goo blog サービス終了のお知らせ 

「緑の絵画館・小さな写真便り」

植物観察会・旅先・近所などで出会った不思議な植物の表情、緑のある風景写真などを、文章と共にご紹介致します。

TREE CIRCLE 「小さな写真便り」 (220)

2011-10-09 | 庭園散歩♪ 花と緑の名所散歩♪

◆◆    ~  池之端の「旧岩崎邸庭園」にて ~    ◆◆    

 

 

  ◆          ◆          ◆          ◆                                                                                                              

-----------------------------------------------------------------------------

◆ 台風12号の被害に伴う義援金の受付(三重、奈良、和歌山) → http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002495.html

● 東日本大震災・総合情報サービス (グーグル・サイト) →  http://goo.gl/saigai

◆ 地震情報 →  http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/joho.html

● 日本赤十字社 (義援金・救援金窓口) → http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

◆ 関東の鉄道運行状況 → http://transit.goo.ne.jp/unkou/kantou.html   

------------------------------------------------------------------------------

  ◆          ◆          ◆          ◆

 

◆◆  ~ 「旧岩崎邸庭園」の巨樹たち ~ 「ヒマラヤスギ」と「モッコク」  ◆◆

 

久し振りに、「湯島天満宮」や「旧岩崎邸庭園」、「不忍池」などを訪ねて来ました。(^_^-

中でも、旧岩崎邸庭園に入るのは、何年か振りになります。一般に公開されて間もない頃、

私の主宰する植物観察会でも何度か訪ねて来た、とても美しい庭園名所です。

 

岩崎家の迎賓館として用いられた、ジョサイア・コンドル設計の西洋館は、何度見ても本当

に素晴らしい建築ですね。西洋館のファサードと、トウジュロの植栽が、とても映えます。

 

樹木については、幾つもの素晴らしい巨樹たちの雄姿に出会えます。入場チケット売り場の

傍にある「大銀杏」は、推定樹齢700~800年とも云われており、非常に見事です。

 

ジャコビアン様式を基調とした、優雅な欧州の雰囲気を湛える「西洋館」の脇や芝生地には、

樹齢100年を超える「ヒマラヤスギ」(マツ科)の巨樹が見られます。亦、落ち着いた佇まいの

「和館」の傍には、「モッコク」(ツバキ科)の大木が佇んでいますよ。

 

秋は、オータム・コンサートや、土曜ミニコンサートなども催されていますから、其れに合わせ

てお訪ねになられると、旧岩崎邸庭園の魅力を、より一層満喫出来るかと思います。(^-^=

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TREE CIRCLE 「小さな写真便... | トップ | TREE CIRCLE 「小さな写真便... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

庭園散歩♪ 花と緑の名所散歩♪」カテゴリの最新記事