g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

ガスを使い終わったら元栓を閉めましょう g,gのfree and easy life

2017年05月23日 23時54分44秒 | 日記

その家々で、
生活する上で、
独自のルールってありますよね、
家にもあります。

その一つに、
「ガスを使い終わったら元栓を閉めましょう」
というのがあります。

いま、
ふと疑問に思っちゃいました。
え寝るときや、
外出するときは、
閉めるけど、
普段は閉めなくてもいいのかな?

使っていないガスの元栓、閉めるか、閉めないか?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091169902790.html

やっぱ、
閉めとこう。

使う前に、
開ける。

使い終わったら、
閉める。

閉める。

習慣にすれば、
いいんですよ。

体で覚えたことは、
なかなか忘れない。

 

 

 


山わさび植えたら、知らないうちに葉が出でてた 生きものウォッチ実施中^^

2017年05月23日 22時51分41秒 | 日記

スーパーで売ってた山わさびを植えたら
知らないうちに葉が出てた。

それはいいんだけど、
植える場所間違えたな。

見て、
石だらけでしょ、
おまけに、
上ににあるのが、
ヒレハリソウ(英名 コンフリー)なんですよ。

今日、
そういえば、
植えた山わさび
どうなったのかなって見に行ったら、
山わさび植えた場所の上にヒレハリソウの葉が、
ヒレハリソウの葉をどけてみると、
おぉ、
山わさびの葉がでてるじゃないですか、
そこで、
遅ればせながら、
山わさびのことをネットで調べたら、
Wikipediaに、
書いてありましたよ、
引用しますね。

[引用開始]

ホースラディッシュ(horseradish、学名:Armoracia rusticana)は、アブラナ科の耐寒性の多年草。和名はセイヨウワサビ(西洋山葵)。
別名にワサビダイコン、フランス名(raifort)由来のレフォール(レホール)、ウマワサビ、西洋ワサビ、英名の直訳でウマダイコン。北海道では、清水に育つ本ワサビ(水ワサビ)と区別するため「蝦夷山ワサビ」「山ワサビ」「野ワサビ」「根ワサビ」と呼ぶ。

[引用終了]

山わさびって呼ぶのは、
北海道だけなの?

引用しといてなんだけど、
Wikipediaの情報は、
鵜呑みにしないことにしてます。

ついでだからもうちょっと,
Wikipedia引用させてね。

[引用開始]

北海道では、すりおろしたものに醤油をかけて薬味として使用したり、醤油漬けにしてご飯のおかずにする。

[引用終了]

薬味にもするけど、
すりおろしたものに醤油をかけて、
あつあつご飯の上に乗せて食べる。
これが最高。

これがあれば、ご飯が何杯でもすすみます。「山わさび」
http://www.hokkaidolikers.com/articles/484

やっぱり、
植えたら簡単に発芽するんだね。

あぁ、
食べたくなっちゃった、
明日、
スーパーで買ってこようっと。

そん時は、
写真撮って、
投稿しますね。

 

 





2017年(平成29年)5月23日(火曜日) part3

2017年05月23日 11時11分12秒 | 日記

母を送りだしてから、
ちょっと休んで、
レンジとレンジ周りの掃除開始。

わーー汚い、
マジックリン吹きかけて、
少しおいてからじゃなきゃ、
無理。

てことで、
ふき、
刈り取ってきます。

やっと両方終わったよ。

やっぱ、
レンジとレンジ周りが、
大変だった。

3年間、
まともに掃除してなかったもんな。

自業自得か。

レンジ庫内の頑固な汚れ
http://www.jusousouji.com/kitchen10.html

あぁ、
読んどきゃよかった。
いつもこうだもんね、
こら、
反省しろよ!(自分に言ってるんです)

・ふきの刈り取り

収穫は、

ちょっと下の部分を確認、


葉も

やわらかそうなとこだけ、
料理につかいます。

ペンキのついたやつは、
全部廃棄処分。

お腹壊したら困るもんね。

その他は、
細かく刻んで、
コンポスターで堆肥化しちゃいます。

去年からやってるんですが、
細かくしないで入れといたら、
あんまり発酵してなかったんで、
今年は、
細かくして入れてます。

このコンポポスターは、
去年、
札幌市の助成を受けてコンポスターまで生ごみ堆肥化で使ってたんですが、
2年くらい前に、
雪の重みで破損したんだけど、
捨てるのはもったいないんで、
庭から出る花や草、
枝を堆肥化するために、
使ってます。

収穫した後は、

もう一回くらい、
収穫できますよ。

気になってた、
フキノトウのその後は、

種は出来てないだろうな、
花柄(でいいんだよね)は、
中空、
それも薄い。

倒れているのは、
もう茶色になってました。

・レンジとレンジ周り

とりあえず、

マジックリン、
噴射して、
この状態でフキの刈り取りです。

 

フキの刈り取りが、
終了してから、
さあやるぞと、
気合を入れて開始。

掃除中は、
見せられる状態じゃないんで、
省略してっと、
掃除完了

これから、
レンジフードなどを取り付けて、

母が3時30分ころデイサービスから帰ってきた後も、
母をほっぽいといて作業継続してました。

最終的には、

こんな感じに、
なりました。

使いやすさ優先です。

やっと出来た。

8888

ご苦労さんでした。

終わって、

だいたい片付いたのが、
17時だよん。

さて、
夕食また、
手を抜かなくちゃ、
なんない。

それに料理作る気しないな、
せっかくきれいにしたのに、

またよごれちゃう。

そして、
ブログを書き終わったのは、
18時。

いそがねば、
母が飢え死にしちゃう、
デイサービスの昼食は、
ソーメンだったって、
それも温かいの。
今日みたい、
寒い日は、
やっぱ、
温かいものになるよね、
今日は、
過しやすいを通り越して、
寒い。

まてよ、
隣の家のライラックが、
咲いてるってことは、


リラ冷えか、
もう春だったんだ。



 

 

 

 


横幅の狭い縦長の双葉があっちこっちに… 生きものウォッチ実施中^^

2017年05月23日 08時26分26秒 | 日記

横幅の狭い縦長の双葉が、
あっちこっちに出てるんですよね、

なんだろう。

庭には、
色々な植物があって、
まだ何があるのか、
把握できてません。

とりあえず育ててみて、
それからどうしようか、
という方法でやってます。

本葉が出てきましたね、
でもこれじゃまだ名前までは、
特定出来ません。

だんだん大きくなりました、
ひょっとしたら、

ムラサキケマンでした。

ムラサキケマンは、
山野などにどこでも見られる2年草です。
別名 ヤブケマンとも呼ばれています。
ムラサキケマンは、
全体にプロトピンを含む有毒植物です。
間違って食べれば、
嘔吐、呼吸麻痺、心臓麻痺などを
引き起こすので注意してくださいね。

・ムラサキケマン(紫華鬘) - 松江の花図鑑(島根県松江市の ...
http://matsue-hana.com/hana/murasakikeman.html

それにしても、
庭のあっちこっちに、
生えてます。

ムラサキケマンとその仲間
http://www.geocities.jp/mc7045/sub56.htm

カタクリやスミレと同じように、
種子にアリの好物のエライオソームと言う成分が付いていて、
アリはエサとして種子を巣に持ち帰り、
エライオソームのみを食べ、
種子は巣の近くに捨てられるので、
種子は広く遠くに運ばれるらしいのですが…


2017年(平成29年)5月23日(火曜日) part2

2017年05月23日 07時18分23秒 | 日記

今日は、
これまでの火曜日と違って順調です。
もうごみも出したし、

すずめ食堂も開店したし、
朝のお参りも済ませたし。
朝食も8時には、
食べれそうだし。

朝食は、

コロッケ、目玉焼き、ナポリタン、もやしのサラダ(マヨネーズ)、切り干し大根とひじきの煮物、果物(バナナ、白桃)、キャベツの浅漬。カボチャの味噌汁。鮭のおにぎり。

# 朝食

そろそろ、
デイサービスから、
迎えに来る時間の連絡があるはずです。

デイサービスから迎えにくる時間の連絡が、
ありましたよ、
もう、
朝食も食べ終わり、朝の薬も飲み終わり、
持ち物や服装のチェックやも終わってるんで、
余裕というか、
時間を持て余し気味です。

すべて準備のたまもの、
ちゃんと準備しとかなくっちゃね、
つくづく身にしみましたよ。