goo blog サービス終了のお知らせ 

「緑の絵画館・小さな写真便り」

植物観察会・旅先・近所などで出会った不思議な植物の表情、緑のある風景写真などを、文章と共にご紹介致します。

TREE CIRCLE 「小さな写真便り」 (154)

2011-05-08 | 季節の植物たち・我が家の緑

◆◆ 季節の植物だより(26)    ~ 我が家の「猫の額庭園」の植物たち ~ ◆◆         

 

                  ◆          ◆          ◆          ◆ 

---------------------------------------------------------------------------------

●● 東日本大震災・総合情報サービス (グーグル・サイト) →  http://goo.gl/saigai

◆ 地震情報 →  http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/joho.html

●● 日本赤十字社 (※ 義援金窓口、救援金窓口) → http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

◆ 関東の鉄道運行状況 → http://transit.goo.ne.jp/unkou/kantou.html   

---------------------------------------------------------------------------------

          ◆          ◆          ◆          ◆

  

◆ 我が家のバルコニー、5月を迎えた「猫の額庭園」の様子 

 

ゴールデンウィークの方、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?

こちらは、相変わらずの忙しない日々でしたが、色んな土地をめぐり、沢山の方々と出会う事が

出来たので、とても有意義な連休となりました。(^_^-

 

留守にする時、どうしても植物たちの「水切れ」が心配になります。帰宅すると、フレンチラベン

ダーが、ぐったり...と、花穂を傾げておりました。(^-^;

 

さて、我が家の「猫の額庭園」では、「エルサレムセージ」、「ペラルゴニューム類」、「ヒメエニシ

ダ」、「ツボサンゴ」などが、鮮やかに咲いています。また、ぼちぼち「モミジアオイ」の芽が伸び

て来ました。今年の夏も、真っ赤なお花と、背の高い姿を愛でる事が出来るでしょう。

 

今年は、「ラズベリー」を2種類と、「ブラックカラント」(クロスグリ)の新しい苗を、それぞれ一株

ずつ買ったので、今後の成長を期待しています。どれくらい育てれば、たくさんの果実が出来る

かな? (^-^=

 

ブラックカラントは、「カシス」の名でも知られています。「ブラックカラント」の果実を使ったリキュ

ール(クレーム・ド・カシス等)を、ソーダで割ったもの(お好みでレモンも)が、「カシスソーダー」。

果実には、目の下の「クマ」なども解消できるほど、末梢の血流を改善させる効果が知られてお

り、眼精疲労などにも良いと云われています。

 

ラズベリーの方は、いっぱい収穫出来た日に、是非「ラズベリーパン」を作ってみようと思ってま

す♪ (※ とらぬ狸の皮算用。。。(苦笑))

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ~ 深町貴子さん、ご出版記... | トップ | TREE CIRCLE 「小さな写真便... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

季節の植物たち・我が家の緑」カテゴリの最新記事