釣爺の久慈川鮎紀行

茨城の久慈川をホームに、鮎釣りを楽しんでいる管理人の日記と釣りの情報です。
     (シーズンオフは海釣り・近況)

久慈川を考える①大きなお世話((笑)

2012年10月22日 17時59分12秒 | 

解禁日当初からあまり釣れないことが、ここ数年間続いている。
なぜだろう。
釣り人は「上流で釣れないので、この釣り場へ来た。」
「この釣り場は釣れないので、別な場所へ行こう。」
こんな話ばかりである 鮎の稚魚を放流したからといって、
それがまた翌年に遡上してくるとは限らない。

産卵場所はどうだろうか。
鮎にやさしい環境なのだろうか。
23年度は久慈川辰ノ口において鮎産卵場の造成を行った。
ある川では、鮎産卵床清掃と称して、ボランティアによる清掃を行っている。
子供達も大勢参加している。
参加賞は来年度の特別遊漁年券が抽選で当たるそうです。
当たるのは、鮎釣りをやらない面々らしいです。(笑)

川鵜の被害はもとを正せば、人間のしでかした環境破壊が
もたらした結果である。
環境破壊というあまりにも大きすぎるテーマでもある。
既に漁業、観光産業などに甚大な被害を与えている。
市区町村、県、国をあげての長期的対策が望まれる。

久慈川は美しい。
時として、この川の水は飲めるのではないかと思うほど清水である。
これを守り続けるのは、我々人間です。
いつの日か、鮎が沢山遡上し、川鵜の被害もなく、
大漁でなくても、そこそこに釣れることを願って、
2012年鮎友釣

 
23年に、久慈川漁協が市辰ノ口地先の久慈川でアユ
の産卵場造成を実施しました。)

お疲れ様でしたバックホーを用い河床をフカフカに耕すことで,17日は約3,000 m2, 26日
は約2,000 m2のアユの産卵場を造成しました。
造成効果を確認したところ,17日に造成した産卵場では残念ながら4日後
の降雨と増水により産卵場の埋没や消失が確認されましたが,26日に造成し
た産卵場では,造成後5日目には約700 m2の範囲に卵が産みつけられており,
その数は約3,800万粒と推定されました。さらに,造成後15日目には新たに
約600 m2の範囲に卵が産みつけられており,約9,800万粒と推定されました。が
今年の遡上にどれ程の効果があったのか解かりませんが、無駄とは言いませんが
久慈川では縄張り漁と言い久慈川伝等の漁があり
腹にぱんパンに卵を持った落ちアユ漁を、竹で川を堰きとめ鮎を落ちられ無くして
集まった所を投網で一毛駄賃にする伝等漁が有る為に、折角作った産卵床に入る前に
くの卵を持った鮎が捕獲されています。(大子から山形町まで8ヶ所もあるんですから
産卵床に入るのは奇跡に近いかも?

 


せき止めて溜まったところを投網で一毛駄賃にする伝等漁があるために
せっかく作った産卵床に入る前に多くの卵を持った鮎が捕獲されている
現状です。本末転倒ですね。

伝等を守って行くのも大事ですけど 無くして作るのもこれから組合の仕事かも

獲されてしまうのでは理人はこの漁を1・2年禁漁にして

自然にまかせてみてはと。思うのである。

 


様子をを見るのも一つの考えかと思いますが縄張り漁は真ん中んを2m位開けて張るのが決りだそうだが
帰りに舎弟さんと帰りに見ながら8ヶ所回って来ても1個所も開いて入る所は有りませんでした
この辺は組合で折角作った産卵場の為にもっと厳しくして貰いたいものである
之では来年も不透明なな遡上数により放流量が減れば良くなる要素がないと思いますが?


後は。カワウの問題も小さくはありません

今年も放流後に200匹の川鵜が未来して相当数の稚鮎が餌になった様で、解禁前にはロケット花火で会員と追い払いましたが、もう追い払いではダメで駆除の方向に組合が行政に訴えて何とか川鵜の被害を減らす努力をして貰いたいモノである
又放流場所や放流量もここ2,3十年変わらずに頑張っていますが、少しは良かった時のデーターをこのシーズンオフに勉強して貰いたいものです。
組合も言い訳ばかりで無く、来年の放流に役立ててもらいたいで、せめて久慈川に釣りに来た釣り人が家族の分くらいは持って帰れる久慈川に戻ってもらいたいですね

これは組合を誹謗中傷するものでは無く、一人の久慈川と鮎釣りが大好きな、年を取った釣り人の独り言である

 

 観覧の方の中に久慈川がどうすれば復活出来るか良い案をお持ちの方がおりましたら書き込みコヨロシクお願いします。誹謗中傷だけの書き込みは削除します。

 

←お疲れ様でしたお帰りはポlチッ

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お元気だといいなぁのポチ (ゆっこ)
2012-12-06 14:04:33
     

みなさまのブログにお邪魔しても 更新されてるかたは少なく ヒラメ情報がちょっぴり
爆弾低気圧が 流行語大賞候補になるほど 大変な1年でした

→ 来年は 巳(み)なさまにとって うきうき楽しい釣りができるトシになりますように
釣爺さま、快癒をお祈りいたしております
返信する
Unknown (通りすがり)
2012-11-23 21:54:02
放流鮎がどの程度産卵するかは知りませんが、放流鮎の遺伝子を持った稚鮎の遡上は遡上しても、遡上全体のほんの数%という研究結果がでています。
放流鮎は、あくまでその年に組合員が捕る鮎の量です。川の将来を考えて放流しているわけではありません。
法令上、釣り人は、遊魚料を払って釣りをさせてもらう立場なんです。悲しいけどそれが現実です。
鮎を増やすには天然を増やすしかありません。
組合に文句言ってもしょうがありません。
もともと釣り人のためにある組合ではないのです。
天然鮎を増やしたいのであれば、貴重な天然鮎の減少を行政に訴えて、理解させ、動いていもらい、梁やなわなり漁を禁止してもらわないと無理なんです。
そうすれば、組合も釣り人のための組合にならざるを得ません。

長文失礼いたしました。
返信する
お返事有難うございます。 (mits8204)
2012-11-08 10:52:11
お返事有難うございます。
でも解禁直後から良型も釣れるし、日立に従兄もいるので来季もお邪魔することになると思います。

管理人様とちゃらの様のブログはシーズン中はちょくちょく拝見させていただいております。もちろん昼休みの楽しみは大子町ライブカメラです。

浪漫館、奥久慈館、月居温泉など宿泊もしていますので来季も楽しみにしています。

今シーズン後半は元JPAプロ柿崎さんのいる魚野川に何度か出掛けましたが、やはり植田さんと連絡を取って参考にしていらっしゃるようでした。

こんな書き込みが少しでも久慈川復活のお役に立てればとキツイ表現になってしまったことをお許しください。でも、好きだからこその怒りなのです。
返信する
mits8204sann さん (鮎紀行釣爺)
2012-11-07 18:12:53
mits8204sann さん久慈川釣行有難うございました。(感謝
今年は特に悪かった感じですマァうでのせいもあるかと思いますが久慈川全体何処に鮎が居るんですか状態でした来年は出来る限り情報出しますんで見てから起こし下さい。狩野川の組合は組合長の植田先生がシッカリDしているので羨ましいです。
返信する
同感です。どうした!?久慈川??? (mits8204)
2012-11-07 16:40:10
ここ10年ほど久慈川の年券を買っていましたが、来季は止めようかと思っています。

狩野川のチビ鮎20尾より久慈川の5尾のほうが魅力で通い続けてきましたが、今シーズンは5尾以上の日は数えるほどでした。

小生のウデを棚に上げ、敢えて言わせていただくと「追うアユがほとんどいなかった」と思います。

例年ならピカピカに磨かれた岩盤で面白い釣りが出来るのですが、今シーズンはいつ行っても曇っていました。

他の釣り人も少なく、ポイントは選び放題でしたが、アユの気配がしません。

管理人様が書かれているようなことが罷り通っているとすると来季は年券は買わず、様子を見ながら日釣り券で来ることになりそうです。

残念ですね。良い川、良いアユなのに。
返信する
みなさまの誠意にポチ! (ゆっこ)
2012-10-24 16:17:02


秋田県民のハタハタ好きは有名ですが、 数年間の禁漁が功を奏して、1匹千円なんてことはなくなりました
稚鮎の乱獲も含め、後から来る人を考えた川守りが大切な気がします
返信する
(ウルフさん (管理人)
2012-10-23 13:00:54
ウルフさん貴重な意見有難うございました。(感謝
那珂川も一緒ですか?どこの組合にも困ったものすね。
少しは真剣に取り組んで貰いたい者です
来年は組合券20000円上がるんですか8500円では考え状況が変わらなければ来年は組合券受けないかも。
那珂川と久慈川の組合同志がもっと交流をして上手くやれば6~10月まで友釣りの出来る良い川になると思いますが8同じ茨城の川なのに)
返信する
同感 (Ayuno)
2012-10-23 11:59:19
仰せごもっとも同感です
友釣り初めて約43年になりますが
今年のような不漁の年は初めてです

5月3日に降った雨で大増水(3m)で放流鮎も遡上鮎も
下ってしまったとか
然し増水後の久慈川鮎遡上速報では
10号の 5月10日には282尾
11号の 5月14日にわ275尾
12号の 5月22日にわ260尾
の遡上が確認された(久慈漁協のホームページ参照)
これは昨年の3~5倍の遡上量だ
なのに昨年の4分1しか釣れない(自分のデータ)
川鵜に食べられたか病気で死んだのか?

兎に角 川鵜の駆除を漁協と行政に御願いし釣り人も協力して川鵜の被害を無くして行きたい
又、縄張りの真ん中を空けることも漁協の徹底した
指導を御願いしたいものです。
返信する
先を見据えて (ウルフ)
2012-10-23 09:28:33
那珂川もここ数年は不調モード、今年は絶不調でした。
35年間購入していた年券も来年はやめようかとさえ思っています。挙句に年券が2000円上がるとか、上がる事は反対しません、それなりのことをして頂ければの話です。

先を見越した対策が取られず、漁協が分散している現状では何も出来ないのでしょうか?
那珂川漁協連合会のような形にして一丸となって天然鮎の復帰を目指して欲しいものです。

那珂川や支流の荒川にも沢山の縄張りがあります。
真ん中を開けるのは舟やカヌーが行き来できないため開けているのかと思いましたが、そういう規制があったのですか?知りませんでした。でも開いてない縄張りもありましたね。小さい川で開けたら鮎は止まりませんから開けられないのでしょうが・・・・。

漁協がきちんと馴れ合いでなく指導すべき問題です。

いつも思いますが狩野川のように簗や縄張りのない永久釣り場の川になることを望んでいます。

漁協は売上が落ちることが心配で出来ないのでしょうが、【落ち鮎を獲る行為】が結局自分達の首を絞めていることにいまだに気が付かないのか。(過去の四万十川がいい例)ただただ情けないです。

産卵時期は富山の神通川や庄川を見習い、すべての漁獲を禁じる英断が必要です。

一日も早く自分達の愚かさと発展性のなさに気づいて欲しいものです。漁協の皆さん、是非ホームページや公告で【プラン】を示して下さい。
釣り人もみんな快く協力してくれる筈です。

鮎が沢山釣れる川なら年券や日釣り券などいくら高くてもみんな買いますよ。
返信する
やっぱり! (三ちゃん)
2012-10-22 20:35:43
会長、舎弟さん調査ありがとうございました。まんなか開いてませんでしたか?
伝統?・・・
今年は 組合員として年券買いましたが釣れた鮎は 2匹
最初の川見で那珂川に行きました。芋の里からおとりを買って(これがもうルール違反かも?)冷水病対策違反?
それでも 芋の里のおとりはいい! そこで解禁のお祭りで4匹放流ものだが 確かに鮎は居た30分で6連荘の入れ掛かりをみせてくれた 2匹は身切れでばらした、久慈川はそれ以降 しばらく様子を見た小貫橋下流で天然を掛けた 強烈な引き,あたりは 16センチに過ぎない おそらく 日本友つり同好会の諸先輩達もこの強烈なあたりを求めて はるばる東京から久慈川に来てくれたのであろう 放射能問題 釣り人激減 釣果なし
 超悲しい 昔の鮎は川の虫と呼ばれた時代なら縄張りも許されると思いますが 昨今の貧果の時代に縄張りってどうでしょうか?私は自重を願って止みません
久慈川の復活 愛しき大子 そして友釣り大好きな自分のために  久慈川の天然鮎 大好き!!!
返信する

コメントを投稿