goo blog サービス終了のお知らせ 

旅館月見荘 若旦那の絵日記

鹿児島県指宿温泉「旅館月見荘」の若旦那のブログです。

かからん団子

2011年01月24日 07時35分40秒 | 鹿児島限定
かからん団子。


鹿児島県外の方には、


聞きなれない名前ですよね。




かからん団子は、


小豆やよもぎを使った団子で、


「かからん」の葉で包んでいます。



見ないと、


わからないですよね。





こんな感じです。


団子が見えない?





こんな感じです。これは、小豆のかからん団子。


中は、ど~なっているの?


いい質問です。


中は、





こんな感じ。


中身の入っていない団子です。


道の駅や、


和菓子屋とかで売っています。




鹿児島では、


ポピュラーな和菓子です。




砂むし入浴中のキティーちゃん

2010年12月23日 09時29分17秒 | 鹿児島限定
砂むしに入浴中のキティーちゃん。


以前、


ストラップを紹介致しました。


もう、4~5年くらいになります。


今は、2代目です。


別バージョンの砂むしに入浴中のキティーちゃんもあります。





今回、


紹介したい、


かわいい


砂むしに入浴中のキティーちゃんは、





これです。



気持ち良さそうに、


砂むしに入っています。




実は、





靴下です。




もしかして、


砂むしの絵の描いた靴下だから、


履いていたら温かいの?



いいえ、普通の靴下だと思います。




ただ、


かわいいから、心は温まるかも。




指宿のお土産に、いかがでしょうか?



女の子は、


喜ぶかも。





ブラボ~ 木下大サーカス

2010年12月07日 07時45分58秒 | 鹿児島限定
先日、


45年ぶり鹿児島公演 木下大サーカス」というタイトルで





木下大サーカスを紹介しました。



その中で、


見に行く予定ですと書きましたが、


先日、


見に行ってきました。



あいにくの曇り空でしたが、





このテント


サーカスって感じですよね。



場内は撮影禁止だったので、


音声のみで、いや間違えました、


文字のみでお楽しみ下さい。



ワハハハハッ


オ~~


ワッ、


すご~い、


ブラボ~


こういう声援の連続の素晴らしいショーでした。



楽しく素晴らしいショーの連続でしたが、


私の1番をあげるとしたら・・・・


「大車輪」かな。


すごかったです。



感動の余韻に浸りながら、





ゲートを撮影。


その後、





ゾウとの記念撮影ができるということだったので、





撮影。


ブログ用に、



ポラロイドカメラの画像を、カメラで写したので、


画像がぼけていますが、


元は、きれいに写っています。





収益金の1部は、


ゾウの為に寄付されているそうです。





木下大サーカス、


サイコー。


見に行ってよかったです。


45年ぶり鹿児島公演 木下大サーカス

2010年11月24日 09時35分47秒 | 鹿児島限定
数日前、


当館ロビーに、


木下大サーカス」のポスターを





飾りました。




同じ日に、


チラシも


ロビーの掲示板に






貼りました。





鹿児島公演は、


45年ぶりらしいです。


45年前?


もちろん、


その時、


私は、


生まれていません。




45年ぶりだと、


鹿児島の方は、


初めてっていう人がほとんどかも。




私、


見に行く予定です。



だって、


チラシを見たら、


行きたくなりますよ。





「奇跡の猛獣 ホワイトライオン日本大上陸!」


ホワイトライオンって、ジャングル大帝レオっぽいのかな?


ホワイトライオンって、





これかな?


真っ白いライオン?


気になります。





チラシの裏を見ると、


主なプログラムが載っていたのですが、




※奇跡のホワイトライオン世界猛獣ショー


※夢のダブル空中ブランコショー


※タイランドからやってきたかわいい象さんのショー




※ロシアン空中アクロバットショー


※ゆかいで楽しいアメリカンピエロ


※7丁椅子の妙技


※日本の秘芸・葛の葉




※坂綱


※くだけばしごショー


※世紀の三台乗り オートバイショー


※ウィール・オブ・デス 地上15m決死の空中大車輪




※ハンドバランシング


※SAFARI SPECTACLE キリン・シマウマ


などなど


いろんなショーがあるそうです。




行きたくなったきたでしょ~




45年ぶりですよ。




今回、見逃して、


もし、


次回の鹿児島公演が45年後だったら・・・




そう思ったら、


今回、


行くべきですよね。




公演は、


11月27日(土)~来年1月31日(月)です。


休演は、


毎週木曜日(12月23日は除く)と12月22日(水)と12月31日(月)です。






楽しみです。




両棒

2010年10月26日 10時18分58秒 | 鹿児島限定
「両棒」


なんて読むでしょうか?


制限時間15秒


1、2、3、4、5、

6、7、8、9、10、

11、12、13、14、15

終了~っ。


答えは、


というか、


鹿児島では


「ぢゃんぼ」と読みます。



なぜ?


鹿児島の食べ物で、「両棒餅(ぢゃんぼもち)」があります。


もっと詳しくは、Wikipediaの両棒餅


で、実物はどんな感じ?





こんな感じで、


2本の棒に餅が挿してあります。


それが、


だいたいどこの店でも


パックの中に





こんな感じで入っています。


ちなみに


本日のは、


磯海岸近くの





平田屋さんのでした。


○○、買ってきてくれてありがとうございました。




鹿児島に来たら、


両棒餅、


必食です。



どんな味?



え~っと・・・


そうそう、


百聞は一食に如かず、


お食べしあれ。




ここで、


おさらいです。



「両棒」


なんて読むでしょうか?



指宿温泉サイダー

2010年06月17日 08時31分38秒 | 鹿児島限定
指宿で売っている、


指宿の地サイダー


その名も





指宿温泉サイダー」。


平成の名水百選 


指宿市開聞唐船峡の天然湧水で作っています。


味は、





ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ、ッア~


「うまい!もう、一杯。」


これでは、


わかりませんよね。


と言う事で、


アップで、もう一杯、





ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ、ッア~


「うまい!」


えっ?これでもわかりませんでしたか・・・


それじゃ~


「もう一杯は無理です。」


飲んでて、懐かしいような感じがします。


サイダーの味を細かく説明って難しいですね。


気になった方は、


当館ロビーの冷蔵庫に


冷やしてあります。





こんな風に。


お風呂上りに、


ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ、ッア~。


気持ちいいですよ。


同じ冷蔵庫内にある





ビールも捨てがたいですが・・・



鹿児島県からのお知らせです。

2010年05月27日 09時57分37秒 | 鹿児島限定
昨日、


車の運転席の下から、


レシートがでてきました。


というより、


落ちていたのを見つけただけですが。



何気に見てみると、


レシートの1番上に店名(タイヨー 指宿店)があり、


その下に、


「ご来店ありがとうございます」


ここまでは、普通ですよね。多分。


その下に、


「鹿児島県からのお知らせです。


 自動車税の納付はお早めに


 納付期限は5月31日(月)までです。」





こんなの書いているなんて、


初めて知りました。




※いつから書いてあったのかな~?



※期間中のレシートには全部書いてあるのかな~?



※他の店のレシートにも書いてあるのかな~?



※今までも、他に何か書いてあったのかな~?



疑問がかなり出てきました。



答えは、・・・・・・?。



わかる方いらっしゃいますか?



〝指宿一色〟アロハ紬

2010年05月14日 08時15分45秒 | 鹿児島限定
昨日の5月13日(木)の


南日本新聞の14面みなみネットに、


〝指宿一色〟アロハ紬というタイトルで、





いぶすき紬のアロハシャツが、


作成した上原さんとともに載っていました。


それも、かなりの大きさで。




新聞で大きく取り上げられるものを、


それより先に


ブログで紹介してたっていう事が、


嬉しくて嬉しくて。




若旦那の絵日記で、


いぶすき紬のアロハシャツを紹介した


その1


その2


その3





それと、


南日本新聞に載ったことを紹介した


いぶすき紬さんのブログ記事






入れ替え

2010年02月27日 08時37分44秒 | 鹿児島限定
旅行雑誌の九州じゃらんに、


じゃらん指宿担当者のおススメお土産として掲載された



いぶすき紬のがま口。



その商品入れ替えをしました。


ほぼ毎月行われており、


今回の商品が





これです。


いい感じに、いろんな柄があります。



今回の中で、


個人的におススメは、





この柄です。(あくまで、個人的な感想です)

こみかんぬ

2010年02月22日 07時40分38秒 | 鹿児島限定
垂水の友人が


指宿に来た時に、





BONVIVANTのお菓子を持ってきてくれました。


BONVIVANTは、


鹿屋にあるけっこう有名な洋菓子屋さんです。


中身は、


焼き菓子の詰め合わせだったのですが、


その中に気になるお菓子が。


それが、





みかんとキャラメルの味がする焼き菓子。


不思議そうな組み合わせで、気になる味でしょ。


合うんですよ。美味しいんですよ。


名前が





「霧島フレンチこみかんぬ」。


もし、鹿屋に行った際には、


お土産にどうですか?