goo blog サービス終了のお知らせ 

Dance with SEABASS(シーバスと踊る男)

SEABASSLIFEはNEXTSTAGEへ・・

改良

2008-08-25 08:55:35 | ハンドメイドルアーたち

おはようございますシーバスと踊る男です

またまたキャストミスで犠牲者が出ちゃいました
さすがに1回の釣行でその都度犠牲者を出すと辛いですね
しかしデイゲームではお魚(シーバス)の習性上どうしてもシビアに撃たないと出ない

いつも感じるんですが
どこで釣れたとか、どのルアーで釣れたとかじゃなくて
まずお魚(シーバス)の勉強してから釣り場に立てば日々繰り返されるマナー違反は減るんですが
なかなか難しいですねいろいろな人間がいるんですから

 

福岡でも2年前の夏、悲惨な飲酒運転事故があった後もまだまだ飲酒運転は多いそうです。

 

昨日は思い切ってフロントにもダボ入れて削ってみました

ブラックバス用のルアーのようにダボ入れてその上にヒートンという形では
シーバス用には無理がありますね

お魚の大きさが決定的に違います

構造線は基本的に貫通してないと怖くて使えません
完成まで3週間はかかるので今シーズンは間に合わないかな

 

殉職者はキーホルダーに

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見失った

2008-07-20 07:57:19 | ハンドメイドルアーたち

おはようございますシーバスと踊る男です

梅雨が明けて本格的にデイゲーム開幕なんて考えてたら
なんのことない完全にお魚(シーバス)
見失っちゃいました

この時期の鉄板河川にもまったく反応がありません

こんな時はじたばたせずにルアーでも削りますわ
頼んでおいたウェイトもやっと手元にきたし
shopの素早い対応に感謝します
ポイントカードを薦められて作っていただきましたが
こんなもの要らないのに
これだけ良い仕事してもらったのだから何かあったらこちらにお願いしますよ。

いつも行ってるクリーニング屋さんでも早く引き取りしたら
¥50割引券をくれるのですが、使ったことはありません
仕上がりは満足だしお店の対応も良い

どこも自信をもって商売すればいいのに
割引・値引きばかり求める人は安いところができればすぐにそちらへ行く
この原油高で割引や値引きできる要素は100%ありません。

ま~しかし半年前に較べて1袋¥50値上げされてる
今回20袋頼んだので単純に¥1000の違い
こりゃルアー作ってもあんまりホイホイとあげられんな~

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成かな?

2008-07-14 07:30:13 | ハンドメイドルアーたち

おはようございますシーバスと踊る男です

先日U氏からもらったアドバイスをもとに改良したTOPができました
動きの確認もしやすいので、カラーは定番のレッドヘッド
TOPの最大の敵は弾かれることなのでウェイトもかなり増量


フックなしの状態で

もう少し浮力を落とすか
と思いましたが念のためST45#4番を付けてみると

いい感じです

結局100mmで24g
これだけ重ければ弾かれる確立もかなり減るでしょう

最初の試作から約4ヶ月
梅雨も明けて本格的なデイゲームの季節
しばらく、一投目はこいつになりそうです。

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製作STOP

2008-07-11 07:59:17 | ハンドメイドルアーたち

おはようございますシーバスと踊る男です

いよいよウェイトの在庫が残りわずかです

アイはいつもの手芸屋さんでやっと取り寄せていただきました

いままでお世話になってた釣具屋さんが閉店してしまったので
いろいろ調べて釣具屋さんに問い合わせしても、返事すら返ってこない

あんまり削らないと指先がなまるような気がします

どなたか”ACTIVE"というメーカーのウェイトを扱ってる釣具屋さんをご存知ないでしょうか

このブログをご覧になってる釣具屋の方で、在庫のあるお店ないでしょうか

ご一報くださればまとめて購入させていただきます

10mmと8mmが欲しいのですが・・・

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レポート

2008-06-28 09:28:04 | ハンドメイドルアーたち

おはようございますシーバスと踊る男です

昨日、U氏からTELが入った
最近、わたしが好調だったポイントに来てみたと
実は、数時間前にわたしも居たが出ませんでした

一投目でセイゴが喰ったと

サイズは別にしてさすがだな・・

それから先日のTOPのレポートもしてくれた

テールをもう少し重くしてくれ
頭が出るか出ないか
トッウィッチすると水面に出てしまう
できればスローシンキングくらいでちょうど良い・
・・と

さすがにお魚(シーバス)の習性知り尽くした
トップにこだわるアングラーは言うことが違いますね

やっぱり他人に使ってもらわんとダメですね
作り手としてはこうゆうのに燃えるんです

今朝の九州北部は本格的に降ってきました
月末も近いし帳簿の整理しながらウェイト調整した試作削りましょう。

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルにちょっとポップに

2008-06-18 08:07:51 | ハンドメイドルアーたち

おはようございますシーバスと踊る男です

数ヶ月ぶりに手芸屋さんにアイの仕入れ
以前は店頭にあったのですが今はある程度のロットでメーカーから取り寄せてもらってます

数年前にレッドアイが流行りましたが
果たしてアイのカラーはお魚(シーバス)のバイトに関係するか

どっちかと言うとルアー全体のカラーに対するバランスだけのような気がしますが
しかし作り手としては顔の表情ってのは気になるところで
できるだけリアルに+アルファでポップな部分も取り入れたいですね

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奴ら

2008-06-17 08:02:48 | ハンドメイドルアーたち

おはようございますシーバスと踊る男です

ルアー製作においてらはたいへん参考になります

 

ナイトゲームの4番でエースのコモモ

デイゲームのワンポイントリリーフのスレッジ

わたしはシャロー系は市販品に任せます
微妙なレンジが安定してます

完全にデイゲームモードに入ったわたしの一番頼りになるのがスレッジです
はとにかくデイゲームのかゆいところに手が届きます

参りました

ただ、昨今のシーバスブームでちょっとこれが釣れるという話が出ると
一斉に同じルアーを使う傾向がありすぐスレるので
ハンドメイドのやや不安定な部分が日増しにアドバンテージになるのも事実ですね

定番をロングビルに改良してます

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆発

2008-06-08 09:00:34 | ハンドメイドルアーたち

おはようございますシーバスと踊る男です

昨年、作って1回だけお魚連れてきてくれた試作

バイブじゃなくてこれでもシンキングペンシルです
体高があるので思いっきりヒラ打ちします
先日の釣りかたで大爆発しました

結局30分でバイト多数
ただ形の問題かメチャメチャ・・・バレます

キャッチできたのは1本だけ

バイブを使うことがあまりないのですが
バイブはバレやすいというのを聞いたことがあります
何か形で通ずる部分があるのだろうか

ちょっと悩ましいです

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一手間&一工夫

2008-06-04 08:02:52 | ハンドメイドルアーたち

おはようございますシーバスと踊る男です

シーバス本格的に始めて2年間ボウズだったのに、ルアー作りも始めてました
ただでさえ釣れないのに自分で作ったルアーで釣れるわけもないのに
やりだすとのめり込むほう
今はいろんなビルダーの方が作り方を誌面やネットで公開してるので助かります
しかし作り方の流れはわかりますが細かい部分まではですね
ずっと作ってて思うのですが
やはりちょっとしたコツが各工程にあって
実際に表現し難いというのが正解かもしれないと最近感じます
明らかに経験が物を言う

何本失敗したか

陸っぱりシーバスも同じだと思います

何回ボウズ喰らってるか

ルアー作りの最後の最後で失敗する
しかし必ず原因があります

釣りをする時大体のシミュレーションをした結果
その日その時間その潮位でそこは出るだろうと仮定してポイントに立つ
しかし喰わなかった

それにもなぜ喰わなかったかの原因があるはず
釣れても釣れなくても理由を探す繰り返しです

ずっと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

湿気と気温の上昇で製作中のルアーが曇ります
リターダーを塗る一手間が必要な季節

今まで筆で塗って曇りを消してましたが一緒に塗装が動いてしまうことがありました
散々悩んだあげくある身近にある道具を使えばGOODでした
気がついてしまえば単純・簡単なことなのですが遠回りしたことは無駄ではないと思います
多分プロのビルダーは当然のように使ってる方法でしょう
プロのビルダーもお一人お一人自分だけのコツを持ってるはずですね

何事も考えて考えて考えて一工夫が必要ですね

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋭い指摘

2008-05-18 10:49:04 | ハンドメイドルアーたち

おはようございますシーバスと踊る男です

九州北部は良い天気が続きます
デイゲーム日和ですね
とりあえず朝メシ前にパトロール
やはり日曜日は餌釣りが多い=釣り難い

水の色は良いが反応はない

いつの間にか背後に人
あいさつもないので、あまり見られたくないし撤収

 

昨日、先日のTOPを試したとU氏からTELがあった
DOGWALKは申し分ないがもう少し角度が欲しいと
やっぱりですね
久々に作ったのでちょっとどうかなとは思ってたんですが
ライン結ぶとどうしても抵抗があるので尻は浮き気味になる
呑みながらグラスに浮かしててもいかんですね
作り直しです

天気の良い日曜日の午前中
一投げはしてきたし
さっそく2本ほど削り直しました

AからBへ

イメージこんな感じでしょうか

真っ直ぐに立たせると回転し易いので
微妙な角度と沈み具合が要ります

最近はちょっとルアー作りもマンネリ化してたので良い刺激になります

U氏の鋭い指摘に感謝します

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合わせ技

2008-04-27 20:51:54 | ハンドメイドルアーたち

こんばんはシーバスと踊る男です

GWですか・・・
休みなのでデイゲームは餌釣り師とかぶりますね

予定のRUN&GUNPOINTにことごとく浮きが浮いてます
しょうがないですね
やはり世が休みのときは当然釣り人が増える

休みという条件をしっかり計算してからプランを立てないといけません

潮周りも底に向かいしばらくおとなしくするしかありません
本格的な夏場のゲームに向けて久々にTOP作ってます

デイゲームでTOPに出るときは最高ですが
なかなかそんなSCENEに出くわすのは一年に数回もない
わたしは割り切ってティーザーとして使うことが多いのですが
出なくてもアピールはしてるのでミノーに切り替えたとたんに出ることが多いですね

合わせ技一本ってな感じでしょうかね

 

(^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風雨

2008-04-10 21:01:41 | ハンドメイドルアーたち

こんばんはシーバスと踊る男です

今日の九州北部地方は昨日の大雨に続いて暴風雨です

昨日はあまりの雨で偵察ランニングは中止したので今日こそはと思いましたがやっぱり中止

玄界灘からの強風で河口まで辿り着きそうにありません

2日走らないと体脂肪率のほうも気になるし、このままズルズル走らなくなりそうで怖いです

 

昨日からの増水で河川はドロドロで釣りにはなりません

なんとなくスッキリしない日が続きます

今夜は一杯やります

おとなのおもちゃいじりながら

一気に3色×3本完成

1色3本あればロストも気になりません

個人的に単色のパールが大好きです

シーバス本格的に始めて丸2年ボウズでした

 

今夜釣れなかったらもう辞めようと心に決めて釣りに出た日

60cm台でしたが2本

わたしに初めてシーバスを逢わせてくれた思い出のカラーなんです

 

あれから何年経ったろう

そういえば最近、釣道具を買ってないな~

シーバスはとりあえずの物、揃えちゃうとそれからはあんまりお金がかからないんで良いですね~

 

(^-^)ノ~~by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打算

2008-04-01 23:32:49 | ハンドメイドルアーたち

こんばんはシーバスと踊る男です

打算=直訳すれば計算=嫌な言葉ですね

わたしは苦手な言葉です

だからいい歳こいてガキだとボスから叱られます

 

自分がどんなに誠実であっても打算で寄ってくる人間はいる

打算で寄ってくる人間には打算で接すればいい

トップセールスマンだったボスの言葉は説得力があります

 

陸っぱりシーバスってのは実に営業と似ています

まったく仕事と同じ

打算で寄ってくる人間は臭いで感じる

またブログの存在で全国の同じ香り=FLAVORを感じる出会いに感謝します

SMELL(臭い)FLAVOR(香り)の天と地の違い

 

今夜は長潮なので呑みます

先日失敗ルアーのリカバリーで流れた所をレッドヘッドに

パール・レッドヘッド・チャートバック・オレンジベリーの完成

名前長すぎだろ

 

(^-^)ノ~~by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WONDERFUL

2008-03-21 21:31:11 | ハンドメイドルアーたち

こんばんはシーバスと踊る男です

ハンドメイドはじめてかれこれ5年

今日の夕方大阪のとある所に発注してたぶつが届いてました

真鍮製のテンプレート

試しに吹いてみましたがすこぶるよろしい

です~~~~

今までは手書きでやってましたがかなり不安定

いろいろなルアーを作ってますが

自信を持って使えるのはこれ1本だけ

やっぱりネームがきっちり入ると悪くないですね

 

さ~気合入れてっちゃおうかな

 

(^-^)ノ~~by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区切り

2008-02-27 22:32:19 | ハンドメイドルアーたち
こんばんはシーバスと踊る男です
昨日の出撃でまだちょいと早いのが確認できたので
今夜はルアーいじりです

このスタンダードなカラーはMUSTです
いままでもかなりの数のシーちゃんを連れてきてくれました
それよりもどうでしょう数年越しの問題が解決
やっとホロの境目が消えました
とにかく試行錯誤3年
やりだすとのめり込むほうで
やや厚めのホロシートなんですが良いキラメキなんでなんとかしたかった
これで
塗り・アルミ・ホロとなんとか形にできる
ルアー作りだして5年
やっと一つの形ができました
あとは実釣あるのみですね

さ~次の潮では”爆り”たいですね~

そんなに甘くないか

(^-^)ノ~~by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maroon5

  Maroon5の新曲が出てるみたいですけどやっぱこの楽曲が好きですね^^アダム格好いいです^^        最近ハマッてます^^                       

ブログタイトルの由来について

1990年に公開されたケビンコスナー主演”Dances with Wolves”(狼と踊る男)が大好きです^^シーバスフィッシングを本格的に始めてかなりの月日が経ちこの間いろいろなことがありました。釣りにおいて人間はあくまで脇役で主役はお魚です。いつまでもお魚(シーバス)とDanceがしたい^^そんな思いでブログタイトルに引用させていただきました^^

九州北部の激戦区釣川で生まれ鍛えられたハンドメイドルアー工房

釣川ENGINEERING https://tsurikawaengineering2.jimdo.com/