goo blog サービス終了のお知らせ 

宅録ミュージシャン雑記「月の裏表・総集編」~trifling beetleブログ~

宅録ミュージシャンtrifling beetle
が書き倒してきた怒涛のブログのバックアップ(笑)

昭和の匂いプンプン

2012-02-23 23:14:49 | 日記
先日、床屋にいったときの話。

その床屋の正面の鏡の下のほう(笑)に、あたかも隠されている如く、なぜか「昭和51年の一枚もののカレンダー」が貼り付けてあったんですよ。
さりげなくって感じかもしれません。

店主の思惑は諮りかねましたが、あれなんなんやろうか?
何の意味があるのか?

退屈さも手伝い、エンドレス&無限ループで考えをめぐらしていました。

店主の生き様上、すごくインパクトのある出来事があったのかな..って感じですが、単に張り忘れたまま30年以上経ったのかもしれませんしね。
文字体が「モロ昭和」で、そのことも非常におもしろうございました!!

それに加えて、鏡の前の台には「中にひょうたんが入っている500mlくらいのスプライトのビン」が(笑)!!
ひょうたんは縁起物と聞いたことがあります。
しかしわざわざ「スプライトのビン」に入れるものなんだろうか?
これまた不思議なものです。

まあ、ひょうたんがまだ生きて成長しているうちにこの珍妙な造形物製作を思いつかれたんでしょうが。
ひょうたんが、まだビンの口に入るくらい小さかった時に、それをビンの内側に取り込み、そうしてそのまま生育させたんやろうなってトリックはわりとたやすく想像できるんですが、なぜスプライトなのか?意味があるのか?偶然か??ってことは藪の中。

店主にそれとなしに聞けばいいだけのことなんですけどね~(笑)。

しっかし「500mlビンのスプライト」ってさ..アンタ、相当古いですなぁ(笑)。
たぶん空きビンを持ってったら10円が帰ってきた頃の話かな?
それくらいでしょうね。

コカコーラやなく、ファンタでもなく「スプライト」ってのも、なんかおかしい(笑)。
レトロまで行かない、中途半端なモダンさって言うか(笑)。
センスあるんかないんか、ホンマよぉ~わからんよな。

まさにカレンダーの昭和51年頃か!?

そっか、セットでディスプレイしてあるんですねっ(笑)!!
今、気がつきました..。

そうそう、スプライト500mlは「三杯ついでもまだ余る」って宣伝していましたねぇ~。
ちなみにスプライト1000mlは「六杯ちょうど」と言うのが売り(笑)。
どんな計算してるんやっ(笑)!!懐かしい。

昭和の遺物を思いもかけず、妙なところで見つけて、こちらも何となく妙な気持ちになりました(笑)。

ちなみにその店主は、昭和の匂いがプンプン..ではなかったです。
どちらかというと奥さんのほうが..まさに、モロ..(爆)。








YouTube - 甲斐よしひろ/BlueLetter-漂泊者(アウトロー)/懐かし映像集No1

YouTube - 【音】甲斐よしひろ「ナイトウェイブ~破れたハートを売り物に」

YouTube - 甲斐バンド - 観覧車'82

YouTube - 甲斐バンド - 無法者の愛




● - 1日1名画~ 気ままに絵画鑑賞☆


最新の画像もっと見る