
このブログを書き始めて6年が経過しますが、初期に製作したNEVE-BA283プリアンプを引っ張り出してきました。前にお話したCARNHILL/VTB1148が2個あるので、当時BA283の出力トランスに使っていたMARINAIR/LO1173と交換します。ついでに2chの片側だけパワーTRの2N3055が違っていたので、モトローラ製に付け替えます。
以前にも書いたと思いますが、ハンドメイドで一度完成した物を分解するのは、結構勇気がいります!まず電源を入れて、機器の動作を確認します。久しぶりに聞くBA283の音ですが、厚みのある豊な音でした。パワーTRの交換は問題ありませんでしたが、トランスはLO1173よりVTB1148の方が若干大きいため、取り付け位置を変更する必要があります。VTB1148はサイズが1Uのラックケース用に作られていますが、タカチ製のラックケースは内寸が狭いため、横置きにしても高さがギリギリです!
今回のBA283マイクアンプを作った時は、LO1166が無かったの、NEVE33314(33609と同じ回路構成のリミッター・コンプレッサー)の出力トランスT1684を使っていました。VTB1148はLO1166と同じコアにギャップがあるので、長期的に出力トランスの性能低下を考えて交換する事にしました。
LO1173を入手したのですが
IN OUTを結線する箇所を教えて戴けませんか?
よろしければお願いします。
CF1998.jpg
大変失礼しました。