令和4年12月10日(土)11日(日)、近江八幡市運動公園体育館にて、「第2回近江八幡市剣道強化錬成大会」に参加してきました。
本校は、今回初めての参加のため、無理無理入れていただけました。
そのため、今回は11日のみの参加でした。
前日は、試験明けもあり、午前中稽古し、午後から出発をしました。
せっかくの滋賀だったので、午後は彦根城に行ってきました。

江戸時代初期に完成したとされる彦根城は、戦国の気風を残しつつも、平和な時代を感じさせる美しいたたずまいが魅力的でした。

築城から400年以上にわたり、戦火や解体による消失の危機を免れ、ほぼ築城当時の姿を残しています。
天守が現存する貴重な城として、1952(昭和27)年には国宝に指定されました。


国宝指定の天守は、彦根城を含めて姫路城・松本城・犬山城・松江城の5カ所しかないことに驚きを感じました。
ひこにゃんにも会えて感激です。



錬成会では、たくさんの刺激をもらえ、総体に向けてよいスタートがきれました。


参加させていただきありがとうございました。
追記
今回参加できたのも、今までの縁からくるものでした。
出逢いに感謝です。
今後も出逢いを大切にしていきたいです。
※集合写真のときのみ、マスクを外して撮影をしています。
それ以外は、感染予防に努めています。