goo blog サービス終了のお知らせ 

「緑の絵画館・小さな写真便り」

植物観察会・旅先・近所などで出会った不思議な植物の表情、緑のある風景写真などを、文章と共にご紹介致します。

TREE CIRCLE 「小さな写真便り」 (158)

2011-05-17 | 小さな写真便り♪

◆◆ ~ 風薫る5月、「子ども樹木博士」認定活動 ~ ◆◆         

 

                  ◆          ◆          ◆          ◆ 

---------------------------------------------------------------------------------

●● 東日本大震災・総合情報サービス (グーグル・サイト) →  http://goo.gl/saigai

◆ 地震情報 →  http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/joho.html

●● 日本赤十字社 (※ 義援金窓口、救援金窓口) → http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

◆ 関東の鉄道運行状況 → http://transit.goo.ne.jp/unkou/kantou.html   

---------------------------------------------------------------------------------

          ◆          ◆          ◆          ◆

  

◆ 金束の森にて、「子ども樹木博士」 ♪ 

 

14日は、千葉県の鴨川市金束にて、「子ども樹木博士」の認定活動を実施致しまし

た。当日、ご参加なされた親御さんがた、元気いっぱいの子供たち♪ どうも、お疲

れ様でした!(^_^-

 

金束の森では、色んな植物をたくさん見ましたね。森で見た植物たちの様子、まだ、

ちょっとくらい覚えているかな? 認定試験には40種の樹木を出題しましたが、私が

ぱぱ~っと見ただけでも、周辺には60種ちかくの樹木が見られましたよ。(^.^=

 

満開のミズキの「葉っぱ」で遊んだり、可愛いけど、ちっとも美味しくない「ヘビイチゴ」

の実を、少しだけかじってみたり。。。また、キイチゴの仲間で、「モミジイチゴ」や「フ

ユイチゴ」などがありましたね。モミジイチゴは、もう少しで美味しく食べられますよ。

 

まだ赤かったけど、あの「クワの実」だって、黒く熟したら美味しいんだよ♪ 口の中が、

「すご~い色...」になるけれどね。。。(^-^;

 

林縁には、丁度「ハナイカダ」のお花が咲いていましたよね。初めて見た人は、きっと

一生忘れる事のない「花姿」になったと思います。(笑)

 

また季節が変わったら、金束の森へ出掛けて、楽しく植物散策しましょうネ♪

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。