goo blog サービス終了のお知らせ 

Dance with SEABASS(シーバスと踊る男)

SEABASSLIFEはNEXTSTAGEへ・・

勘違い

2008-11-27 12:44:13 | マナーを考える

こんにちはシーバスと踊る男です

あなたはこのケースでCに入りますか

Aがわたし

わたしは長い間大きな勘違いをしてました

日に日に悪化する釣り場のモラルのなかで、シーバスマンとの出会いを求めていたが
モラルのある人間は先行者がいた時点でそこは基本通過していくはずですね、もしくはちょっと遠方から来てたりしたら地元のアングラーに挨拶してちょっと状況聞いたり
わたしも基本そうゆうスタンスで釣りをしています。

昨夜というか日々繰り返されるSCENEを検証する

この時点でわたしはいろいろなことが試せていたが
一台の車が停まり無言でBからb点へキャストし始める

この時点でわたしはかなりの制約を受けることになる

そしてもう一台軽自動車が停まり、いきなりCからaへキャストし始めた

この時点でわたしのキャストできる範囲はなくなった

彼ら2人に共通するのはルアーがどうゆう軌道で戻ってくるのかを考えれば
まず上流の先行者にあいさつが要るんじゃないかな

この秋わたしが要警戒してるお二人さん
このお二人の車がきたらとっとと撤収して一杯やります

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SO FEEL SAD(悲しい)

2008-11-09 23:15:35 | マナーを考える

こんばんはシーバスと踊る男です

なぜこうも繰り返されるマナー違反
今夜もどっちにしろ微妙なタイミングではありました
ましてや日曜日で外海はそこそこ荒れ気味で河口にはサーファーが集結
流芯まで入ってるので河川内に入るお魚(シーバス)は少ない
ただ昨夜は中流域で捕食があったので
やっぱり出撃

今夜も時合いまで鳥になる
一投しては一服

鳥になって2HOUR・・・1台の車が停まる
車のライトを消せ
釣り場をライトが照らす
この時点でマナー違反だ

しばらくそのままで車の中でどうするか考えてたんだろう
立ち去ったかと思ったがなんと最悪のど素人の行動
対岸へ
FULLCASTすれば届く距離


これこそ究極のマナー違反です
ちょっと前のA君とB君と同じです
今回はC君とD君としましょう

今夜はちょっと厳しいなと感じてたわたし
BOXから取り出したルアー

10cmで24gある試作改良中のルアー
名前はONE FINGER
わたしと同年代のかたなら分るかな
ウィスキーシングルを1FINGER・ダブルを2FINGERと言いますよね
グラスの中の氷の出方と似てたので命名しました
垂直立ちでテール一杯一杯にウェイト入れてるのでぶっ飛びます

何度も言うようにこの川幅で先行者があるときに対岸に入るのはマナー違反だよ

自分が魂込めて作ったルアーをこうゆう場面で使いたくはないが
C君とD君の足元数10cmのエリアにぶち込む・・・繰り返し繰り返し繰り返しくりかえし・・・

SO FEEL SAD

 

ほどなくC君とD君は引き上げた
彼らがどうゆう会話をしながら引き上げたかは知る由もない

ただ・・わたしは
繰り返されるマナー違反の日々に辟易する
ましてや自分が魂込めて作ったルアーをマナー違反者を撃退するために使ったことに
自己嫌悪さえ感じます

SO FEEL  SAD


(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DESIRE(欲)

2008-10-18 11:16:26 | マナーを考える

こんにちはシーバスと踊る男です

シーバスフィッシングを通して観える人間性があります
わたしにとってこのことは仕事にも大いに役立ってる部分があります

今夜も、秋の風物詩でドカドカと下に入って来る2人
おもいっきり足元に打ち込みました(わたしの人間性も悪

ハッキリ言って今夜は釣れなくてもいい

下流ににじり下がる2人

Aくんが”こんばんは”とあいさつしてきたが順番が違う
先行者が居たら入る前にタックル組まずにあいさつが先だ
これはシーバスマンとしての掟(オキテ)

またフルキャストすれば届く距離なら先行者があれば対岸に入るのはマナー違反だ
Aくんが対岸に入っていいですかと言ってきたが
わたしはローカルルールとしてマナー違反だなと伝えた

Aくんはそうですよねと聞き入れたので多少は気にできるタイプかなと思ったが
Bくんはひとしきり投げた後一応伝えたにもかかわらず対岸に入った

わたしとしてはそうでもないんですが、地元のローカルアングラーの中には対岸に付くお魚(シーバス)を誘い出して手元で喰わす、なんてのを生き甲斐にしてる猛者もいるのでトラブルにならなきゃいいんですが・・・

ほどなくBくんにお魚がヒット
Aくんも慌てて対岸に走る

人間の欲(DESIRE)というのはその瞬間に理性を失うんでしょう
Bくんが釣ったポイントで最初はマナーを意識していたAくんは、ヒットしたポイントを潰してるのにも気付かず(ポイントの真上に立ってる)とんちんかんな方向に投げ続ける

見苦しいな・・美しくないな

 

この秋のシーバスマンたちへ
先行者が居て下に入るときは
タックル組まずにまずあいさつしましょうよ
そうすれば多少のSHAREは成立するんだから

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗜む

2008-09-17 06:45:30 | マナーを考える

おはようございますシーバスと踊る男です

ナイトゲームは引退しようかな
やる気満々でデイゲームからスウィッチしましたが
翌日が辛い歳になってきました

どっちにしろ、これからはお魚(シーバス)より人のほうが増える時期でもあり
去年もメジャーなポイントではあまりいいお魚には逢えてません。

今年は秋のギャング=カニ獲りも出没が早い
この人たちにはとにかくゴミを捨てるなとだけは声を大にして言いたい

 

毎年、この季節になるとけっこう気持ちが昂って来てましたが
最近はそうでもないんです
昨年から春から夏にかけてのデイゲームでそこそこお魚(シーバス)に逢えてるので
わざわざお茶け(お酒)ガマンしてまで人混みの中に行くこともないし
先行して時合い待っててもマナー違反者に潰されることも多いからかな
昔はそうゆうことに目くじら立てたりもしてましたが
この頃はそうゆうのが日常なので、それも陸っぱりシーバスの一つの要素として
割り切れるようになってきたような気がします。

やっぱりとったのかな

 

これからは秋の夜長、ルアー削りながら
久々にホロ貼ってます

シーバスフィッシングを嗜む

というスタンスに移行しようと思います

もちろんポイントのリサーチだけは怠りません
情報はパソコンの中にはありませんから

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターン

2008-06-26 05:09:57 | マナーを考える

おはようございますシーバスと踊る男です

最近はシーバスが釣れるパターンの前に
人間(釣り人)の行動パターンと心理を先に分析しながらプランを決めます

やはりデイゲームは人に見られる
特に都市型河川の場合
おもわぬところで喰うのがこれからのパターンで、ここしばらくもかなりの人に声をかけられた
釣りする人もしない人にも

適当に答えとく(ウソは言いませんけど)
わたしはルアーしかしない(餌付けるのが面倒)

釣り人全体でみれば圧倒的に餌釣りのほうが多いはず
このあたりの川も急に人が増えました
今までそんな時間に誰も居なかったのに(それも平日)

ただお魚(シーバス)の習性でルアーでしか狙えないシチュエーションがあります
わたしが狙うのはほとんどそんな場所ばかりです

しばらく釣ってみてそのうち消えていくでしょう
その間他のポイントのリサーチをすれば良い(いつもどうり)

 

注文していたリールのパーツが届きました

ちゃんとそこにあるべき物があるとスッキリしますね。

 

今日のクロスFM(福岡78.7MH・北九州77.0MH)は24時間
サザンオールスターズの楽曲のみのON AIR・・・楽しみです
いとしのエリーとホワイトラブでもリクエストしましょうかね

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付かず離れず

2008-06-02 08:27:10 | マナーを考える

おはようございますシーバスと踊る男です

付かず離れず

何事にも言えますね
この言葉を覚えたのは仕事柄20代の中頃です

 

昨日の昼に仕切り直しでもう一投げに
いつもの無口なアングラーにまたお会いした
狙いも絞りも同じ
ちょうどお魚とDANCE中だった
上がってきたのはBEAUTIFULな60up
すぐさま丁寧にリリースされた
しばらく雑談を交わしてわたしは投げずに帰った
前回お会いしたときに譲ってもらって1本お魚の顔見たので
今日は遠慮した
狙いが近いということは

付かず離れず

という関係の方がお互いのためだと思う
またバッティングした時、彼が先にいれば邪魔はしない
もし逆のパターンでも彼はわたしを邪魔しないだろう

陸っぱりシーバスを続けてもう数年が経ちますが
最初に仲間という言葉を使うことに抵抗があります
順番が違う
その方がどうゆうスタンスで釣りをしているか
よ~く見極めて最終的に仲間と思えるんじゃないだろうか
やっぱり

付かず離れず

くらいがちょうど良いと感じるのはわたしだけでしょうか

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理か?

2008-06-01 09:08:47 | マナーを考える

おはようございますシーバスと踊る男です

無理という否定的な言葉を天気の良い日曜日の朝っぱらから使いたくないのですが
年配の餌釣り師とルアーマンの共存は無理のようですね

わたしも中年のおっちゃんですが
歳を取ると重ねるの大きな違いを感じます


時間だけが経過して自分の大きさが変わらない=周囲が観えない


時間の経過とともに自分が大きくなっていく=周囲が観える

わたくしごとですがわたしの父親も今朝の餌釣り師と同じで典型的な前者です
ということはわたし自身も意識しなければそうなっていく可能性が高い
振り返ると仕事上でボスに注意されたことの原因は思い当たることばかり

もしボスに出会えてなかったら
本当に気が付かずにただ歳を取っていくだけ一直線の日々のはず

日常でも釣り場で起こるマナー問題も根っこは同じですね

また、間隙を突いてゲリラ戦を展開するしかありません

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人種

2008-05-02 22:57:19 | マナーを考える

こんばんはシーバスと踊る男です

鱸もしくはシーバスという一つのお魚を釣るという戦略を立てた上で、餌釣りとルアー釣りという2つの戦術が存在します
どちらを選ぶかは人それぞれで年配の方はほとんど前者を選ぶというか、ルアーでスズキを釣るということが認識できないのではないか

餌釣りが先に沢山の竿を並べてるところに割って入るルアーマン
ルアーで釣っているところにボンボン仕掛けを投げ込む餌釣師
戦術が違うだけでお互いあまり変わらない

田舎に住み始めて約5年
年老いた父が居るためという理由ですが本音は目の前の河川でシーバスが釣れるということの方が大きい

しかし田舎の餌釣り師は嫌いですね

品がない

今夜は久々に人為的な要素ですが復活したポイント
夕方の偵察ランニングで LOCK ON

飛び散るベイトと捕食音
シーバスマンにとって捕食音は全ての煩悩から開放される麻薬です

あと30cm下げればいける

BUT

餌釣り師が2人・・・ポイントの真上から・・・

これは人種の違いなんです


アメリカ人に日本語でギャーギャー言っても通じないですよね
最近はルアーマンでも同じようなことが起きるのはWHY
多分、品のない餌釣り師と変わらない品のないルアーマンが増えたということですね

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れかけたもの

2008-04-23 23:11:12 | マナーを考える

こんばんはシーバスと踊る男です

数日前にデイゲームが開幕したかな
なんてことUPしたら急に人が増えた
みんな一生懸命情報??????収集????
お疲れ様です

昨日だったかふと背後に人の気配
何か聞きたかったら

あいさつしろ

なぜWHY

あいさつができないいい歳こいて

思わずリトリーブの手を止めて引き上げた

 

数日前に別のあるポイントで小学生だろうと思うバス釣りの男の子が寄って来た
今日は2回HITしたけどバレた・・と目をキラキラさせて話して来た
わたしがシーバス狙いだと話すと
ポカ~ン・・・と
どんなルアーで釣れるの

わたしのBOXを見せて、これは全部おいちゃんが作ってるんよと話すと
目は完全に点・・・・
おいちゃんルアーの会社の人げな

わたしはいつかなれたら楽しいねと

 

わたしがルアーに興味をもってかれこれ35年
ちょうど彼の歳の頃だったかな
まだバスも箱根の芦ノ湖と相模湖くらいにしかいなかった
あの頃ミノーはラパラとレーベルくらいしか釣具屋にはなかった
1本¥1200のラパラは小学生のわたしには買えなかった
その頃わたしのDNAに刻まれたあのミノーたち
自分でルアー作るようになったいまでも鮮明に覚えてます

彼のHEARTに私は何か残せたのかな

ひょっとしたらまた逢うことがあるかもしれない
ドロドロドロドロした陸っぱりシーバスの中に何か忘れてたものを
思い出させてくれる彼のキラキラしてる目だった。

 

あなたも何か大事なことを忘れてないですか?

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅は餅屋

2008-04-22 21:00:31 | マナーを考える

こんばんはシーバスと踊る男です

いや~さすがです

10年来のお客様、御歳70歳
イカ釣らしたら無敵です
まだまだ現役
最近はさすがに遠投が効かなくなってきたと言われてますが、ただでさえ最近は釣れなくなってきたアオリを地元鐘崎漁港でGETして事務所に寄られました。

私も4~5年前でしょうかてほどきを受けてエギングを始めましたが
釣れん
たぶん通算でアオリ1杯甲イカ5杯くらいが生涯打率です
365日シーバスが釣れることが分かってからはシーバス一筋で浮気はなし

惚れたら一途です

イカの話ですが数年前からのエギングブームで春の産卵期の個体を競って釣ってしまうので最近は釣れなくなってるんじゃないでしょうかね
シーバスはわたしのように断固リリースという人間もいると思うのですが
アオリをリリースする人間はほとんどいないですよね

BECAUSE=美味いから

しかし結局のところ何でもそうですが捕りすぎればいなくなるし釣りそのものができなくなる
釣具屋のホームページに自慢気にズラ~ッと魚を並べてるSCENEを見ると
美しくない
と思うのはわたしだけでしょうか

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思惑

2008-04-05 21:41:11 | マナーを考える

こんばんはシーバスと踊る男です

昨夜は夕方からの偵察ランニングで思いのほか河川内が静かだったので、急いでタックルを取りに帰りました

日曜日は恒例の雨模様らしいので濁りが入る前にお魚に逢いたい

 

結局、昨夜はお魚には逢えませんでした・・・

 

しかしわずか3時間程度の時間内で色々なことがあり、色々なことを感じた

最近のアングラーとウナギ稚魚摂りとのトラブルのこと

先日こちらからいろいろと聞いたこと

この頃は警察も頻繁に廻って来るし、素人にわかシーバスマンの増加で困ってると

わたしはトラブルは嫌なので譲ることにしてます(納得はしてませんがあくまでこちらの善意ということで)

うなぎ採りはうなぎ採りの思惑が

しかし

シーバスマンにはシーバスマンの思惑もあるんですがね

 

さすがに暖かくなってきて人もひっきりなしに・・・

中には釣具屋に聞いたのかとんちんかんな方向に車入れて、夜のど田舎に渋滞起こしてる車2台

下見をしろ

釣り場から見えるいろいろな釣り人の思惑

 

突然私が投げてるポイントの目の前にドタバタ入ってきて

いきなり

釣れた・・・・・・・・と

あ~あ

いつものことながら全然お魚のこと考えてない

もっとお魚のこと勉強しろよ

そうすればおのずとやって良いことと悪いことが判るはずですよね

車、入れ替えたんで新しい金星ステッカーの作成

去年は本数だけは出ましたが80upがないんですよね

昨日のランニングの後バタバタ釣りに出たのでちょっと風邪気味です

今夜はSATURDAY NIGHTなのでまたぐちゃぐちゃだと思いますので

一杯やります

 

(^-^)ノ~~by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判断

2008-03-27 15:34:51 | マナーを考える

こんにちはシーバスと踊る男です

数日前、半年振りにある人からメールが着た

正確に言うと半年前まで釣りに行っていた人

メールの内容は

今、車ですれ違ったけど(わたしはランニング中)無視したわけじゃないので、他意はないけど・・・

というもの

 

実のところその時(半年前)から人(誰とも)と釣りに行くのを辞めました

仕事がら日常品の営業してますので釣りで知り合った人がお客様になるケースもある

 

しかし陸っぱりシーバスではこれがとてもやっかいで

いつの間にか客なんだからという部分が垣間見える

ひょっとしたら自分の中で釣りを商売の道具にしてた部分があったんじゃないかとその頃からしきりに思うようになりました

 

だとしたら俺自身が悪い

 

まただいぶ作ってしまいましたね

しかししょうがないですね

仕事も大事:釣りも大事

両方とももっと大切にしなけりゃいけないと思う今日この頃です。

(^_^)ノ◇"ハンカチフリフリバイバイ♪

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み

2008-02-10 18:18:37 | マナーを考える
こんにちはシーバスと踊る男です

ここしばらく気になることがありました

この寒空のなか干潮時に河口で水に浸かり何かを採ってる人たち
まさかこの時期に潮干狩りでもあるまいに・・
ただ明らかに漁?
らしいおじさんたち・・日増しに数が増えてる
今日は河川偵察ランニングでしっかりと見とどけるつもりです。

今日は昨日ほどの寒さではありませんが、それでも玄界灘からの北西風はきつい

でもって河口に到着

やはり熊手のようなものであさりの稚貝を採ってる
間違いない
ここは漁協が稚貝を放流してるわけではないので全て自然のもの

はは~~ん
この時期に稚貝を採ってしまうから年々春からの潮干狩りシーズンに全然採れなくなってたんですね

たぶんどこかで大きくして有料の潮干狩り場に放流したり売るかするんでしょうね

この時期のうなぎの稚魚にしろあさりの稚貝にしろ、みんな他所から来て
地元河川の恵みを根こそぎ奪って行く
ただでさえ最近は温暖化とかもあるし生態系に変化が起きてる

地元河川を愛する人間としてなんともやるせない
わたしの愛しいシーバスちゃんがこの川に入って来なくなるんじゃないかと思うと心配です。

全国的にも同じようなことは起きてるんでしょうね・・・

┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいさつ

2007-12-13 12:52:45 | マナーを考える
こんにちはシーバスと踊る男です。

この前いつものようにあるポイントで気持ちよく投げてたのですが
わたしの下流側約5Mに無言で人が入ってきて、いきなりUPで投げ始めたんです

わたしの立ち位置がもう上がないので完全に袋小路

キャスト範囲は激減

何か忘れてないでしょうか?
そう!あいさつです
まあ~知人であればそんなに問題ないと思うのですが(知人・友人間でも最低限のマナーはありますが)
見ず知らずの人間であればまず最初にあいさつじゃないでしょうか?

先行者はそれだけ努力してるわけですからそのことを尊重すべきでしょう
最近はキレル釣り人も多いですからトラブルの元ですね
わたしは怖いのであまり言いませんが・・・


ある程度釣り込んでる人は先行者がいたらスルーが基本
なぜならここがダメなら次はあそことプランがありますよね
スポットの釣りならまず無理やり投げることはせず情報収集のみ

強引な釣りをする人は本当に損してますよね
無理やり投げて失うもの、投げずに得るものがあるのに

釣りは別にしても人と人が始めて会ったときあいさつしますよね
おたがい気持良いし
波長が合えば情報交換する関係にも発展するし
一言あいさつがあればそれなりのSHAREは成立するんですけど

昨今のシーバスブームで置き去りにされてるものを
メーカーさんや釣具屋さんもそろそろ考えて欲しいと思うのは
わたしだけ
でしょうか?

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maroon5

  Maroon5の新曲が出てるみたいですけどやっぱこの楽曲が好きですね^^アダム格好いいです^^        最近ハマッてます^^                       

ブログタイトルの由来について

1990年に公開されたケビンコスナー主演”Dances with Wolves”(狼と踊る男)が大好きです^^シーバスフィッシングを本格的に始めてかなりの月日が経ちこの間いろいろなことがありました。釣りにおいて人間はあくまで脇役で主役はお魚です。いつまでもお魚(シーバス)とDanceがしたい^^そんな思いでブログタイトルに引用させていただきました^^

九州北部の激戦区釣川で生まれ鍛えられたハンドメイドルアー工房

釣川ENGINEERING https://tsurikawaengineering2.jimdo.com/