DIAMOND12

平凡だから面白い!!

最近は写真ばかりの投稿になりつつあります…。

呼び名。

2007-10-25 | バイト
最近 またおサボり気味でした・・

やっぱり仕事初めて

体力無いですね~

行きはなんとか歩調も軽くなんだけど

しっかり立ちっ放しのお仕事4時間終わって帰る道は
行きの2倍感じる・・・・・


足・・痛っ


そんなこんなで
お風呂はいって ビール飲んだら即寝

こんな日々を過ごしています。。


あっ 本題ですが

今の職場でも

『みねちゃん』・・・と呼ばれる事に決定しました


ただ
それだけ


ご報告に・・・・・


これからも
『みねちゃん』でどちらさまも宜しくです


P・s   最近 ネタ切れです・・

お仕事頑張り中。

2007-10-18 | バイト
毎日 25分かけて てくてく 歩いてお仕事に行ってます。。



この時期はもう陽射しも強くなくて・・


風も心地よくて
その風にのって金木犀の甘い匂いがします

通勤日和。。



みねの職場は学校なので
学生さん相手に
ぼちぼちお仕事してます

 
一週間たって
少し周りを見る余裕も出来て


最近は『イケメン君』を発掘中です

・・・・って ダメかな?? 



はい


真面目にお仕事します

日曜日の夕飯。

2007-10-14 | ひとりごと
お天気悪いね~。

今日はお流れになった自治会の運動会。
(みね家族は参加してませんが・・・)


朝から微妙な雲行きだったけど
なんとかもって良かった~。

子ども会の会長さん 役員さん お疲れさまでした。。
疲れを残さないようにね ゆっくり休んでください



みね家はと言うと

子ども達はそれぞれ部活や友達との約束でばらばら

たまには パパと2人でお買い物も良いかな~と思って
午後からお誘いしました

もちろん 返事はオッケー


車の中で夕飯談議

こんな日はやっぱ『お鍋』が良いよね

野菜もしっかり食べてくれるし。。
なんたって 段取りが楽チン。。

家族みんな『牡蠣』が大好きなので
今夜は『牡蠣鍋』にしました


さざえさん見ながら
ダラダラお酒飲みながら

ず~っと

だらだら だらだら だらだら 食べるのが
なんか幸せだったりする~


『お鍋』って良いな~

心も体もあったまる



うんうん


主婦の見方だよね





お仕事開始。

2007-10-10 | バイト
予定より一週間早くお仕事開始しました。

今回の場所も昼間だけのお仕事(4時間程)
もちろん接客業ですが(飲食店ではないけど)

土・日・祝日お休みです

これが1番のポイント

やっぱり世間がお休みの時は
お休みしたいです。。

ただ近いから交通費は出ないけど

後は条件が良かったので
長く続けたいな。。。

頑張ります




読書の秋だから。

2007-10-09 | テレビ・本・映画



今朝 長女が

『朝読の本が無い・・』と言ってたのを思い出して

勝手に母がブックオフで3冊抜粋してきました


時間が無かったので
中身もそんなに確認せず
インスピレーションで選んできたのが・・・誤算だった


その中の2冊


『ディズニーランド・・・』の本
以前 図書館で借りてきて完読済み
(ブログにもうんちく書いてたような・・・)

『いきもの図鑑』の本
可愛い表紙に惹かれたけど
いきものの話しばっか・・・そう言えば娘 虫苦手



レジでお会計済ませる時に
店員さん


『売りたい本があればお願いします~ 』って
言ってた・・・・・


明日はいやらしいから
明後日持って行こうかな・・



ちなみに
全部105円なり~


売値が怖い・・・・

30人31脚静岡大会出場。

2007-10-08 | 家族(パパ*娘2人)
☆☆写真=練習風景☆☆




体育の日の今日 エコパアリーナで30人31脚静岡大会が開催されました


今回は7チームの参加。

結果は4位。


タイム 10秒54・・。(2回目のトライで0,17も更新)


1位はお隣湖西市の小学校 タイムは9秒32・・・だったかな・・・
(タイムはちとあやふやだけど 9秒台)

司会の方が
全国大会でも上位を狙える記録だと熱く叫んでた。


12月の初旬に放送される時は『静岡県代表』を応援しないとね


でも
宿泊も交通費も朝日テレビ持ち・・と来たら
親も気持ち揺れるよな~

・・・・終わっちゃったけど


帰りの車の中で次女は

せめて3位に入って 賞状貰いたかったな~って。
うんうん。。
タイムもさほど変わらなかったしね

ほんと惜しかった


でも 緊張から解放されて
ホッとしたのか
帰りの車の中では笑顔 笑顔の娘でした


またまた 楽しい思い出をありがとう


引率してくれた担任の先生もお疲れさまでした

結婚記念日。

2007-10-08 | 家族(パパ*娘2人)



10月7日は結婚記念日でした。

パパが予約してくれてた『かに道楽』へ

画像は『かにのお刺身』です


娘達もフルコース頂きました


もう『お子様メニュー』じゃ間に合わないね・・



お会計の時

お店の方から


記念日だから。。と


『ワイン』を頂きました



記念日が沢山あればいいのにな~

コンクールの帰り道。

2007-10-06 | 家族(パパ*娘2人)
2時間程 吹奏楽を聴いて
会場を後にする

街中をフラフラしてると

またまた

吹奏楽団に遭遇。

街中をパレードしていた

その後を着いて行くと

歩行者天国♪

そう
今日は街中で『はままつ秋収穫祭』のイベント。

・・・・・知らなかった


えっと

三ケ日みかんの試食をして
浜松珈琲を好意で頂いて
法多山団子を買って

またまた
ここでも吹奏楽団の演奏を聴いて。。


お腹も心もい~っぱいに満たされた1日になりました


それにしても
浜松ってやっぱ音楽の都市だわ

中部日本吹奏楽コンクール。

2007-10-06 | ひとりごと
連休初日の今日何をして過ごされましたか?

みねは次女と一緒に

『吹奏楽 中学大編成』にアクト大ホールまで行ってきました。

中部大会とあって 長野・富山・滋賀・静岡・愛知・三重から
選抜された吹奏楽部が 今日 明日にかけ 競うあうもので
どこの中学もとてもとても素敵な演奏で

充実した時間過ごせました。。


実はこの大会に
以前住んでたところ・・・
そう娘達が通うはずだった中学校が代表で出場するということで
どんな演奏をするのかとちょっと興味深々で。。

演奏が終わって拍手喝采・・
そして会場から
『ブラボー♪♪』の声。。声。。

みねもすごく嬉しかった。

会場を出た所で
懐かしいご夫婦に再会した


大きくなった次女をみて
とてもびっくりしてた。

素敵な音楽に癒され
懐かしい人に癒され

今日はとても良い日だったな。。。

音楽会。

2007-10-06 | 家族(パパ*娘2人)
昨日は次女の小学校最後の音楽会。

娘は念願叶って『木琴』担当になったらしい☆


でも

朝から『ヤバイ・・全然覚えてないよ~・・』なんて弱音。


そう言えば
音楽好きの長女も『吹奏楽』の癖に
楽譜が全く読めないときてるし・・・泣。


それでもなんとか音楽を楽しめてるみたいで・・

『音楽』=『ハート』って事で。


パパ一家も音楽好き。
特にお兄様は学生の時バンドを組んでドラム担当。
サックスもお小遣い貯めて買ったらしい。

パパもギターを何本も持ってて たまに弾いてる。

みねは・・・

音楽と触れ合うのは『カラオケ』くらいかな・・・
『カラオケ』だ~~~ぃ好き


今 1番歌いたいのドリカムの新曲かな
先週行ったら まだ入ってなかったから・・・


・・・・・って

話しが脱線してる・・・


そうそう


娘の音楽会 良かったよ~
今回はビデオ担当のパパが不在だったから
頑張ってビデオもとって来たしねっ
お役目はたしてきました


ただ
ズーム・・っていうのに出来なくて
・・・いや 娘をズームで撮ろうとしたら


『カシャ』って切れの良い音・・・


・・・・写真でした


それからは
大人しく ぶれない様に手で支えて

筋肉痛・・・・・



そんな音楽会でした。。。。



おわり。

模様替え。。

2007-10-04 | ひとりごと



あ~~~・・・・・。

ムショウに部屋の模様替えがしたい・・・


雑貨を少しまとめて
もっとシンプルに・・

壁にちょっと大きな絵を飾って・・


でもでも
みねの家は借家なんですね~


それに 来年の春にはお引越しだし・・・


出来ない・・と思えば ムショウにしたくなるのが
人間の本能・・??



でも


その前に


・・・・衣替え・・・・・かぁ・・・・・

10月に想う。。

2007-10-01 | 家族(パパ*娘2人)
もう10月なんですね~。

月日が流れるのは
ほんとに早い・・

歳をとると早く感じる・・って本当なんですね。


何をする訳ではないけど
1日1日生かされてる事忘れず
出来るだけ前向きにぼちぼち頑張っていけたらいいなって
思ってます。


そして
この10月で
このブログも3年目に突入します

マイペースではありますが
平凡ながらも
日々感じた事を書き綴っていけたらな~って
毎度の事ながら思ったりしてます



それにしても
富士のF1はいまいちでしたな・・・