DIAMOND12

平凡だから面白い!!

最近は写真ばかりの投稿になりつつあります…。

枯れない花。

2005-11-30 | ひとりごと
『ブリザーブド・フラワー』・・・『枯れない花』
 
                (作品の大きさ・・・直径1m20cm)


今日はお友達と一緒に『ブリザーブド・フラワー』を作りに行ってきました。
・・・この名前って??・・・初耳
・・・舌噛みそうな名前だよねっ。

ヨーロッパでは20年も前から流行ってたみたいですって。
生花に特殊な液体・保存料を沁み込ませてるので 
保存がいいと2年~5年は原型の色・形で楽しめるみたいです

ただ その液体・保存料が特殊な為 生花やドライフラワーより
ちょっとお値段が高めらしい・・・・。
ん~『枯れない花』・・だからねっ・・納得

自分で好きなように気のむくまま~・・・の 自然体の雑貨作りが好きな
みねとしては・・
先生の言う通りに手順良く キチンと・・・が苦手

・・・・友達にも『・・・勝手に暴走したらごめん』って言っておいた。

みねの性格を良く知ってる友達だから
・・・・『はいはい・・』って

そんなこんなで・・作品も順調~。
みねも大人しく・・先生の言う通りに頑張ったよ。
・・・・・心の格闘はあったけど・・

だって~・・先生!!
この作品って『見本』って無いの??
写真じゃ~ 先生の言ってる『立体感』って分んないよ

普通・・・用意してるっしょ・・

まっ・・いいけどさっ。

・・・中盤あたりから 腕が痛い・・目が痛い・・腰が痛い・・・

作品の細かさと集中力の無さと手先の不器用さと
前半のオーバーヒートなお喋りで・・・

体力・気力とも限界っす・・

・・・・さっきからみんな無口・・・・・

なんだか おっしゃれな『ブリザーブド・・・・』が
変な物体に見えてくるんですよ~・・・先生・・・


なんなんだ・・・・

・・・そんな事考えてたら 隣に座ってた友達が

『・・・ねえねえ・・タラバガニみたいだよねっ』って言ってきた

あっ・・・それそれ

『・・・・今日のは威勢がいいよ~~』ってみねも乗っかってみた

頭も体も可笑しい事になってる友達とみねは・・・
もう・・・笑うしかなかったんだよね・・・

・・・・その会話聞いてた 上品なマダムさんもクスッ・・って笑ってた。

いや~~
成れない事するって大変ですよ~・・
人の話聞いて その通りに手を動かすって結構大変っす。

でも『タラバガニ・ブリザーブド・フラワー』なら誰にも負けないっすよ~

あっ・・お笑いでは友達の方がかなり上っす・・


無事 作品製作終了~

・・・・・長っ・・・・・・

さすが 今回のタラバガニは長いね~

・・・・もうちょっと枝 短くすれば良かったかな・・
友達の服・・何度か刺さったりしてるし・・・


あ~~~~・・・

カニ・・・食べたい・・・・・
 





合格点??

2005-11-27 | 家族(パパ*娘2人)
お昼は外食

食事を待ってる間 お決まりの『アンケート用紙』を書く。

今日は次女担当~

①店の雰囲気は・・・『良し』

②店員の対応・・・・『まあまあ良し』

③価格は・・・・・・『普通』
  ・
  ・
  ・
  ・
最後にお気づきの点がございましたら・・・・


・・・・・・『80点』・・・


意味違うって~

行ってきました。

2005-11-27 | ひとりごと
行ってきました・・・。

あの 憎き『ブック オフ』
・・・業界の方 ごめんちゃいねっ
(いちよ 謝っておきます・・小心者なんで・・

えっと~
・・・たまには『宮部』の小説でも読んでみようかなっ
・・・平井堅のCDだって 興味あるし・・・
・・・お~っと 心理学かぁ~
・・・『苦手な人と上手にお付き合いする方法』・・うんうん


そんな カモフラージュな態度で店内を物色・・


『インテリア雑誌』『インテリア雑誌』『インテリア雑誌』・・・・・・・

いったい 君の定価は幾らなんだーーーーーーーーーっ

・・・・先頭攻撃

あった 
あった あった 

『・・・・・・・・そっか~

定価は105円。

ん~・・あの日 買取査定価格は1冊 10円。

・・・納得した

でも ブックオフって何でもありなんだねっ。

前月号? いや 去年号の婦人向け雑誌まで置いてあるし・・
敗れててもいいの?
ほ~ 写真集もオッケーなんだ・・
『大人のコーナー』って・・はいはい

なんでもありなら 家にいっぱいあるある

スロットルの本だってあるよ。
あっ・・パチンコの本だって綺麗に1月号から並んでる。
パソコンの本だって! あれ 分厚くて邪魔なんだよね・・・


あっ・・・
これ 全部パパの愛読書・・・

片付けたら綺麗になるなる

 

いいよ いいよ

これなら 買取1冊10円・・いや 5円でも

前々問題ないっす!
ノープロブレム・・・・・

さっ 娘!!
行くわよ



な~んて・・ブログ書いてる傍らで パパの痛い視線・・

はいはい・・・冗談だって・・・

温かい1日。

2005-11-26 | ひとりごと


『ママ~!! 郵便ポストに ○○ちゃん(娘の友達)から ママ宛にプレゼントが入ってるよーーー!!』


午前中 学校行事で登校する娘が 玄関先で大きな声を上げて みねを呼ぶ。

ん??
プレゼント??
娘の友達がみねに・・・??
なんで??


かわいい封筒には『○○ちゃんのママへ』って書いてある。

・・・ほんとだっ

封筒を開けてみると そこにはカントリー風のクリップ

後で聞いたら 
自分の部屋を片付けしている時に出て来たらしくて。
これ ○○ちゃんのママ好きそうだよね~。
あげてもいい??・・ってお母さんに言ったとかで。


みねがこんな雑貨好きだって知ってたんだ・・
かわいい便箋に かわいい字で・・・

なんだか 嬉しいな。
なんだか温かいな・・・・
嬉しくて涙出ちゃうよ・・。


その子 謙虚に

『もしも いらなかったらポストに戻しておいて下さい』
・・・って書いてる



・・・いらない訳ないじゃん




ずっとずっと大切にするからね




午後 彼女に会った。


お礼を言ったら 照れくさそうに笑った・・・


・・・・温かい1日をありがとう

ドンマイ!!

2005-11-25 | 家族(パパ*娘2人)
学校から帰って来た長女・・・

やたら『ドンマイ・ドンマイ』と言う。

みねが御飯のスイッチを入れ忘れた時も・・
次女が『見つからないよ~』と理科の教科書
探してる時も・・

そうそう~夕飯の準備でバタバタしてる みねの姿見て・・

娘『ママ・・ドンマイ・ドンマイ・・』って。

みね『・・・・あのね~ ドンマイ・ドンマイ・・って・・
そんな事 言ってる暇あったら手伝ったら

・・・・ったくもう

でも 待てよ

なんだか『ドンマイ』って言葉の響きいいな~

なんなんだ・・・

『おーーーっ 今 急いで夕飯やっちゃうからね
・・・って気持ちにちょっとなるよ。

言葉って不思議

気になって 娘に聞いてみた。
『・・・なんで ドンマイ!!って言葉使うの?』

そしたら・・・
今 学校で『ドッチボール』の大会に向けて みんなで練習しているみたいで。各クラス 作戦を練って結構 本気モードで試合してるんだって

でも 作戦通りいかない・・
自分達の攻撃が相手にバレてる・・
外野に次々 友達が出て行く・・
ボールを取られる・・

でも・・『ドンマイ・ドンマイ』って言葉かけるように決めてるんだ

何がおこっても『ドンマイ・ドンマイ』・・ってさっ

そっか~
そうなんだ~

いいよ!!・・・・『ドンマイ』ってさっ。
なんだかファイト沸いてくるじゃん

この言葉って昔っから スポーツの掛け声としてあるのは
知ってるけど 大人になったら なんだか使う機会もなきゃ
・・・ん~ ちょっと軽い・・感じかな。

ようは 『友達用語』なんだよね

『そっか! 試合頑張ってね』って言ったみねの顔を
チラッと見て・・・

ランドセルから テスト用紙を取り出してきた・・・
 
娘『・・・ごめん 点数めちゃ悪いよ

みね『・・・・・・で?? 言うんでしょ・・ドンマイ・ドンマイってさっ

娘『・・・言う訳ないじゃ~ん・・反省してます

・・・・・・・・ドン・・・・マイ・・・・ケル・・・・・

みね『・・・・・・・・・・・・・・・』



 
 

価値。

2005-11-23 | ひとりごと
引越しを期に 愛読していた雑誌はかなり捨ててきた・・はず・・

はず・・だった

でも 愛読進行形の雑誌は 毎月必ず出版される訳で~・・
・・・今月も・・来月も・・
タイトルを微妙に変えて・・・・。

なかなか本って愛着もあって 捨てられない。
かと言って 大事な所だけ フォルダーにまとめて コンパクトに収納
な~んて そんな面倒な事したくないし・・

特に インテリア関係の雑誌は 硬いし厚いし値段もお高い

でも・・好きだから ついゲット

ココ最近は カントリー雑誌に趣向も変わり
インテリア雑誌は収納スペースの端の端っこに居場所を移した

もう どれ位 手に取って見てないんだろう~

・・・家の近くに『本を売るなら ブックオフ』が出来た。

うん
そうだ・・・・ この本を売りに行こう
みねは充分 この本で知識も教養もセンスも磨かれた・・
・・・・もう 充分だ・・

この本だって きっと読んでくれる人の元へ行きたいはず
・・・そうだ
・・・そうに決まってる・・

この本はまだまだ活かされるべきだ

10冊の重たくて厚い雑誌を下の娘に手伝ってもらいながら
いざ 出陣

開店前のお店には まだまだ雑に色んな種類の雑誌やゲームソフトが
テーブルに置かれている・・

みねの前にも高校生の女の子が ダンボールに入れた単行本を査定して貰ってる。
・・・・『お小遣いでも欲しいのかな~
下の娘と和やかな会話をしていると・・

『・・・・査定終了しました』って店員さんが微笑む

『・・・・えっと 10冊なんで 100円になります』再び 微笑む


『・・・・・えっ??・・・100円ですか・・』・・・固まる娘と母

頭の中でスイッチが入った

・・えっと この雑誌は単価1,500円なんだよね~
・・って事は何割引きかな~
・・いやいや・・もっと低い計算の仕方を出さなきゃ・・
・・『100円』って

・・・・・・・・どんなお金の単位だった

『どうされますか? 売りますか??』と店員さん。

『・・・・いえ ・・・・・・・いいです

・・・この本は読まれる人の元へ行けばいい・・
この本はその方が幸せなんだ・・

そんな 綺麗事では済まない現実を知ってしまった

100円なんて安すぎるんだよ
折り目もつけず綺麗に取り扱ってきたんだよ!!
この雑誌買うのに 何度店内を往復したか・・
1500円してるんだよ・
1冊だよ・・・1冊がだよ・・

・・・・せめて 500円でもいいからさ~・・
現実は厳しい・・・

帰りの車の中で 下の娘が言った

『・・・・・ママ かわいそう・・・・・』

そして 強気に明るい声で母は言った

『・・ママが可哀想じゃなくて 本が可哀想でしょ

・・・・ったく 悔しい

こうなったら 嫌でも この雑誌とことん読み返してやる。
再び センスを磨いてさっ

みね・・・何ムキになってるんだろう・・・

100円ってどうよ~








休日出勤・2

2005-11-21 | バイト
そうそう~

昨日 休日出勤から帰って来たら・・
珍しく 洗濯物が取り込んであったの

・・ラッキー 娘達かなぁ~ なんて躾の良い事
親の顔が見てみたいわっ

『・・・・ただいまーーーっ

ん??

娘達の靴がないぞ・・

ははぁん・・・遊びに行っちゃったな・・
洗濯物も取り込みぱなしかな~  しわになっちゃうじゃん・・


リビングのドア開けたら

正座して洗濯物たたんでる パパの姿・・・・・
セイザシテル・・・セイザシテル・・(しつこい??)

『・・・・あっ パパ・・・・さま・・・

・・・なんだか 笑っちゃいました

『・・・・・・・』言葉が見つかんない・・なんだかおかしくて

・・だって ちゃ~んと正座してるんだもん。
・・・その姿で『お帰り~ お疲れさん』って言わないで・・

『あ~ 疲れた お風呂先にするよ
・・って みね男になっちゃう~

正座姿見るのってお正月の挨拶の時くらい・・
(・・・いや そんな事は無いけどさっ

『・・・お昼の食器も洗っといたよ

『マジ??・・ラッキー

躾がいいじゃん 奥さんの顔が見てみたい

洗濯物たたみ終わったパパが

『ねぇ?? スロットル行ってきていい??』

・・・・ここで

『ダメ ダメ 次はお風呂場の掃除やって 夕飯の買い物も みね お刺身がいいな~・・・』

な~んて言ったら

みね 最高の『鬼嫁』になっちゃう・・・・

『行ってきていいよ・・・・そのかわり絶対勝って帰って来て


・・・これだけは言っておかないとねっ

休日出勤。

2005-11-20 | バイト
無事 休日出勤終了~。
自分に『お疲れさまでした』・・・

お店 平日はランチを楽しむマダム風やら 紳士っぽい人達が
良く利用されるんだけど 
休日ともなると 家族連れや法事・お祝い事関係の方達が来店される。

平日 昼間はお酒も滅多に出ないけど
週末は『飲み物』のオーダーも入るし 料理数も半端じゃない

・・・雰囲気が一転するんです

とにかく忙しい・・・

だいたい 団体様だと1ヵ月前からの予約も入ってたりしてるのね。
カレンダーにはもう 来月・再来月のチェックが・・・

・・・チェック・チェック・チェック・・・・

あの~?? 週末 カレンダー チェックいっぱいなんですけど・・店長~

実はお店 こんなに忙しいって分ってても 
土・日のバイト募集しないんだよね~・・・なんでかな??
(あっ・・洗い場は1人来てるみたいだけど・・)

とことん忙しくなると 家族総出・・・

みねも今年の1月終わりからバイトしてるんで
この忘年会・新年会シーズン 乗り越えた事無いんですよ・・・

・・・・嫌な予感がするのよね~

今日だって・・
いや 先月もあった・・・

休日出勤=みね・・・なんだよね

断ればいいじゃん・・って思うよね~

みね・・・断りたくても 断れないのよね~。
なんだか 忙しい・・って分ってるのに
『出れません』なんてさっ・・
もう 1人のバイトのお子さん まだ小さいし
休日 ママ無しじゃ可哀想だと思うしね・・
それに みねが逆の立場だったら 手伝って欲しいもんね。

・・・やっぱ みねなんだよね~

・・・で こうやって ダラダラ ダラダラ ダラダラ・・・・
ブログに不満書いてさっ・・・


きっと 来月も休日出勤してると思うよ・・絶対


パパ曰く『自給 上げて貰ったら

えっ???
その言葉を みねが店長に言えってかぁ??

いやいや・・・
平日 ボケーッとしててもお給料貰ってるのに
・・・言えないよ

あ~ぁ・・・なんて 小心者なんだろう・・・ 


なんか 疲れたなぁ~

夕飯 外食がいいな~

・・・これじゃ バイト行った意味ないかっ

今日のブログも愚痴ばっかだ・・・





うまくいかない・・・

2005-11-18 | ひとりごと
さっき 頑張ってブログ書いたんだ・・

・・・・書いたんだ・・(過去形)

結構 終盤に入ってて 無い知識を振り絞って頑張って書いてたのに
間違って『何か??』を押してしまったようで

・・・・・全文 消滅

後で分った事・・・

どうやら『エンターキーを2回押した』みたい・・

・・・消えた瞬間??

言葉無くすよね・・・・完全に凹んだ

『あ~~ うまくいかない・・・

なんでも経験して覚えていくしか無いんだね

どんなに時代は『簡単』『楽』『お手軽』になってもさっ。

頭で覚えるより 体使って覚えないと 身にならないお年頃・・・・

その身が ヤバイ状態になったら・・・・

あ~ 考えたくないっす

取り合えず 今日は愚痴で・・・・




ちょっと贅沢な時間

2005-11-18 | ひとりごと
バイトも早く終わったし・・
子ども達の帰りも遅いし・・
お天気もいいから 慌ててお洗濯物取り込まなくていいし・・・


こんな日は真っ直ぐ家に帰るのも 勿体無いな・・

そんな『ちょっと』時間の空いた日は 美味しい珈琲でも飲みに行こうかなっ・・
って 『ちょっと』寄り道 

昨日はバイトの子に『一緒にどう?』って誘ったんだ

いつもは ふら~っと1人で時間潰すのが定番なんだけど・・。

バイトの子『そんないい事してるなら これから誘って下さいよーーっ』って言ってた。

はいはい・・気が向いたら誘います

そんな『ちょっと』の時間が 主婦の私には とても贅沢

目に見えるものは とても賑やかで すれ違う人達はみんな華やかで・・
・・・・クリスマスの飾りつけのせいかな??
なんだか キラキラしてるよね・・ この季節・・

ボーっと珈琲飲みながら 今日頑張った自分に『ちょっと・・ご褒美』の時間・・・。

バイトの子もなんだか 楽しそう~

主婦同士なのに この時は 家族の事も家庭の事もすっかり忘れて
昔の恋愛話に夢中になってる2人・・・

『ちょっと』・・照れくさく笑う瞬間 女性の顔になる彼女・・

自分は??
疲れた顔してないかな??

・・・まだまだ 魅力的な女性になりたいな・・
・・・まだまだ これからも パパに飽きられないように・・

さぁ・・もう 帰らなきゃ・・

日も落ちて来たし 急いで洗濯物入れないと・・
あっ・・明日の朝ご飯のパンも買って帰らなきゃ・・
・・・娘達 帰ってるかな??
夕飯 何にしよう・・

『女性らしく』『母らしく』『妻らしく』・・

・・・それぞれの自分をこれからも楽しみたいなっ

『ちょっと』幸せ気分で 家路を急いだ・・・

正しい日本語。

2005-11-16 | 家族(パパ*娘2人)
時々 動物の数え方がトンチンカンになる長女・・・・

相手が人だろうが 犬だろうが ブタだろうが・・・・

『・・・・1人で歩いててさ~・・』って平気な顔して言う。

今日なんか

娘『公園行ったら ネコ集団に会ってさ~その中の1人が立っててさ~・・・・』

母『・・・・・ネコが・・・立つ???

いやいや・・・
ちょっと前に戻って・・・

母『・・・1人じゃないよね~ 1匹だよね

自分で間違えてて 大笑いする娘。
訂正されても 全然 へっちゃらみたいだし・・

その 自覚の無さが怖いんですけどっ・・

母『・・・・それに 立ってる??・・って何??』

ネコが立つ????

ごめん・ごめん・・・・・ママが間違ってるのかな? 知識不足かな??
立ってるネコなんか見た事無いんだけどさ・・。

『あっ・・・キティーちゃん位かな~・・・
・・・って 違うっしょ

娘『ネコって 座ってるか 立ってるかでしょ??』

母『・・・立ってるって 普通の格好の事を言うの??
なんか ややこしいね~
だいたい 動物に1人って言うから おかしい流れになるのよ~
めちゃ 『きおつけ』してるネコ想像してたじゃん!!』

(まぁ~立ってる動物って 一時期流行ったしね~

母は何言われても免疫力ついてるから平気だけど
友達の前ではちゃんとした日本語使ってね

そうだね~
『○○ちゃん なんか意味不明~・・』って友達に言われたら

『ごめんね・・帰国子女で~』って言っておく??

・・・・そんな落ち・・いらないかっ・・

とにかく 日本語をきちんとお勉強しましょう!!