれも大変。

イスに座ってる人が、足投げ出してるから、
よぽど背が高くって足が長いんだろ~な~って思ったら、
立ったときに私より背が低くってマジ倒れた

足投げだしてる人って大体、背が低くって足が短いのよね~
そんなこんなで会社にたどり着けば山のような仕事・・・ 
机の上もゴッチャゴチャ。 脳みその中もゴッチャゴッチャ~!!

私・・・まったく優先順位のつけ方がなっちゃない人間。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ会社・・・

2006年02月06日 | 仕事・学校・習い事

雪になるのかなぁ。

まだ会社で、人待ち状態。

さっきからイタリアに何度も電話を掛けているのに、
なんだカンダと同僚らしき人に相手が席にいないと言われている。

きっと、私が今日ストーカーのように10通もメール送ったから、
ビビッて出られないんだ

私だってストーカーになんかなりたかねぇ~
仕方ないだろ~仕事なんだから オイオイ

結局日東電工業えなかった。指値が低すぎた~。
明日も再トライだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまく行かずヘコム

2006年02月04日 | 仕事・学校・習い事

今日は寒いね~! 

最近まったく仕事が上手く行かん

メールでのやり取りだとうまく意思疎通が出来ないなぁ・・。
でも海外だとそう簡単に説明に行くわけにも行かない・・・
締め切りが怖いです。 段取りが悪いんだろうなぁ。

今回の相手はイタリアの会社。
同時に抱えてる仕事はアメリカの会社(泣)
時差もあるからホントに辛い。

もっと時間があるんだったら、実際に行っちゃった方が早い!
しかしもうそんな時間はない。向こうにつく頃には締め切りだ


さすがにスケジュールがカツカツでキツイ。


仕事せずに暮らしたい!!!!

なんてアホなこと言ってないで、上手く行くようにない頭使って考えよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から

2006年01月05日 | 仕事・学校・習い事
仕事はじめでございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする