g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

2011年7月19日(火)

2011年07月19日 20時04分36秒 | 日記
2011年7月19日(火)

天気:晴れ

 朝、なんかエカちゃんの声が聞こえます。
 あれまだいるのかな、でもちょっと遠くに聞こえる気がします。
 どこにいるのだろう…

 ピーコたちの食事を用意してすぐに散歩に出かけました。
 けっこうカラスに荒らされて掃除することになりました。
 掃除するので一番嫌なのが、ネットやカラスよけサークルでごみが隠されている場合です。
 ごみ収集の人が、ネットをあけてなんだこれ…
 ってなっちゃいます。
 実際は、私が先に開けてなんだこれって思ってますけどね。
 全部のごみステーションにホウキやチリトリがある訳ではないし、
 時間がないこともあります。
 でも誰かやんなきゃ、そこには誰もする人がいないのかなって思っちゃいますよ。

 散歩が終わって、帰ってきたら、あれもうごみが収集されてるじゃありませんか、
 そうでした、ガス管交換工事をやってるんで、早く収集に来るんでした
 しかたがないんで、まだ収集されてないごみステーションにごみ出しました。

 家に帰って、家の人にもうごみ収集されてるよって言ったら、
 え、ごみ出すの忘れてたですって、
 ああ、よく人に頼り過ぎって文句言いますが、
 一番頼り過ぎなのは、家の家族でした

 今日は19日です。
 まだ一杯中身が入ったクリアラッカーのスプレー缶を持って、
 消防署へ行って来ました。
 もう何ヶ月前にごみステーションに捨てられていたものです。
 ところが、穴を開けるには、中身を全部使い切らなきゃなりません。
 それには、どっかに色を塗らなきゃなりません。
 好きでもない色を塗りたくないし、この臭い嫌いなんで、
 どうしようかと困ってました。
 それが、今日から全消防署・消防出張所で引き取ってくれるようになりました。
 でも、間違えちゃだめですよ、引き取ってくれるのは、「穴の開いてないスプレー缶・カセットボンベ」です。
 自分で穴が開けられるなら穴を開けて、「燃やせないごみ」の日に別袋に入れて出してください。
 なんでもかんでも持っていて、消防署・出張所に手間かけちゃだめですよ、
 とくに出張所だったら、当たり前のことですが、出動している時には、引き取ってくれません。
 時間は午前7時~午後8時の間です。よく決断していただいたと思います。
 
 これで、スプレー缶・カセットボンベを、「びん・缶・ペットボトル」に混ぜて入れたり、
 収集日の関係なく、ごみステーションに出したりする人が減ることになるでしょう…
 
 今日は、この1本だけ持って行ってます。ホントはまだ5本、外のごみ箱にはあるんです。
 それは、ちゃんと穴を開けて「燃やせないごみ」の日に別袋に入れて出します。

 それと、救急救命の講習会を申し込んで来ました。
 「3時間と4時間あるんですが、どちらにします」って聞かれたので、
 「どう違うんですか」って聞いたら、
 4時間はテストがあるってことです。
 一瞬躊躇しましたが、どうで講習会を受けるんなら、
 真剣にやんなきゃいけないんで、
 「4時間にしてください」
 って言っちゃいました。
 やっぱ、3時間でよかったかな

 結局、8月の最初の方にヘビーな講習会が続くことになります。
 初級や入門の講習会だったら、予習なしでOKでしょうが、
 予習・復習しなきゃだめでしょうね。
 時間があるときにやれることはやっとこうってことなんですが、
 もうこれ以上は無理でしょう。

 たまには息抜きで工場見学ってのもいいかも知れない。
 それならアサヒビールにしようっと、
 だって後のお楽しみがありますからね。
 そにかわり、前の日までによやくしなきゃだめですけどね。

 おっと忘れてた、
 今日、ダン吉君の朝ご飯をあげた時、
 さわったら、ちょっと暖かくなってます。
 おっ
 いよいよ、
 活発に活動し始めたかな、
 これからが、た・の・し・みです

2011年7月18日(月)

2011年07月19日 19時30分44秒 | 日記
2011年7月18日(月)

天気:

 今日は「海の日」で祝日です。
 祝日の収集日は嫌いです。
 きちんと分別されてないごみが多いのと、
 後出しが多いからです

 朝と昼に散歩に行って状況を確認してきました。これで夕方の散歩はパス。
 また明日後始末しなきゃいけないようですが、一部はもう後始末しちゃってますよ。
 全体的には良くなってはいるんですが、もうちょっとってとこでしょうね。
 
 今日、ホーマックに行って、調べ物をしてきました。
 何を調べたかったのかというと、
 ビートモスともみがらくん炭の価格です。
 おっと、ビートモスって書いちゃいましたけど、ピートモスでした。
 今までずっとビートモスって思ってました。
 ここで慎んで訂正させていただきます

 ・ピートモス 20リットル 528円
 ・もみがらくん炭は、
  30リットル 698円
  15リットル 398円
 でした。
 ということで、
 ピートモス 20リットルともみがらくん炭 15リットルを買えば約2回分、
 1回分463円になります。
 これならワンコイン以内(ただし大きい方です)なんで、
 これくらいの出費ならなんとか続けていく気になります。

 実は、最初に見つけたのが、店内でした。
 店内にもピートモスとくん炭(もみがらくん炭かどうかは不明)があったんです。

 ・ピートモス 5リットル 348円
 ・くん炭 2リットル 189円

 やっぱしタッケー、
 やっぱしと前についてるのは、
 100円ショップでは、
 ・ピートモス 1.5リットル 100円
 で売ってたからです。

 もし、生ごみハンドブックの配合なら、
 ピートモス 15リットル もみがらくん炭10リットルだったら、
 1回分で1,044 + 945 = 1,989
 1回分で2000円近くかかるんですよ、
 
 ダンボールを使った生ごみ堆肥化は、
 はい今回限りで終了って終了宣言するとこでした、
 それにしても高すぎ、
 セミナーでこんな高いもの配るはずがないですよね、
 絶対もっと安いのがあるはずって探したら、
 ピートモスともみがらくん炭の袋が、
 店の外の園芸コーナーに山積みされてました。
 その価格を見て、思わず、
 「ピートモスともみがらくん炭 見っけ!」
 と歓喜したのは言うまでもありません。 

 夕方、近くの公園に行ったら、子どもたちに、
 「木の上にボールが乗っかっちゃって落ちてこない、どうにかできない?」
 って頼まれたんで、
 最初は石で、次に木を投げて当てて落とそうと思ったんですが、
 うまく当たりません、
 よっしゃってことで、木に登って、ボールの乗っかっている枝を揺らして、
 ボール2個救助完了。
 木登りなんて子どもの時以来、ん十年登ったことなかったんですが、
 やれば出来るもんですね、自分でも驚いています。
 まあ、子どもに頼まれたんじゃなかったらやんなかったと思います。
 ここの公園でごみ拾いしてますし、
 他のことでもけっこうこの子たちとは顔見知りなんですよ。
 お礼を言われて帰ってから、しばらくしたら、
 あっ、「真似しちゃ絶対駄目」って言わなかったことに気付きました。
 子どもはすぐ真似しますからね、4メートル近く登ったんで、
 落ちたら間違いなくケガします。
 公園に戻ったら、大半の子どもは帰ったんですが、
 まだ一番大きい子が残ってたんで、
 「絶対真似しちゃだめだって、おじさんが言ってたってみんなに言っといて」
 と話しときました。
 これで、ちょっと安心です
 まだ気くばりがたりませんね、反省しなくちゃいけません

2011年7月17日(日)

2011年07月19日 19時09分54秒 | 日記
2011年7月17日(日)

天気:

 昨日は大雨でした。

 大雨なんで朝夕の散歩はパスしました。

 おかげで、ゆっくり借りてきた本を読むことが出来ました。

 「ごみ問題を子どもに教えるためのガイド 小学校用」と
 「ごみ問題を子どもに教えるためのガイド 中学校用」なんですが、

 非常に参考になりましたし、
 ごみ問題全般についてもう少し勉強しなければいけないと反省もしました。

 ダン吉君は、
 今まで使っていた家がちょっと耐震基準に満たないので、
 建て替えることにしました。
 地震が起きて倒壊したら大変です。
 ホントごめんなさいね、
 最近聞いた話にすぐ影響されるもんですから、
 本当は、ダンボール箱に割れ目がでて少し変形してるんで、
 やっぱり1層のダンボールじゃ基材が多い場合ちょっと弱そうなんで、
 みかん箱のダンボール(2層のダンボール)で作った容器に、
 入れ替えたってことなんです。
 でもこの原因を作ったのは、全部私でした
 割れ目は、ダンボールにはじめから入ってた切れ目でした。
 気が付かなかっただけです。
 変形したのは、最初に水を入れ過ぎたために,
 ダンボールが水分を吸収し柔らかくなったところに、
 多く後から基材を足したんで、基材の量が多くなって重くなった上に、
 基材の量が多くなったんで、混ぜるにも力をいれなきゃならなくなったからです。

 ね、けっこう色々失敗するでしょ、これからも期待していいですよ

 ちょっと乾燥ぎみだったんでコップ2杯分の水入れて混ぜたんですが、
 みかん箱は幅があるんで混ぜやすくなりました。
 それはいいんですが、
 ところで、水分量50%ってどのくらい、
 まだよくワカンナイ、
 誰か見本を見せて…

 今日で一週間目、
 温度、22℃なんですけど、
 ホントにあと一週間したら温度上がるの…

 とっても不安な毎日を過ごしております。

 庭のレストランは夏枯れのようです。
 本当に決まった子連れの常連さんしか来ません。
 キジバ夫妻も出不精なんでしょか、雨の日に来る事はあまりありません。
 ヒヨ夫妻も他で見かけることあるんですが、
 ここには来ません、本当にせいせい、違った、寂しいです。

 秋には皆さんお揃いでのご来店お待ちしてます。

 どうせ、冬になったら大勢で押しかけてくるんでしょ。
 あ、巣箱、このままだったら、冬に作ることになりそうです。

 新聞に、スプレー缶・カセットボンベを全消防署で19日から引き取ることになったって記事が掲載されてました。
 でも、穴を開けてないものだけですよ、
 穴の開けたものまで持ってって、
 仕事のじゃましちゃだめですよ。

 でも、家の外にある、
 まだ中身のいっぱい入って処理できないペンキのスプレー缶、
 やっと持ってく場所できました
 さっそく持って行くことにしました
 消防署に持って行くから、出勤などで不在でも大丈夫でしょ、
 仕事のじゃましにじゃないですよ、
 防災センターに講習の申し込みに行くついでです。


2011年7月16日(土)

2011年07月19日 18時42分30秒 | 日記
2011年7月16日(土)

天気:

 今日は、ごみ収集がありません。
 朝ゆっくり出来る日です。
 昨日の夕方の散歩で、ごみステーションの状況は確認してます。
 あるごみステーションにあったダンボールの山、清掃事務所で回収してくれました。
 正直いってホットしてます
 でも一番ホットしたのは、ここのごみステーションの管理に携わっている方でしょう。
 もう、
 「このダンボール出した人は、持って帰って…」
 と書いた張り紙(板)は、外されてました。
 相当気にしてたようです。
 この方の気持ち本当によく分ります。
 いつも、本当に一生懸命やって頂いてありがとうございます。

 こんな方もいらっしゃれば、
 ごみが置かれないように、ごみを回収してきれいになったごみステーションに、
 平気で、ポイ捨てしていく人もいます。
 何を考えているんでしょうね
 昨日は、散歩の途中で頭に来て全部そんなごみ回収してきちゃいました。

 その結果、家の外のごみ箱の前には、
 40リットルのボランティア袋が鎮座してます。
 ごみ箱に入れればいいんですが、
  ごみ箱の中は、「スプレー缶」と「燃やせないごみ」で一杯で、
 入れる場所がありません。

 あ、もう一つ「びん・缶・ペットボトル」が入った袋も
 ボランティア袋の横でたたずんでます。

 ため息。

 こういう活動をしてると、
 まだ人間が出来てないもんですから
 「こんなに一生懸命やっても…」
 て気持ちに陥ることがありますが、
 そんな気持ちは即封印します。
 そんな気持ちでやってたら、
 うまく行く事もいかなくなっちゃますからね、
 でも、そんなに人間出来てませんから、すぐ昨日みたいになっちゃいます。
 まあ、一晩寝れば昨日のことは忘れちゃう、
 得な性格だって、この頃つくづく思います

 結局、昨日の夕方の時点で、ごみステーションにごみが残ってるのは、
 メッセージボードが付いた「燃やせないごみ」2袋、
 これは固定式ごみステーションの中。

 「筒型乾電池」1袋、これはかごのの中。

 「びん・缶・ペットボトル」1袋、ごみ箱の中。

 どうしてごみステーションにごみ箱があるのかって、
 あるんだからしょうがありません。
 ただし、ひっくり返してあります。
 あんまりその中にポイ捨てされるもんだから、
 ひっくり返してその上にホウキを乗っけてあります。
 誰がそんなことをしたのかっていうと、もちろん私です。
 じゃまくさいから、撤去してもらいたいんですが、
 誰に言ったらいいのかわかりません。
 勝手に撤去することは、さすがに私でもやりませんよ。
 
 この3ヵ所くらいかな、

 おっともう1ヶ所あったっけ、
 以前ごみ箱化してたごみステーションの状況改善のために、
 新設された専用ごみステーション2つのうちの1つなんですが、
 ここは、清掃事務所だって不適正排出したごみ回収してくれません、
 以前ごみ箱化してたごみステーションは最近状況がよくなってます。
 ここのごみステーションに、
 不適正排出されたごみが残っていてあんまりきれいじゃないてことは、
 以前ごみ箱化していたごみステーションに不適正排出してたのは、
 ここ共同住宅からですよって言ってるようなもんです。
 もちろんここだけじゃありません、他からも出てました。
 ごみステーションがごみ箱化していた原因を作ってた1つに過ぎません。

 ここにお住まいの方や管理会社の方、早く気付いてくださいね、
 そのうち、
 ごみステーションの状況が悪いのはここだけってことになっちゃいますよ。

 いくらごみステーションの状況が悪くたって、
 じゃ共同住宅に専用ごみステーションを設置すればいいって発想にならないのは、
 こういうことがあるからなんです。

 共用ごみステーションだったら、
 ごみステーションの状況改善するための努力は惜しまないんですが、
 専用ごみステーションについては、放っておくしか出来ませんからね、
 でも、本心は違うんですよ、
 共用ごみステーションだって専用ごみステーションだって、
 ごみステーションには変わりありません。

 実は、放っておくとこの地域のためにならないと判断すれば、
 放っておきませんかよ、
 実はそんな専用ごみステーションが2ヵ所あります
 
 今日も、家の庭が騒がしいですね、
 そういえば、昨日、家の人がすずめの雛が2羽いるようだと言ってました。
 状況を聞いたら、親が2羽、雛が2羽のようです。
 ということは、兄弟(姉妹)ってことです。
 市街地では、一人っ子が多いんです。
 それがすずめが増えない原因の一つでもあるんです。
 あんまり増えても困りますが、
 もうちょっと増えてもいいんじゃないのかなと思ってますので、
 朗報ですね
 すくすく育つんだよ。

 ダン吉君は、生まれてまだ今日で6日めです。
 今日、ゴム手袋を使って中をよく混ぜときました。
 主食のバナナの皮やレタスの葉は、ほとんど見当たりません、
 目立つのはキャベツの葉っぱだけ、
 手で触ると少し湿気を感じます。
 生ごみが分解されているのかどうかは今の所分りません。
 うまくいってるのかどうかも分りません。
 分かんないことばっかしです


2011年7月15日(金)

2011年07月19日 18時21分49秒 | 日記
2011年7月15日(金)

天気:くもり

 朝、ピーコたちに食事を用意しに行った後、
 ちょっと庭を見てたら、親子連れのすずめが来店。
 庭のレストランは、木の中にあるんで、
 親は、木をかいくぐって餌台にスーっと入るんですが、
 小すずめは、木がじゃまで入れません、
 近くの枝に止まってから、様子を見てからやっと来店。
 食事が終わった後も親は、ビューっと飛んで帰るんですが、
 子すずめはバタバタと飛んでって途中の電線に止まって、
 一休みしてから帰っていきます
 自宅はどこなんでしょう、ちょっと離れた大きな庭のある家かな?
 それにしても早くちゃんと飛べるように練習しなきゃだめだよ、がんばってね。

 今日は、「燃やせるごみ」の収集日、
 明日から土・日でごみの収集がありません。
 ということで、雨でぐしゃぐしゃになったダンボールなど、
 今日持っていてもらうように処理しました。
 ただし、1件だけはダンボールが多すぎ、まるで大型ごみ。
 どうしようかなって考えながら行ったら、張り紙がしてありました。
 ここのごみステーションを見てくれている人が、
 「このダンボール出した人は、持って帰って…」
 と書いた張り紙(板)がされてたんで、
 そのままにしときました。
 清掃事務所で持っていくんならどうぞ

 昨日の講習会で札幌市地震マップと札幌市洪水ハザードマップを貰って来たんですが、
 我家周辺はというと、
 札幌市地震マップによると、地震の最大震度は6弱、
 札幌市洪水ハザードマップによると、河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域外、
 ってことが分りました。
 まだまだ分ったことがありますが、
 とってもじゃないけど書ききれませんし、
 まだ理解出来てません。

 札幌ではそれほど大きな地震が発生していないそうです。
 お、そうなんだ、じゃ
 と思いかけたとき、
 でも、大きな地震はいつ起るかわかりませんと釘をさされました

 ちなみにこの時見せていただいたプレゼンのタイトルが

 ~地震より怖いのは起らないという自信~

 2011.7.14 札幌市ボランティア研修センター

 札幌市危機管理対策室

 でした。
 
 この後、災害支援ボランティア講座[中級編]があるんで、
 続きはその後でってことになります。
 いつも初級編とか入門編の講習会の時は、あまり事前に調べないで受講することにしてますが、
 中級編となるとそうも行きません。ちゃんと復習・予習してから受講することにします。

 それと久しぶに「やんじい」さんのお話をお伺いしました。
 以前の講習会の後の、今回の震災の被災地の状況も教えていただきました。
 気持ち程度で申し訳ないんですが、
 活動資金の募金もさせていただくことができました。
 後3ヵ月は被災地支援の活動を継続していくとのことです。
 どうぞ、宜しくお願いします。
 
 もっと書く事が沢山あったはずなんですが、忘れちゃいました
 思い出したら後日の日記で書く事にします。
 
 本当に何だったんだろう…