goo blog サービス終了のお知らせ 

「緑の絵画館・小さな写真便り」

植物観察会・旅先・近所などで出会った不思議な植物の表情、緑のある風景写真などを、文章と共にご紹介致します。

冬芽のお話(3)コブシの冬芽と、トチノキの冬芽

2025-02-06 | 小さな写真便り♪
冬芽のお話(3)コブシの冬芽と、トチノキの冬芽
 
● コブシの冬芽:もふもふの毛皮のコートを幾重にも着込んでいる。
大きな冬芽は"花芽"で、それより小さい冬芽は"葉芽"。
 
● トチノキの冬芽:芽鱗の上を、ネバネバの樹脂で覆っている。これにより、
冬の乾寒風や害虫などから、大切な芽を守っていると考えられる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の日、積雪荷重による折損枝 | トップ | 紅梅の俳句 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小さな写真便り♪」カテゴリの最新記事