今日久々、Googleplay?だっけ、見てみた。タブレット(F-01D)で使用しているブラウザは、何となくボートブラウザ(無料版)だったのだけど、最近どうも挙動がおかしかった。他のアプリとの相性含めてだと思うながらも。
で、ふぁいあーふぉっくすとかおぺらとかを色々試してみたのだけど、どうにもしっくりこない。なんか良さげなブラウザないんですかね?と思ったのが切っ掛け。定期的にブラウザはチェックし . . . 本文を読む
おそらく耳鳴り頻発期は終了(の予感)。あれだけ耳鳴りしまくってても、ある一定期間を過ぎると静になる。
2013/ 7/24 11:27 太陽風の速度は350km/秒と低速です。太陽の活動も静かです。
2013/ 7/23 12:22 太陽の反対側でCMEが発生しています。太陽風はやや低速で、磁気圏も穏やかです。
2013年7月23日 12時2分頃 福島県浜通り M5.2 震度4
2013年7月2 . . . 本文を読む
心とはどこにあるのか?ってことはあまり考えたことがない。なので真っ先に思い浮かぶのは、脳細胞じゃないの?っていう当たり障りのない発想。しかし心の在処を解明した人はいないはず(と思う。いたらごめんなさい。)
細胞一つ一つに意思や考える力がある、というと、少しだけ行き過ぎているように感じる。でもそういう考え方も存在するそうだ。少しアレンジというか、俺なりに考えてみようかなと思った。
細胞に、意思 . . . 本文を読む
漠然と、時が解決するものの偉大さ、なんていう言葉を使う。でも時は何を解決してくれるのだろうか。
思うに、時がただ経過するだけでは何も解決されないし、解決しない。時とともに変化するものが、何かを解決させたり解決したりする可能性を持っているのだろう。
つまりこの可能性こそが時による解決。魔法のように時間の経過で何かが解決するわけではなく、未来という不確定なものに委ねることが大切だと言うこと。
も . . . 本文を読む
URLを失念したのだけど、頭髪を洗うときにお湯だけにしたら禿が治ったとか。俺は禿げてないよ。むしろフサフサすぎて床屋行くと何も言わなくても「たくさん梳(す※この漢字で合ってるのかしら。調べたら良さそう。)いておきましたから」とか言われるくらい。
理屈としては界面活性剤が挙げられるという。皮膚を傷めるとね。
あったあった!
逆性石鹸は石鹸じゃないのは常識だよね
でまぁこういうことにはチャ . . . 本文を読む