遅延ブロガーによる釣り道楽日記

主に高知県中部でルアーで簡単に釣れる季節物の釣りをしているアングラー ズボラな放置ブログになっちまった(汗

ヒラメを捌いてみる

2013年01月02日 | 解体・食

フラット系は何気に捌いた事がありませんでした。
今年はタチウオも捌いてみたし、ウナギにもチャレンジしてみた。
(ウナギは結構難しかったです)

タワシでゴシゴシ洗って鱗を取って下準備完了。

しかしブリにしてもヒラメにしても鱗が小さくて細かいやつは
流しの目が詰まっていかんですな~。
(うちのは深型じゃないのでカゴにネットを被せれないんですわ~)

とりあえずタバコを吸いながら解体の脳内イメージ開始。
う~ん・・・
まぁYouTubeで見た感じでやっときゃどうにかなるべ~(笑)

どうにかなったのがコレ。

あれだね、こう言う魚はやっぱ柳刃があると無いとでは随分違うね。
親の台所から柳刃取って来れば良かったと後になって気が付いた。

骨のほうもこんな感じで初めてにしてはマズマズなんではなかろうか?

エンガワは上手く取れなかった感じだけど、
サイズを考えたらボチボチじゃないかなと。

じゃぁとっとと頂いてしまおう!


味は超ウメーって感じではないです(けっして美味しくないわけではないです)。
正直魚としては
脂の乗ったホッケ・秋刀魚・鯵・鯖の塩焼きのほうが好きです。
すいません味覚も安い男で!(笑)
生で美味しいと思うのはカツオとかカンパチかなぁ、あとはマグロの中大トロか。



↓ シーバス含め他のジャンルの釣りなどブログが沢山、興味のある人はどうぞ!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿