DIAMOND12

平凡だから面白い!!

最近は写真ばかりの投稿になりつつあります…。

やりたい事。

2006-04-28 | ひとりごと
ここんとこ 暖かい(・・暑い)日が続いてますね~。

朝 目が覚めると同時にカーテンの隙間から入る

眩しい陽射しが1日のエネルギーを与えてくれてるような

なんだか 楽しい1日が待ってるよ!!って思わせてくれるような季節だね。

・・・・ほんと大好きな季節

そうそう~

こんな季節は無償にやりたくなる事があるんです

それは・・・

『フリーマーケット荒らし』

最初はそんな会場を見て回っては自分のお気に入りの洋服や雑貨をゲットして満足だったけど・・
それだけじゃ詰まんない・・
自分でお店開きたいっと思ってお店を出したら

すっごく楽しかった~

で・・

今日も一緒にフリマ出した友達捕まえて

『ねぇ~ ねぇ~ フリマ出きる所ないかね??』って相談

『・・・何処かあるかな??

『あのスーパーの駐車場なんてどう??・・子ども会主催って言ったら貸してもらえるかも??・・ん~じゃ集会場・・じゃ 桜祭りの会場だった場所』


・・・これも子ども会主催とか言ってさっ


どんだけ子ども会利用するねんって話しだけど


友達も困惑気味??
(そんな事ないよね・・・ん??)


そしたら友達


『あるじゃん!!』


『何処? 何処??』


『・・・・ほらっ・・みねん家の駐車場』


ねぇ~・・・・・ひとつ聞いていい??


それって・・・



絶対 盛り上がる??

頑張らない事。

2006-04-28 | ひとりごと
難しい・・

今 あるものを捨てるって・・



でもね・・

悲しい・・・や
辛い・・・・が溢れ出して来たら



手放す勇気も必要なのかな・・って思う時があるんだよね・・


きっと

ほんの小さな幸せ探す事より

今まで 持ち続けた何かを捨てる方が難しい・・



・・・・・・・自分じゃ 無くなりそうで・・。




不安なんだよね・・
それが正しいか・・現在(今)の自分には分らないから・・・


でも・・


それが正しかったって胸張って言えるように


頑張って行く事も


・・・とても大事な事だと思うんだ


そう思う自分を好きでいなきゃね・・


じゃないと・・・


周りの人達の事も大切には出来ないから・・・



Ps・・なんだか こんなひとりごとになっちゃった・・
    でも 今の正直な心境なんだ・・・
     


家庭訪問の心得。

2006-04-25 | 家族(パパ*娘2人)
本日 家庭訪問日和


小6の姉のクラスは一緒に居ないといけないらしい・・・

その方がみねも正直気が楽かな・・


次女のクラスは何の連絡もないから

どっちでもいいのかな??



・・・『一緒に居る??』



って次女に聞いたら




・・・『脱走する



って答えやがった・・・・



どこでそんな言葉覚えてきたんだか・・・・・・・・

進勉の汚点。

2006-04-21 | 家族(パパ*娘2人)
小5の次女のクラスで宿題とは違う

『 進勉=進んで勉強 』がある。
(ようは自主勉って事だよね

高学年にもなれば難しい漢字も出るし
娘の苦手な算数も手ごわくなるだろうし~

うんうん・・自ら苦手な勉強に取り組んだり
逆に得意な教科はドンドン頑張ったり

『自分のやる気しだいで どんだけでも伸びるんだよ
・・・・若いっていいな~

で??

いったい娘とやらは何を題材に勉強したのかな・・・


なんだか進勉には法則があるみたい

開始時間・終了時間の記入
内容も勉強以外でもいいいらしいよ
自分の好きな物ベスト5・・とかっ

ようは続ける事目標なんだって。

にゃ~るほど~~


どれどれ


『好きなスポーツベスト5』

ほぉ~ 1位はバスケットかぁ・・

授業でやったのかな??
初耳

2日目

家族の紹介・・・・って
かなり手抜いてきたな・・・

それぞれのフルネームと年齢と好きな食べ物

娘・・・『さくらんぼ』

?? あんまり食卓に出ないんだけど
大塚愛の『さくらんぼ』・・パクッタか??

姉・・・『チョコレート』

こりゃ~分る


母・・・『ハンバーグ』

あ~前 得意料理だよって娘に言ったからそれでかぁ~・・・


ん????

ちょっとまったーーーーーーーーーーー

年齢が

ねんれいがぁぁぁ・・・・・・・・・


『51歳』って

あんたねぇ~
ちゃんと確認してよ

で???

なんでパパの年齢が

『31歳』なの

ママより若いじゃん

どんだけ 色目使って年下の旦那さんゲッとしたって話しじゃん
・・・・って それもいいな~??えへっ♪

いやいや

そんな話しじゃなくて・・・

で・・

開始時間が5時25分で終了時間が5時35分って
・・・たったの10分かい

で・・明日の進勉は何書くの??

そろそろネタないんじゃないの

ちゃんとお勉強しましょうねっ

終わったよ~♪

2006-04-19 | 子ども会
ばんざーーーーーいっ

終わったよ

取り合えず 今週土曜日提出の書類





今日はバイトお休みだったからさっ!!

集会場の会議室に篭って・・・最後の仕上げ
(ほらっ・・コピーし放題だからさっ

1人で悶々とやってるのも詰まらないから

副会長さん呼び出し
(1人は・・・寂し過ぎる

・・・・今度は此処でお茶でもねっって冗談言いながら
ダラダラ書面書いてましたよ~

最後は全く関係無い話しで盛り上がって・・
やっぱ こんなんじゃなきゃねっ

だって・・

・・・最近 二重人間かと思うくらいナーバスだったから・・
めちゃ 殺気だってたと思う・・・自分



今度は みちも呼ぼうかな・・・へへっ



でも

副会長さんの機関銃のようなトークについて来れるかな??
みちなら大丈夫かっ


はぁ~・・・


取り合えず・・嬉しいのです

『この前 あんなに凹んでて 今日はもう復活かよ~

・・・・って思ってる人・・居るかな??


自分ってほんと分りやすい性格なんすよ~

だから・・・

正直・・・・・


振り回される人も多いっすよね・・・・



ごめんね・・・・


ほんと・・・


・・・・・でも やっぱ


これからも・・・こんなみねを


見守っててほしいのだっちゃ







バランス。

2006-04-17 | 子ども会
最近 市あげてのお祭りが5月に開催される事で
子ども会の方でも それに向けて色んな係りを決めたり
子ども達が楽しめるようなゲームを考えたりで・・・

頭の中は少々お疲れモード・・・

もちろん みねだけで考え意見してる訳じゃないから
何も踏ん張らなくてもいいんだけど・・

役員8人で会議してるものだから
(その中には祭りを全く経験ない役員さんもいるし・・ってみねだけど

役員さんの中で多少経験ある人の意見を優先にプラスαーで纏めてるつもりなんだけど・・

・・・・この祭りには色々人間模様も関係してるみたいで

その内容を聞かされれば聞かされるほど 何を優先したらいいか
本当に頭が痛くなるし
体の方もかなりの疲労感・・

まだ 祭りは先なのに・・・

家に帰れば 連合に出す書類の整理
パパにお願いしてない部分の・・ねっ

だから・・

最近 家に帰れば愚痴ばっか・・・

自分の責任逃れみたいな発言も沢山ある
うんうん・・それは分ってる

言った後 すごく嫌な気分になるし 自己嫌悪になっちゃう・・。

・・・そうなんだよ

自分まだ浜松の事が分らないから~
失敗しても 誰もが『大丈夫だから・仕方ないよ~』って言ってくれるから~

・・・・そんな自分に甘えてたのかな


最近の自分って・・・・

全然余裕が無いよ・・・・


昨夜もお風呂入って
直行でお布団の中へ・・・

朝 起きると パパが洗い忘れてた夕飯の食器を洗ってくれてた・・

そう言えば

最近 会社帰りにケーキを買って来てくれては
『ママ・・お疲れ様』って渡してくれてた・・

休みの日 ポートに出かけた日も スパゲティー作ってくれてた・・
ここんとこ 日曜日の昼間はパパが台所に立ってるかも

水曜日のバイト休みに合わせて
パパも有休を取ったのも

・・・一緒にランチに行く為?
・・・愚痴いっぱい聞いてくれたね。

友達も

『忙しい日が続いてるけど 癒されれば~』って 庭先で育てた花を
花束にして届けてくれた

『愚痴いーっぱい聞くから!』ってランチの誘いも・・・



ずっと・・
ずっと・・・・

感謝する余裕が無かった・・自分


ごめんね

そしてありがとう


こんな事がなければ気付かなかった事

今 い~っぱい感じてるよ

これからもこんな不器用で すぐ凹んで どうしようもないみねだけど

ずっと・・・仲良くしてね


うん

もうちょっと 頑張ってみるか

・・・ほどほどに~
・・・お気楽に~~

・・・前向きに

会員番号 1。

2006-04-14 | 家族(パパ*娘2人)
生協ネタで思い出した~

実家の母

『生協』を『・・・どこの宗教なの』って
勘違いした時から

みねの熱い思いが伝わったのか

2ヵ月前から『生協デビュー』しました。

やれやれ・・

で 先日 その母から電話が

『良い商品見つけたよ

『何? 何??』

『冷蔵庫の電気代節約?の為に使う 透明なカーテン・・・開けた時にぶら下がってるカーテンよ・・あれ いいよ~

『知ってるよ~ でも ほんと必要なのかな??効果あるの??

『・・・でもね それがちょっとさ・・・

『何?? どうしたの?? 不良品?? 破けた??』

『お母さん ドジしちゃって・・・カーテンの絵柄 キティーちゃんにしたはずなんだけど 間違って ポケモンにしたみたいでさ~

(母の声のトーンが下がる


『えっ・・・・・・・・そんな事??』


実家に母は父と2人暮らし

キティーちゃんでも
ポケモンでも・・

もしくは

デジモンでも
ケロケロケロッピーでも・・・

なんでもいいんじゃないの??



60代の母が

・・・そんなに後悔する事かい・・・・・・

会員募集中!!

2006-04-14 | ひとりごと
毎週金曜日は生協配達の日

一週間前に注文した商品が届く 大切な日

・・・が 毎回控えがある訳じゃ無く
(自分で書き留めれば済む事なんだけどさっ

荷卸しが済んで始めて

『あれ?? こんなん頼んだっけ??』って調子~

でもでも・・

みねにとって 生協配達の日は商品ゲットの日だけが目的じゃないんだな~

・・・・程良い気分転換の時間なんだ~

浜松に来てどうしても生協したくて
(個人で入ると配達料が掛かるので・・)

数少ないお友達を誘って なんとか規定の人数で開始してから1年

『今日何してた??』『仕事続いてる~??』『お子ちゃまは元気??』

・・・なんて情報交換の場だったりするんだよね・・

いつもは皆それぞれ仕事してて会えないからさ~

ほんと貴重な日♪


子ども会の事やバイトの事で凹んだ時

タイミング良く この週末がやってくる・・・

嫌な気分をメンバーに吐き出して

『・・・まっ なんとかなるよ』って励まされ???
元気付けられ??

・・・・『そうだね~』って一件落着って事もあるからねっ

みねにとって ほんと大事な時間なんだな~

食べて~
珈琲飲んで~
笑って~・・・・笑って~・・・・笑って~・・・・

ほんと こういうのっていいな~

中身のあるような・・
・・・無いような・・・・会話の連チャンと

みんなお気楽主義で・・
・・・前向き!?なオーラ・・・・

どんな哲学の本より
心癒される心理学の本より

・・・・・100%元気貰えるよ


ほんとありがとう~ねっ


毎週 金曜日 14時15分 みね家集合だよ!!!

・・・・・・まだまだ会員募集中

家庭の不満
お子ちゃまの子育ての不満
・・・旦那様ののろけ
安いスーパー・病院の情報

なんでも受け付けています。

な~んてねっ





今夜も呑んでます♪

2006-04-11 | 子ども会
今夜もパソコン開いて 子ども会の協会に提出する書類を作ってます。
・・・ってパパがねっ!!~

みねはその横で 名前間違ってないかな? 学年間違ってないかな?
って・・・横目でチェックチェック


パパが嘆いてたよ~

なんでこんな難しい名前つけるかね~
・・・当て字も多いし~~ったく
(愛情い~っぱいで名前つけた親御さん達ごめんなさい

まぁ~
まぁ~~~パパお茶でも飲んで
お腹空いてない?
何か作ろうか??
・・・ちょっと休憩したら~~
そんな一気に頑張ったら体に悪いよ・・・・

パパ・・無理しちゃダメだからねっ


パパの体だけが心配なの・・・・


・・・・・・・・・


・・・・早く終わんないかな~

みねのビールタイムが無くなっちゃうじゃん


えっ??

先に飲んでもいいの??

いやいや~

そりゃ~ダメでしょ・・・・

パパが みねの仕事をやってくれてるのに・・・

先にビールってね~
そんな事出来ないよ・・。

がんばれ 自分


そうだ


『パパ・・・ちょっとお茶入れて来るね


ずっと パソコンの前だと喉だって渇くしさっ
お茶の一杯くらい入れて差し上げないと

なんて出来た嫁



①大きめのマグカップにちょっとの焼酎を入れて
②緑茶を注ぐ。

焼酎の緑茶割り完成

パパはもちろん普通~の緑茶

そうそう~・・・・・さり気なく~さり気無く~


パパにばれない様に・・・しなきゃねっ

パパの質問に気力で答える自分

バレナイヨウニ・・・
バレナイヨウニ・・・・




お~~~~
久しぶりの焼酎の緑茶割りは効くねーーーー

なんだか眠くなってきたよ


『ママ チェックしてよ』ってパパ。


すみません・・・


もう その気力ゼロですから~


ビールはいいから  とにかく布団で寝かせて下さい


じゃないと

今夜も座ったまま

・・・・・・寝てしまいますから・・・・・





貰ったよ~♪

2006-04-10 | ドリカム


まささんから(美和ちゃんの隣で陽気にギターを弾いてる彼)

・・・サイン頂いちゃいました


そして


・・・・握手~


『コンサート楽しかった? アルバム気に入ってくれた??』って聞かれちゃいました


・・・ほんとにいいのかな~


こんなに幸せで・・・・・

DREAMS COME TRUEin浜松アリーナ。

2006-04-09 | ドリカム
行って来ました

去年に引き続き ドリカムのコンサート

ほんとは昨日の夜 興奮冷めやらぬ状態でアップしようと思ったんだけど
翌日 楽しみにしてるお友達に『ネタ!?・・演出バレ』はちょっとヤバイかな~って思って・・

今の今まで大事に眠らせていました

・・・・がっ

もう~そろそろ解禁ですよね・・
(それでも全国ツアーはこれから・・偶然 このブログを見てしまって
・・って 楽しみ半減されちゃったらダメか・・・ 
でも 正直 心配する程の事も無い・・観覧人数の少ないブログですがいちよ念には念を~)

具体的な演出は控えますネッ


ドリのコンサートの好きな所は
・・・美和ちゃんのめっちゃ上手い歌はもちろんだけど・・

やっぱ

『トーク』なんだよね~

ジタバタしながら 言葉を選ばず 思った事 感じた事 ・・・
素直に 不器用に 自分の言葉で 一生懸命 話してる・・・・

・・・・ってとこ

思わず『・・・大丈夫かい??』って思っちゃう

でも なんだか そんなところが可愛い女性だな~って
女のみねでも思うんだ・・


何度も『ありがとう』って・・
何度も『会えて良かった』って・・・

(どんなアーティストでもそう言うんだろうけどねっ

その言葉がいつもより 強く 強く ・・・感じる

その 言葉に浜松ベイビーズは『こちらこそ ありがとう
って答えるんだよ
(浜松ベイビーズ・・・・美和ちゃんが着けた名前)

コンサートの醍醐味だよね
・・・あ・うんの呼吸って奴。

始めてドリのコンサートに行った次女も
最初はすごく照れくさそうにしてたけど
最後はノリノリだった

アンコールで美和ちゃんが中央の客席から出るんだけど
前列に居た 女子高校生4人組みが

『こっちが見えるからおいでよ』って娘を
前列に連れて行ってくれた

そして せ~の~

『美和ちゃ~~~ん』って叫んでた。

ドリファンは心温かいよ・・・

楽しい時間はアッという間・・・

グッズを買って・・・

パパの車を待つ間・・・

頭の中はドリの事でいっぱい
感動で胸いっぱい・・・・

今夜は素敵な夜をありがとう~~~


・・・・・ほんとに ほんとに・・最高の夜をありがとう

今度会えるのは2007年のワンダーランドだね


その時は家族で行きたいな












今夜は・・・。

2006-04-08 | ドリカム
もう・・どうしよう・・・

今夜・・


失神・・・しちゃったら


うふっ


なんたって 今夜は『ドリカム』のコンサートだよ

もう~
ほんと・・
ほんとに・・・

ドキドキ・ワクワク・ドキワク・ドキワク・・・


昨夜も・・寝れなかった
遠足前の小学生以下かもっ

あ~~~~っ


言葉の領域が狭くて・・

感動の表現が上手く出来ない・・・


・・・・・・『ドキワク』で・・感じて・・プッ



社会勉強。

2006-04-05 | 子ども会
そろそろ提出しておかなきゃ!!・・と思ってた子ども会の書類。

バイト休みの今日 次女連れて行ってきました

やっぱし土地勘無いみねには『・・・市環境部清掃管理課』と書かれた場所に
行くのも一苦労

前日から 『浜松市全地図』を見て
調べに調べまくった・・・

どうやら~
この管理課とやらは保健所に入ってるらしい~。
・・・・かなり後で分った

その保健所へのルートにし~っかり赤線して・・・
いざ 次女と出発

次女にもルートを確認するよう お店の名前 ガソリンスタンド 幾つ目の信号
目印になるものを学習させて置いたから安心安心

ほらっ

最近 彼女 地理にめちゃ強いからさっ

・・・・・20分過ぎた所で ちょっと複雑なルートへ

ん~・・

ここが1番怪しいんだよね

『ママ~・・・・・そろそろ曲がる??』

『・・・そうだね この辺っぽいよね・・



『ん~・・・・・違うね



住宅街に迷い込んじゃった

又 そこから なんとか引きかえって もと来た道にたどり着いて

再びチャレンジ

どうやら1つ手前の信号で曲がっちゃったみたいで・・


無事 保健所へ到着


書類を提出しながら

『あの~ 今回の書類ってファクスで送る!って事出来ないんですか??』
って担当の人に聞いたら

『ファクスで結構ですよ』って軽~く言われた

『・・・・・・・あっ・・・ファクスって書いて無いですよね
って再び確認すると

『担当地区によってはファクスダメな所もあるから書面には書かないんですよ』
って。
『1度電話で確認して貰っても良かったんですが・・・』って。


・・・・・はぁ~



帰りに娘が


『ママ!! これも社会勉強でしょ』って




・・・・・・・・だよね

次女の反乱(春の嵐続編)

2006-04-04 | 家族(パパ*娘2人)
以前『次女の反乱』・・・という記事を書きましたが


・・・・その続きです


怠け癖? 遊び癖??の着いた次女

実は・・・


『都道府県』にハマっております
(・・・勉強する気のない 次女に向って 一喝したアドバイス!?)


毎朝 地図帳広げて


『ここは北海道~ 青森~ 秋田~ 岩手~・・・・


リズム良く 次から次へと 県名を声に出してる娘。

『うんうん そうそう~ 随分覚えたじゃん!!
・・・やっぱ 覚えが早いね~ 賢いね~

そんなみねの言葉に

もう~ 調子ノリノリの娘~

・・・・誰にも止められない


県名も九州地方へ

ちょっと疲れ気味の娘の声がリビングに響き渡る

最後の力を振り絞って

ガンバレ・・・娘


『・・・福岡~ 佐賀~ 長崎~・・・・・・おおぶん~・・・熊本~・・・・』


『えっ??・・・・もう1回??』


『・・・長崎~・・・おおぶん・・・・熊本・・・』


『おおぶん??


『・・・・おお?? だい??・・・だいぶん??・・・』


『あ~ 大分(おおいた)だよ


最後の最後にやってくれたね~


我が娘ながら ちょっと悲しくなって来たよ

正直 も~ちょっと賢いかと思ってたからさっ

そしたら・・・

『ママ達が 旅行に連れて行ってくれないから分らないんじゃん

・・・って言うのよ~


ほんと・・・


・・・どうしたものかね~