保育所つくってネットワーク

保育園をつくって~! 東京都足立区のママたちが立ち上がりました!!

「短時間認定」と兄弟別々の園で・・・

2016-08-11 | 待機児童の実態調査

つくってネットに届いたママからの声をご紹介したいと思います。

 

***************************************************************

3人の就学前のお子さんのいるママさん、以下のような状況です。

*1人目は年長組、2人目は2歳児クラスで、兄弟別々の園に通っている。

*3人目が4月に生まれて、育児休業中のため、7月から「短時間認定」になった。

*短時間認定だと登園できるのは8時半以降9時までの30分間、お迎えはプログラムが終わる16時から16時半の30分間。

 

⇒30分間に兄弟を別々の園に送り迎えをしなくてはいけない状況になり、これを超えると「延長料金」を取られてしまう!

とくに3歳になったばかりの子の送り迎えには時間がかかる中で、この30分間でのやりくりが大変で、旦那さんは会社を遅刻する状態で、夫婦で一人ずつを保育園に送っている!

ママは送り迎えのときに0歳の子を抱えているため、くずってしまうこともある3歳の子を抱っこして移動するようなこともできない。。

 

兄弟別々の園になってしまったこと自体は、多くの方も経験していて、受け入れてがんばっていた。(もちろん第一希望は同じ園!)

しかし、「短時間」の枠がはめられて、自分の好きで別々の園になってるわけでもないのに、追加料金か取られることに矛盾を感じる。。。

****************************************************************

 

お迎え時間については、16時前にお迎えに行くという手段が取れるだろうと考える方も多いかと思います。

それでも、やはりひっかかるのは、保育園のお帰りの会までの参加など、1日の園のプログラムをこどもに保障してあげられないこと。

こどもへの配慮は考えられていない設定なのではないかと、疑問に思ってしまいます。。

子育てにやさしい、というよりも、新制度でかえっていろんな足かせ(制限)を受けて、子育てに困難を感じてしまう状況です。

多子の方ほど、制度上も不利に感じることもあるのではないでしょうか。

このママさんも、多子の家庭にやさしくないと感じたようです。

せめて、別々の園に送り迎えをする事情がある場合は、その移動時間を考慮した認定時間にしてもらうか、あるいは追加料金の免除(この理由に限って)などの措置をしてもらえないかと、利用者としては考えます。

 

皆さんの中にも、新制度の影響で、困難や矛盾を感じていらっしゃる方はいませんでしょうか?

とくにパートタイム勤務の方で、「短時間認定」を受けた方の中には、たとえば午後から夜の7時までという勤務時間が、保育園の認定時間帯と合わずに、

追加延長料金を払わなくてはいけない、というケースがあるということも耳にしていますが、

実際にこのようなケースで困難や疑問を抱えている方などいらっしゃいましたら、ぜひ、声をお寄せください!

みんなで声を大きくして、子育ての環境を一緒に良くしていきましょう!!

tsukuttenet@gmail.com

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当ですね! (あでやっこ)
2016-08-24 10:02:43
山中さん、コメントをありがとうございます!
いつものご尽力に感謝です!

本当に、、短時間認定になったママの件といい、小規模保育になったママの件といい、新制度で子育てをとりまく制約が厳しくなった印象です。。

ママたちみんなでまた声を集めていくことも考えています!
返信する
区は親子が苦しまない保育にする立場に (山中ちえ子)
2016-08-23 20:48:33
短時間保育と長時間保育に分けられた新制度。
 区には『子どもたちが等しく質の高い保育を受ける事ができる事を求めた趣旨の陳情』が提出され継続審議となっているので、審議に今回の切実な相談内容を反映させ打開させていきたい、と思ってます。
 しかも区からは、今までやらなかった「株式会社にも民営化を拡げる」という報告もあります。子育てしやすい町に!と保育の質や保育所への入りやすさが今こそ求められています。自治体自身が「真に子育てしやすい保育体制をつくる」立場へと転換させましょう
返信する

コメントを投稿