DIAMOND12

平凡だから面白い!!

最近は写真ばかりの投稿になりつつあります…。

伝えたい。。

2008-12-31 | ひとりごと
突然

休止宣言したり
(だからってそんなに影響力はないけど・・・)


突然


復活したり
(これも・・・さほど・・・ない・・・・ない・・・)



ブログを楽しんでます


今年は私にとって


沢山の人との出会いもあったけど


たったひとりの友達・・・を


自分の言葉足らずで失ってしまった



それが今も


心に痛いな・・・・・




会うこともないと思うけど



『ごめんね・・・』


彼女はいま。。

2008-12-31 | ひとりごと
何をふと思ったのか・・・・


中学は違ったが


同じ陸上部だった


『彼女』の事が気になった。。


ただただ


『元気にしてるかな?』『陸上続けてるのかな?』・・・



ヤフーで彼女の名前を検索


すると



京都の実業団に名前があった


よくよく探すと顔写真まで


昔と変わらずショートヘアーで。。



彼女とは市の記録会で会った。
同じ100m。並びも隣。

印象は小柄で可愛い人。

お互い初めての大会でテンション上がってて
スタート直前までぺちゃくちゃぺちゃくちゃ・・・・


それから大会のたび声かけるようになって


そのうち文通(・・・・何か??)するようになって。


なんて ここまでは良くある話しなんだけど。


彼女


短距離に向いてないと急に『長距離』に変わって


みるみるうちに地元で一番になり

県で一番になり

高校は九州で一番強豪へ進学し

そのうちテレビに出るようになり


私には手の届かない存在になり


いつのまにか音信不通・・・・



でも 良かった


元気でバリバリ走っててくれて


でも ひとつ気になるコトが


あの当時の名前で彼女が出たってコトは



まだ



結婚してない・・ってコト・・・・??・・・かな??



はい・・・余計な心配事でした



不景気・・。

2008-12-17 | ひとりごと
お昼寝で頭??・・じゃなくて目が冴えてるので

もうひとつ話題を


世の中不景気ですね・・先行き不安

朝のワイドショーでも

『最近暗い話題ばかりで嫌になりますね・・・』って言ってた

それを朝から聞くと なんかテンション

我が家の大黒柱も『自動車関連』のお仕事

昨日 これからの事(仕事の流れ・・休日等)を話し合った・・


リアルに不安


3年後は消費税アップだっていつのまにか決定してるし~

ホンダもF1撤退したし~

家庭の中だけでも

明るく明るくしないとね~

今夜は『レッドカーペット』特番だしさっ


私なりに

好きな音楽聴いたり リフレッシュに健康ランド行ったり
たくさん本読んだり
友達とワイワイお酒飲んだり

心の栄養いっぱい作って

こんな不景気になんか負けないからっ


 



みんなでがんばろっ

こんな雨の日の午後は。。

2008-12-17 | ひとりごと
久しぶりに冷たい雨が降ってますね・・・

こんな日は仕事終わって直帰です


・・・と言うのも

最近は仕事終わっても銀行に郵便局に学校に~と
用事が多く
まともにお昼ご飯も食べれてない状態でした

お陰で少しはスマートになったかな??・・なんて。


でも 今日は雨

ほんとはスーパーへ寄り道したかったんだけど
この雨と寒さで断念してしまいました


家について

適当にお昼ご飯食べて
昨日のバチスタのビデオ観て
(相変わらずトオルくんかっこいいーーーーー)


・・・・・その後の記憶がありません


そうなんです・・

バチスタ観てる途中で爆睡してしまいました



こんな午後のひと時って久しぶり。。。


やっぱ

お昼寝最高~~
 

カレー鍋の威力は??

2008-12-09 | 家族(パパ*娘2人)
水炊きやキムチ鍋

ここ何年も鍋といえば

この定番。

でも最近 良く耳にする『カレー鍋』とやら・・・

カレー味の鍋かぁ~とあまり関心なかったけど

夕飯の買出しに出かけたスーパーの店頭に

アラカルトにならぶ『鍋シリーズ』。。


『野菜嫌いの子供さんにはカレー鍋』の文字。


親心が動いた・・



今夜は野菜嫌いの次女の為 『カレー鍋』だ

野菜たっぷり お豆腐 うどん など等 準備万端




・・・だが結果 カレー鍋の威力なし




彼女は『カレー鍋』を『カレーうどん』として
堪能していた


そっか・・・・


今度は野菜を細かく切ろう・・・・


・・・って そんな訳いかないかっ





送る会(吹奏楽)

2008-12-08 | 家族(パパ*娘2人)
娘の所属する吹奏楽で

日曜日に『3年生を送る会』があった


体育部とは違って
吹奏楽は校内音楽会(文化発表会)の演奏が最後となるので
いつもこの時期に引退する三年生と父母を招待して

『3年生へ~』と1・2年生が演奏をお披露目をしている。

新部長さんが ちょっと緊張した表情で

3年生と父母の前へ立ち

静かに 挨拶をする

・・声が震えてる
・・いまにも泣きそうな小さな声で

『・・・頑張って練習しました 聴いてください・・・』


大きな拍手の余韻の後

ディズニーパレードが始まる

・・・娘の顔は相変わらず 大きなチューバで見えない・・

音は弾むように 軽やかに 時には静かに流れるように

同じ楽器の音なのに・・
同じ♪なのに・・・

なぜかぎこちない・・。

そんな下級生部員を見守る 先輩達の優しい目が印象的で
その表情に 胸が熱くなった・・。

演奏が終わり

パートの先輩ひとりひとりに言葉が送られる。。

大会前 ある事情で
練習が出来なくなって

焦りや 苛立ちや 悲しみで
なんどもぶつかりあった子供達

それでも 先生達に認められたくて
部活の大切さを下級生たちに分かってほしくて

朝はやくから 挨拶運動したり 教室 廊下の掃除を
自主的にしたり・・・

愚痴をこぼさず 立派にやりとげた姿

コンクールは銅賞で終わったけど

『とても大切な事を教わりました・・』と
『先輩達が大好きです・・・・・・・』と

それぞれのパートリーダーが
先輩に言葉を贈った。

涙でうまく言葉に出来ない子ばかり

そんな後輩をみて3年生が優しくうなずく。。

そんな姿を遠くで見てる親が貰い泣きをして。

親の知らない場所で
しっかり子供達は成長してる

子供達それぞれ 自分がココにいる必要性と責任感と
そして 自分ひとりじゃ達成できない事があるという現実と

コンクールで良い賞をとる事も
みんなの心がひとつになって 初めて実現するって事も

そんな言葉のはしきれを集めてたら
急に胸が熱くなって 気がつけば娘より私が泣いてた・・。


良いな。。

青春だな。。


・・・・戻りたいな。。
・・・・みんな 元気にしてるかな。。


あの頃を思い出した深い深い1日だった。。


来年はいよいよ娘の番。

また


泣くのかな・・・・・


復活。

2008-12-08 | 家族(パパ*娘2人)
久しぶりにパソコンの前に座った

そして 真っ先に『プログ』拝見!!

・・・アクセス数の寂しいコト・・・・。。

まっ ココは封印してたから アクセスの数が0じゃない事が奇跡かも。


きっと この『復活宣言!?』も

気付かないだろうな~。。


思ったコトをひとつぶひとつぶココに落としていくね。。

気が向いた人は


・・・・拾っておくれ