女の去・って言わないで(>_<)   mafu's lifu and memory

新舞踊習って20年、ぜんぜん上手にならない わ・た・し ガンバルニャン!!
プラスプラス
主婦と仕事と遊遊~~もね!

謹賀新年☆

2018-01-10 | Weblog
遅くなりましたが


明けましておめでとうございます






昨年は、こんな気まぐれなブログでもたくさんの方がお見えになってくださいまして
本当にありがとうございました

今年は気まぐれを返上して、少しでも更新を増やせますよう頑張りますので
本年もどうぞよろしくお願いいたします




今年の第一の吉報は
小田和正の全国ツアーです
残念ながら、わが県は入っていませんでしたが
近隣の県を目指したいと思います
チケットをゲット出来ますよう、毎日祈るだけです(^^♪





先月のクリ約も良かったね\(^o^)/




特に
往年の映画音楽を歌ってくれた時は
嬉しくて感動でした(^_-)-☆


暮れの紅白は観ませんでした
他番組を観てました
でもちょうどチャンネルを変えたとき
安室ちゃんが歌う寸前だったので
安室奈美恵と桑田佳祐は観ました

桑田君、今回真面目だったね(笑)




今年はもう少しで平昌オリンピック、
そしてサッカーのワールドカップと
スポーツ好きには楽しみな年になるね\(^o^)/

明るい一年になりますよう
お祈り申し上げます








少子化・・・

2016-11-16 | Weblog
長女が今勤めている幼稚園は、
偶然にも私が卒園した、幼稚園でした

そして偶然にもまた、孫たち3人が同じ幼稚園に入園し、
現在、上二人の孫は卒園し、末っ子ひとりが在園中です

孫と同じ幼稚園出身とは、婆やんとしまして、なかなかうれしいものです


その幼稚園が今年60周年を記念しまして、写真本を出しました
すべての卒園児の写真が、年代別に載ってまして、うれしいやら恥ずかしいやら・・・





半世紀前の私の時代の卒園児
もちろん、モノクロ!! 昭和のニオイがぷんぷんです
40名いますが、その近辺の世代としては少ない方








1番目の孫の平成25年度卒園児 もちカラー!!
かろうじて10人突破の11名







そして2番目の孫の平成27年度卒園児は
たったの4名!!





こんなにも子供が少なくなっていることに、改めてショック!!
現場で働いている人たちは、さきさきかなりの心配ですね(T_T)
国の政策いろいろありますが、一番に取り組まなくてはいけないのは、少子化問題だと痛感しました。


ショックもありましたが、うれしいことも
園長先生は60年間現役ですべての写真に写っていました
高齢ながらも、生涯現役を頑張っておられます姿には
敬服しますm(_ _)m
これからの幼稚園の発展をお祈りいたします。





















最近ワンコインのお店に
スピードアップして通っております(笑)



今回は弘前市の、カフェテラス「KE・RA・RA」




チーズケーキパフェを食べました



普通に美味しかったけど
底のマンゴゼリーが特に美味しかった
最後美味しければ、すべて良しって感じかな(^^)/



















つ~るるん水素スパ☆

2014-03-27 | Weblog
いとこにすすめられて使ってみてる入浴剤

「つーるるん水素スパ」



通常我が家では500円ぐらいの入浴剤で満足してましたが
こちらはなんとその8倍程の値段、高い!!
経済的にもずうっと使うのは無理やなと思いながら使っていますが
なんかいい感じです(^O^)/



効能的にも

ぽかぽか感が長続きする
圧倒的に汗をかく
疲労が取れる
皮膚がしっとりツルツルになる
髪がサラサラになる
冷え症が改善される
皮膚に残っていた傷跡がきれいになった
アトピーのかゆみ・赤みがなくなった
ひげ剃りあとがきれいになった
体重が減った

と色々口コミがありますが

ポカポカ感が長続きするは大当たりです
朝までポカポカ、気持ちが良くて起きたくない

あと一番期待してるのは
体重が減った、ホンマでしょうか?
1か月後に変化があればまた使いましょう(笑)









暑さ寒さも彼岸まで

やっと最高気温が10℃を超えはじめ
気持ちのいい春らしい季節になってきました
早くセーターを脱がなくては・・・・




高校野球甲子園
本日、光星学院勝ちました
横浜に勝ったということで喜びも倍増
過去3回の準優勝も素晴らしかったが
今度こそは東北へ優勝旗をと祈ります









ペニオク

2013-01-16 | Weblog

YUU
「やっぱ、YUUもだまされてたのかな?」


洋服、化粧品、財布、靴 etc・・・・
芸能人ブログが大好きで、全て芸能人ブログのおすすめで買いまくっていた長女が
ペニオクニュースを見てつぶやく・・・



mafu
「あったりまえっしょ、 これで芸能人は嘘つきってわかったでしょ!もう買い物なんかやめな!!」



買いすぎる娘に喝!!





・・・・





・・・・





YUU
「でも、お母さんも同じ化粧品使ってるよね」




あれ?、私も同類だ









娘がネットショップで買った財布


使いづらいと私に回ってきた
大歓迎(^^)/


















東京スカイツリー☆

2012-07-03 | Weblog

叔母ちゃん
「スカイツリーに行ってきたよ!」






 突然、おみやげ持って参上!




mafu
「エッ! よく予約取れたね?」


叔母ちゃん
「旅行会社のツアーだったから、簡単だったよ」



mafu
「いいなぁ~、 景色最高だったでしょう?」


叔母ちゃん
「それが、それどこじゃなかったよ! 最上の展望に降りたとたん、足はガクガク、気持ちは悪くなる、めまいはしてくる、具合が悪くなって端っこなんか全然歩けない・・・」


 予想以上の高さだったらしい

 (展望の中心で助けを叫ぶタイプに 笑)




mafu
「ハハハ、叔父ちゃんに捕まって歩けばよかったじゃん(笑)」


叔母ちゃん
「どうやってもムリ、年寄りは二度と行かなくていいね!!」

だって

年寄りと言うよりは
やっぱ高所恐怖症には厳しいのか・・・




具合が悪い中
30分以上もレジ並んで
おみやげ、サンクス





















眠いワン

2012-04-03 | Weblog

今月のわさお



眠いワン



あの豪雪も
一雨ごとに春めいて
桜の花が待ち遠しくなりました



今年の県内の開花は遅いかな?と思っていましたが
なんのなんの
光星学院活躍の熱気でムンムン
雪解けスピードアップ(笑)


どうか明日の決勝は
東北に初めての優勝旗を
ガンバレ、光星







春の歌♪♪

2012-03-23 | Weblog

卒業シーズンも過ぎたというのに
家のまわりの雪



まだ、1メートルはあるでしょう?
この季節にこんなの初めて

この調子だと入学シーズンにも
たっぷり残っていそう・・・




でも
夕日と雪のコラボは美しい







今年の春の気配は遅そうなので
自分で見つけよう

春の歌(スピッツ)を聞いて
春巻きを食う
いいんじゃない




でも
浮かれてもいられない
恐ろしいものがやってくる


花粉症・・・





検診

2012-03-16 | Weblog

「今度から日曜日も検診をやりますので、受けませんか?」
お役所の方から誘われましたので、

市の胃ガン、肺ガン、大腸ガンの検診に行ってまいりました


日曜日だから、来る来る人
待ち時間も半端じゃない!


暇つぶしに配られたパンフレットに目をやると
いちばん最初に

「肥満は病気です!」

と書いてありました


笑い声が出そうになりました
配ったあの保健婦さんは
重度の病気です
白衣のボタンがはち切れてますた 

健康指導者なのだからもう少し・・・
せめて、太りすぎじゃない? 
ぐらいなら許せる



人のことが言えるか!!
ですが
思ってしもうたもんで・・・

でも性格は
明るくて親切でとてもいい人だった

















スピード違反

2012-03-15 | Weblog
キムタク、二度のスピード違反で免停


ということで
自分の運転歴の警察お世話様を思い出してみた



若かった順に

追い越し違反        1回
スピード違反        3回
駐車違反          1回
一方通行逆送       1回
免許証不携帯       3回
シートベルト不着用    1回

思いついたところでこれぐらい
ある意味、国に貢献していた

スピード違反は、キムタクより多かったではないか



悲惨だったのは結婚式帰りのスピード違反で捕まったとき

警察官
「あれ?、きれいなお着物で、汚さないようにこっちの車にきて」
と警察車に連れて行かれた

着物に気遣うあまり、
警察車に乗り込むとき、頭をゴッツン!!
半分失神



いろいろありましたが
今はもち優良ドライバーです




















                       






一年・・・

2012-03-12 | Weblog
誰もが信じられなかった現実から1年がたちました

被災者の方達にとっては、
心の整理も出来ない、あっという間の1年だったと思います
でもまた、ここから強い気持ちに入れ替えて
再スタートを頑張られるかたもいるかと思います

無力ゆえおこまがしくて、何の言葉も言えませんが
明日に希望を持って、明日を信じて、頑張って進んで行ってほしいと願います
私達もいつまでも忘れることなく、微力の応援をしていきたいと思います


昨日の世界各国からの復興への祈りを見て
地球はひとつのふるさとなんだなぁと思いました

被災地のこれからの1年は
1日1日が目に見える復興になりますよう
心よりお祈り申し上げます











今月のわさお



足、長いよん
わさお側から見える岩木山は男山





我が家の方から見える岩木山は



女山



岩木山、
高さは日本一にほど遠いですが
見栄えの美しさと、かっこよさは日本一だと
津軽人はみな思ってる