goo blog サービス終了のお知らせ 

まこっちゃんのリフォームまでの軌跡

1人暮らしの我が家のリフォームといろんな事のブログ

LIVE

2009-03-15 20:32:00 | 音楽
何か、今年になっても良い事があんまりないなー!

動画をUPしましたんで、良かったら聞いて下さい。

</object>



音楽とは!46

2008-12-30 09:57:21 | 音楽
今日も福岡は寒いですねー!

                          それでは、どうぞ!
ゴンチチの『放課後の音楽室』は静かに流れました。
私は、繊細な旋律に自分が手術を受けているのを忘れるほどでした。

その、音質は今まで聞いたどの音質よりも綺麗で美しいものでした。その音は大きなBOSEのスピーカーから出ていました。

私は、流れているCDはゴンチチのベストアルバムだと思っていました。

しかし、次にかかった曲は、NHKフィルの『映像の20世紀』のテーマでした。

私は、看護婦の江○さんに、

「この曲は、NHKの番組『映像の20世紀のテーマ』で、NHKフィルハーモニーが演奏しています。これも私が好きな曲です。」

と説明しました。

看護婦の江○さんは、

「米○さん、気分とか悪くなったら言ってくださいね。」

私、

「大丈夫です。でも凄いですねー、手術室でこんないい曲が聴けるなんて、気分が悪いどころか、嬉しいくらいですよ。」

看護婦の江○さん、

「その番組って、どんな感じの番組なんですか?」

私は、江○さんに『映像の20世紀』を説明しました。
その番組は、1999年くらいに放送され、NHKに残っている映像を編集し21世紀に残すのが目的みたいなものでした。

明治、大正、昭和とその時代の特徴ある出来事や、庶民の営みが映像と素晴らしい音楽と共に感じる事ができます。

ただ、やはり昭和にはいってから戦争足音や、その悲惨な映像も正しく残されていますので、私は戦争の映像や、原爆のキノコ雲などの映像の場面は、大変、胸が痛く苦しいものでした。

私は、その番組の当時の流行や着ているもの、食べ物、お祭りや農作業の風景、子供達の笑顔などを見るのが好きでした。

そのような内容を、看護婦の江○さんに説明したように記憶しています。

私は、映像の20世紀を説明していると、いつしか、私の人生を振り返っていきました。

生まれてきて、病院のベッドに横たわるまでの僕の人生です。ゆっくりと、ゆっくりと自分の人生が頭の中で、『映像の20世紀のテーマ』と共にグルグル回って行きました。

                        ・・・・・つづく







音楽とは!45

2008-12-29 11:59:57 | 音楽
この『音楽とは!』シリーズは、私が2002年の冬に体験した事を、記録しておこうと言うだけの目的で書いているもので、自慢でも音楽の含蓄でもありません。告発でもありませんので。

いつか、娘が大きくなって読んでもらえたなら、それで満足です。また、病気と闘っている人が勇気をもってくれたならと思っています。

                             それでは、どうぞ!
手術室で、手術が始まりました。

凄い設備の中で、宇宙船の操縦室みたいな。私は、手術に支払う金額の事で少し不安をいだいていました。
(多分、凄い金額なんだろうな?)

貧乏性の私は、すぐにお金の事を考えてしまうのです。このクセは子供の頃からで、離婚したのも、それを行うには恐らくこれくらいの費用がかかるだろう!と思う私のケチでしょうもないこの性格からです。

麻酔が効き始めて、数分後、どこからか綺麗なギターの音が聞こえてきました。
私は、

(ヤバイ、錯覚か幻聴か?俺、しまえようバイ。)

と、不思議な感覚にとらわれていると。
確かに、正確に音がでています。しかも、その曲は、

ゴンチチの『放課後の音楽室』でした。

私は、この曲が好きでよく聞いていました。
私は、看護婦の江○さんに、

「なんですか?これは?曲が流れていますよ。」

と質問すると、

「ええ、ここは、音楽が聴けるのです。気になるのなら、止めますけど?」

私、

「いえ、もう少し音が大きくできませんか?この曲大好きなんです。」
「先生たちの、手術の邪魔にならないくらいに。」

看護婦の江○さん、

「解りました、頼んでみましょう。」

ボリュームが、少し上がりました。私は、静かにゴンチチの曲を聴いていました。

看護婦の江○さんは、優しく話しかけてくれました。

「米○さん、大丈夫ですか?どこか痛いところはありませんか?」

私、

「大丈夫です。痛くもなんともないです。」

江○さん、

「この曲は、何て言う曲なんですか?

私、

「これは、ゴンチチの『放課後の音楽室』です。好きな曲なんです。」


                    ・・・・・つづく






ライブ報告

2008-12-27 07:12:19 | 音楽
12月23日の D.D.L 出演バンドの方々、お疲れ様でした。

また、たくさんの御客さん、ご来場ありがとうございました。

非常に盛り上がったイベントでしたね。

我々、the cocktails も若いバンドマンに囲まれて非常に良いライブパフォーマンスを見せてくれました。

特に、ドラムのケンジは最高のドラムでした。

ま、いろいろな反省点は次回のミーティングで・・・。

the cocktails は、1,2,3月の年度末時期をお休みをいただいて、次回のライブは、4月以降になります。

皆さんも、良いお年を!!!

訂正

2008-12-13 15:25:03 | 音楽
出演バンドにて、時間の訂正があります。

○12/23(tue)
@天神 buzz http://e-acb.jp/access.html
adv/¥1,000 
open/17:00 start/17:30

<CAST>
天神JOE'S         17:30~17:50
Pit Bull         18:00~18:30
パラスウィーツ      18:40~19:10   http://x11.peps.jp/saburock
SLOW           19:20~19:50
the cocktails       20:00~20:30 the cocktails は8時からの出演です!!
プッシーストランク 20:40~21:10
Red Candy 21:20~21:50 dive お勧め3ピースロカビリ ーバンド!!
ディラニー       22:00~22:30
CRAP and MORE 22:40~23:10
dive セッション     23:20~23:30

pit bull と プッシーストランクの時間が入れ替わりました。

プッシーストランクは、女の子だけのパンクバンドだそうです。

プッシーストランク。どういう意味なんでしょうねー?

おじさんが、赤面しそうなバンド名ですね。(笑)